2009/6/10の「かわつ花菖蒲園」 です。 久しぶりの野外活動でした。(^_-)-☆ 前日の梅雨入りで、花菖蒲が綺麗でした。 スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。 スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。 貯水率49.6%
去年は大川原高原 と別子翠波はな街道の紫陽花ロードへ。 2007年は四国中央市新宮の紫陽花ロード へ。 今年もそろそろ紫陽花の季節。 どこかへ出かけたいけど… 悪魔ちゃんの囁きが聞こえてきてるんですが… 今のところ庭の紫陽花でガマンガマン! 次は「墨田の花火」かな? スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。 奥道後温泉にも、紫陽花が見事なところがあるんだけどなぁ。 行けるかなぁ?
ずうっと未央柳と思っていたんですが、ファルコンさん のとこでみたのとそっくりで! 検索してみると、赤い実はならないからやはり未央柳ということに。(^_-)-☆ 今年もPの雑草の中に、健気に咲きました。 我が家ではとても大切な花なんです。 大切にしなきゃ。 周りの雑草を刈らなきゃ! スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。
鉢からあふれた緑は… ふかふかの絨毯!(^_-)-☆ スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。 【追記】 「この木なんの木」のサイトでお尋ねしたら 「ベンケイソウ科セダム属のマンネングサの仲間です。その中でももっとも葉の細かなモリムラマンネングサが候補になりそう」とお返事いただきました。 検索したら、黄色い小さい花が咲くそうです。 まだ見たことがないので…もう何年にもなるけど… これから気をつけておきます。
スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。 いい香り! 別名を「匂番茉莉(においばんまつり)」というだけあって、近づくといい香り。 最初は紫で、だんだん白になっていきます。 もうほとんど白になってしまった! 次は紫陽花の出番です。(^_-)-☆