記事検索

my favorite

https://jp.bloguru.com/ihopebirdy

フリースペース

すだちぶりのアラ煮-2016/2/22 Mon.

スレッド
*すだちぶりのアラ煮、お大根と... *すだちぶりのアラ煮、お大根と牛蒡を添えて
ランチでお造りも食べたし、晩は予定ができていたのでお造り用じゃなく、アラを買いました。
*こいも(セレベス)のたいたん... *こいも(セレベス)のたいたん(前夜の残り)
*ブロッコリーの卵とじ
*小松島寿寿香蒲鉾株式会社の竹輪(前日の残り)
*赤カブの甘酢漬けと葉っぱの塩漬け
コウノトリを見に行った帰りに行った海の駅きたなだで買ったすだちぶりのアラ、
脂がのっていて、でもひつこくなくてとても美味しかったです。
お大根も牛蒡もいい味になっていました。
アラ煮と野菜は別に煮ます。
お大根は下茹でしておいてからアラ煮のおつゆで。
柔らかくなって味がよくしゅんでいます。(^_-)-☆

赤カブは、皮を剥かずに漬けたら、真っ赤に!(*^^)v
φ(..)メモメモ

#晩ご飯

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
エメラルド
エメラルドさんからコメント
投稿日 2016-02-24 21:43

美味しそうなアラ煮ですね〜!(^_^)
大阪に美味しいお魚屋さんがありましたが、12年も経っているからまだあるかなあ。(^^;;

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2016-02-25 08:03

身が厚くて、っても美味しかったです。
脂臭くなくて、やはり新鮮だから美味しいのでしょうね。
買ってよかったです。
翌日になるから思案したんですが…すのこのついたタッパに保存しておきました。

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2016-02-25 10:39

養殖技術が上がり脂臭く無くて美味しいですよね
スダチ養殖他の養殖とは味が違うのかな?
蕪皮をむかなくても固くなかったですか

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2016-02-25 12:52

養殖技術の進歩ははかりしれないですね。
スダチの香りもしないし…
オリーブハマチやオリーブ鰤との違いは、正直いってわからないです。<m(__)m>

私、皮は苦手なんです。
残しました。('◇')ゞ

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり