先週、みろく自然公園へ オレンジの彼岸花 を見に行った時に見つけました。
たぶん、辛夷(こぶし)の実でしょうね。
以前行った時、辛夷の花が咲いてたところだから。ちょっとグロテスクです。(^^ゞ
昨日行ったみろく自然公園 には、いろんな色の彼岸花が咲いていました。
一般的な赤が咲いてなかったのが不思議!
玄関の鉢のホテイアオイ、虫食い状態です。
犯人らしきもの、発見!「あんたが食べたん?」ショウリョウバッタって、コレを食べるのでしょうか?無傷のときのホテイアオイ です。
先日、カフェでお茶した時
「わぁ、イチジクの季節やねぇ。イチジクのタルトにしよう」というと、
「エッ、無花果の季節はもう終わったよ」と、約2名に指摘されました。
そのときはなんとなく納得したんだけど、?が頭の上についたままでした。
(結局、頼んだのは別のケーキです)帰ってPに車を停めると…
なんと無花果がなってるじゃないですか!
まだたった一つですが、無花果です。
幻でなく無花果です!それ以来、スーパーでも無花果をよくみかけるようになりました。
無花果って、今がシーズンですよねぇ。
大ショック!
庭の松が枯れました。春の防虫のときは元気で、ついこの前までは元気だったのに…
慌てて植木屋さんに来てもらって診断を。U:「芯くい虫やな」
B:「エッ?松くい虫?」
U:「葉に艶がないし、枝を切ってもヤニ(樹液)が出てこん」
B:「もう助からない?」
U:「幹に注射する方法もあるけど、今までにいい結果がでたことない」というわけで、この会話の数日後の松が↑です。
アッというまに真茶に!数年前の、表の玄関の松も同じ症状で枯れました。
今朝、町内会に市報を配ってたら、数軒先の立派な門被りの松も真茶に!昔は屋島の松くい虫対策で、農薬の空中散布をしていたんですが、薬害の抗議がでて中止になりました。
そのあとに我が家の門の松が枯れたのです。
今度は庭のも!
家をたてて30年余り。
背丈くらいだった松が大きくなったのに…
悲しいです。今夏はエアコン、電話がボツになった上にまたまた松!
もう搾っても出てくるものは鼻血もない! 元気だったころの松 です。
今朝はちょっと爽やかな空気です。
今のところは…朝、ピラミッド紫陽花が咲いていました。
6月ごろに苗を買ったのですが、咲きました。
来年に咲くのかなと思っていたら真夏に!もっと立派なピラミッド型になるのかと思ったけど、まだ赤ちゃんピラミッドです。少しは涼感をお届けできたでしょうか?今から苦行の志渡CCです。(^_-)-☆【追記】
*ピラミッド紫陽花と呼ばれているユキノシタ科アジサイ属の中の一つノリウツギの改良品種
ミナズキ:*
先日、讃岐うどん探訪をしていたときに立ち寄ったGSに植わっていました。
優しいお店の女性が切って、天使ちゃんにくれました。
挿し木で簡単につくようです。天使ちゃんはなんでもお花を育てるのが上手なんですが私は下手で…
「根付いてからちょうだい」と言ったんだけど
「ハイ、自分で挿しマイ」といってお裾分け。(~_~;)
つくかなぁ。
まだ花瓶に活けてるんだけど…
【東かがわ市の湊川の支流・瀬戸川水門近くの岸辺に自生するハマボウは約10本。中には幹の直径が約20センチ、樹高3メートル余りのものもある。花期は7、8月。黄弁で、中央が紅紫色のムクゲに似た花を1日だけ開くため、1日違いで咲いた花の数が異なるケースは多い】と四国新聞やTVで紹介されていました。
昨日、義伯母のホームへお見舞いに行った帰りに足を延ばしました。期待したほどではなかったです。
黄色はあまり目立たなくて、群生といっても儚げでした。【ハマボウはアオイ科の落葉低木で、ハイビスカスハマボウが学名。ハマツバキとも俗称される。四国や九州では、太平洋側の海岸地域に分布しており、瀬戸内側で陸地部に自生するのは極めて珍しく、旧白鳥町は1981年に「湊ハマボウ」として天然記念物に指定していた。】「ド根性ハマボウ」は↓です。(^_-)-☆
我が家の儚げな百日紅です。どこからか飛んできた種(?)から育ちました。
防虫散布はしているんだけど、今年はなんだか病気みたい。
葉っぱがところどころ白くなってます。
控えめに咲いています。暑い夏がやってきたんだなぁ。
控えめなアップです。(^^ゞ
飯山高校のひまわり迷路を楽しんだ後、
仲多度郡まんのう町仲南帆足地区の向日葵畑へ行きました。数年前に行ったときよりグレイドアップ!
広くなっていました。
まだ蕾の畑もあって、まだまだ楽しめます。
15日、「ひまわり祭り」があります。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ