四国堰堤88箇所 第17番札所「平鍋ダム」 D26
1月
30日

ここも木々の間から見え隠れしています

でも天端には行けません。
立ち入り禁止で柵がしてあります。



途中の奈半利川沿いの畑は柚子ばかり!
さすが、柚子が特産の村です。
四国堰堤ダム88箇所巡り、この日最後のダムです。
馬路村から久木ダム、魚梁瀬ダムを通って、高知県北部の徳島県境の近くをぐるっと回ってUターン、奈半利川に沿って南下、太平洋に向かいます。
その途中にあるのが平鍋ダムです。
高知県は柚子の生産が日本一!
馬路村や北川村が主な生産地です。
その北川村を通って太平洋へ。
途中、北川村温泉ゆずの湯や、中岡真太郎の生家や以前に行ったモネの庭もあります。
見どころがいっぱい!
また夏に行きたいですね。
夏に行けば、モネの庭には青い睡蓮がさいています。
BACK:D25 魚梁瀬ダム(高知県)
NEXT:D27 池田ダム(徳島県)
TOP
投稿日 2014-01-30 10:35
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2014-01-30 22:19
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2014-01-30 18:09
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2014-01-31 03:21
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2014-01-30 19:37
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2014-01-31 06:57
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2014-01-30 23:45
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2014-01-31 15:46
ワオ!と言っているユーザー