帰り道、善通寺に寄って 涅槃桜をみました満開でいい香りがします 【追記】 2007年に行った時は青空と涅槃桜 が綺麗でしたが、今回は曇り空で… 残念でした。 スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。
↓のスライドショーで表示したかった画像は8枚でした。 それなのに、どうにかアップできたのは2画像のみ!!! おまけに、過去のスライドショーは消えるし… そこでもう諦めて、↓のスライドショーは削除しました。(-_-メ) 過去のスライドショーはどうなるでしょうか? サポートにmailしました。 調査結果が待ち遠しい。 追記】 「このきなんのき」のサイトでお尋ねしたら、 第一候補として「支那実(シナノミ)桜」ではないかとのお返事です。 まだ続いて質問中ですが、どうも「支那実(シナノミ)桜」があたってるようです。
我が家の近くのお宅の桜、毎年いちばんに咲きます。 たぶん「山桜」でしょう。 高松の「ソメイヨシノ」の開花予報は3/28です。 平年より2日、早いそうです。 【追記】 スライドショー、やっぱり変です。 諦めました。 削除した!
香川県まんのう町買田ですいい香り!めじろも香りに誘われて きていました帰ってから動画アップしますね 【追記】 樹齢45年だそうです。 御歳85歳(?不確かな記憶)のお元気な方が、毎年丹精込めてお世話をされています。 「肥料は?」と誰かがきかれましたが 「それは企業秘密や!」と笑ってました。(^_-)-☆ たくさんの人が訪れて、お話をするのがお元気の秘訣のようです。 めじろ、瞬間しか撮れてませんでした。(-_-メ)
庭の山茶花が満開になりました。(^_-)-☆ 今年は植木屋さんが9月に来たので、よく咲きました。 A:けつまずいて、でせこんだとて、どんならんでないな。 B:おとんぼの孫が、さらの靴を、さかしに履く。 C:ひっぱりさがして、ぞろにして、きしょくが悪い。 D:てがう、ぐずい、どくれる、ぎょうさんげな子。 今朝、配達された無料のタブロイド紙「オアシス」に載ってた。 高松に住んで35年。 まだまだわからへん! ***************** 答え です。
今年は鈴なりに蕾をつけています。(^_-)-☆ 天使家から養子に来ましたが、本家はいつも見事に咲くのですが、我が家は家の事情を熟知しているのか、なかなか咲きませんでした。 今年は (*^^)v 蕾がいっぱい! この寒波で枯れなければいいんですが… 大不況の2009年、せめてカネのなる木は立派に咲かせたいものです。(^_-)-☆ 【カネノナルキ(金のなる木、学名:Crassula ovata)は、ベンケイソウ科クラッスラ属の多肉植物(シノニム:C. portulacea) カゲツ(花月)、オウゴンカゲツ(黄金花月)とも呼ぶ。 和名はフチベニベンケイ(縁紅弁慶)であるが、あまり使わない。】