記事検索

つれづれなるままに

https://jp.bloguru.com/hosanna
  • ハッシュタグ「#レストラン」の検索結果127件

フリースペース

食物へのデリカシーはどこへ?

スレッド
特大ラーメンのドンブリ 特大ラーメンのドンブリ


この日はシアトルで古くからの友人と会食。



韓国人の経営・運営するレストランではあるが、

変わらない日本食をサーブしてくれるレストランへ行く。



ベルビュー8thと110thにある、Kobe Restaurantである。

http://www.koberestaurantwa.com/



この辺りでは珍しく、ラーメンもメニューにあるのだが、

グロテスクな宣伝インセンティブがあるのに気がついた。



洗面器ほどの特大ラーメンを30分以内で平らげると、

$100のレストラン商品券が与えられるのだという。



カウンターにあったそのボウルの大きさは並大抵ではない。



恐らく通常の5倍ほどの麺が入るのではないか。





「20代だったら、挑戦したかもね」



そんな会話もあったが、そのサイズを見て一気に戦意喪失。



いや、むしろ嫌気が刺してきた。



お店の人に聞いてみるとこれまでに100名以上が挑戦して、

商品券に辿り着けたのは5名ほどだと言う。



食べ物をゲームのネタにして、無駄に浪費するのはいただけない。



食事が無くて命の危険にさらされている人が、

今この瞬間にも数十万人単位で存在する。



その人たちに対する想像力はどこへ行ってしまたのだろう。



名声や金銭のために、自分の胃袋の数倍もの量を詰め込んで、

何が楽しいのだろう?



ニューヨークで毎年ホットドッグの早食い競争があり、

とある日本人が連続優勝しているらしいが、

日本の恥である。






#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

ポートランドのフード・トラック

スレッド
フード・トラックの老舗「侍」 フード・トラックの老舗「侍」
2ブロック歩いたところにある広... 2ブロック歩いたところにある広場
オレゴンの旅の第一日目は、ポートランドへ。





市内には、フード・トラックの一台集積地があって行って来ました。





Alder AVE.と11THの辺りに1ブロックの4辺は、



世界各国のエスニック料理が所狭しと並ぶトラックのオンパレード。





家族4人がそれぞれ異なる国のトラックへ行ってランチをゲット。





もちろん私は日本料理の「侍」へ。



焼きそばを注文しまして、



豆腐や卵焼きのトッピングが惜しげもなく並べられて$7はリーゾナブル。



その場で作った出来立ての味も中々のもの。





その場所で9年前に始まったフード・トラックビジネスの当初からの老舗だそうです。





ランチ時ともなれば、近所のオフィス街からスーツ姿も、



工事現場の作業員たちも同様に行列を作っています。





着席するデスクが欲しければ、



2ブロック北側に進むと噴水のある公園に、ピクニックテーブルがいくつも用意されてあります。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

Mikuni レストラン

スレッド
Mikuniでのランチは、J ... Mikuniでのランチは、J st.ロール。

ダウンタウンの中央を走るJ stを冠したもの。




サクラメントに来て忘れてはいけない日本レストランが、Mikuni.



市内にMikuniが6店舗ほどもあって、どこに行こうかと迷うが、



今回はMidtown店に。



平日のランチだというのに、店内はすでにテーブル席が満席で行列ができていた。



オフィス街に位置するだけあって、公務員がランチを食べに来る。



寿司でありながら、その体裁や概念を超越してしまったMikuniの寿司。



数百もあるメニューから一つを選ぶのは至難の業なので、



受付テーブルに案内されていた今月のスペシャルを素直に注文。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

ヴァンクーバーで食事をするなら

スレッド
日本式のホットドックを食べさせ... 日本式のホットドックを食べさせてくれるこの店が大盛況。

他の店は半分も人がいないですが、ここだけは人であふれていました。
私がランチをしたのはここ。 カ... 私がランチをしたのはここ。

カレーライスは日本の味。それもそのはず、6名いたすべての従業員は日本人です。
もう1回だけ、ヴァンクーバーのことを記します。





やはり、グルメ情報を載せませんとね。





シアトルから北上した高速道路が、



バンクーバーのダウンタウンに入るには



入江をまたぐ大きな橋を越えねばなりません。





その橋を通って市内中心部を貫いている道が、Granville通りです。





GranvilleがRobsonと交差した辺りの界隈は、



ブティックやお土産屋などが立ち並び、



観光客ばかりでなく地元の人たちで賑わっています。





その交差点から東へ進んで数ブロック、



Homor通りまでの南側は気取らないレストラン街となってます。





気軽に食事を楽しむなら、このところがお勧め。





日本料理だけでも、牛丼、カレーライス、うどんやそばなどの店が軒を連ね、



最近地元民に注目の日本式ホットドックの店が盛況でした。




#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

信じられないウエイトレス

スレッド
この大型のパンは文句なしの一品... この大型のパンは文句なしの一品。




夕食はレバノン料理のお店へ。



地中海料理は、イスラエルへ行って以来好物となりました。





ですが、ここのお店は大外れ。



Kabob の羊肉が固くて噛みきれない上に、

おせいじにも美味いとは言えないあり様。



それでも、

笑顔で対応してくれるウエイトレスには、罪は無い。





「とても良いですよ」と答えた私に、大型の石造りの釜での焼き立てであり、

ポートランドではすでに3軒のお店が成功している話を得意になってしてくださる。



確かに、写真の平たいパンは美味い。



が、メインの羊肉とライスはど〜しようもない( ̄▽ ̄)







やがて伝票をお願いした時、信じられない事が起こった。





「今回の会計は心配しないでください。私が支払うことにさせていただきます。」



「えっ、、?? どういうこと?、、、

なぜですか?」



「あなたがナイスだからです。」



「そーんなこと聞いたことありませんよ…



『私』って、お店ですか、それともあなたのことですか。」





「私がお客様の代わりにお支払いします。本当に気になさらないで下さい。」







このような接客をいただいたのは、アメリカ生活ながしといえども、初めてのこと。





始終明るい接客サービスをしてくださってる30前後と思しき彼女に



料理にガッカリした本心は見破られていないはず。



パンをいただいていた上機嫌の時に、弾む会話をしたのだから。



彼女のオファーを退けるのも気が引けたので、伝票のないままで料理の支払いはしませんでした。





ただ彼女のサービスに対しての多目のチップをサンキューノートと一緒に置いてきました。



こんなことってあるんですね。



Gresham のダウンタウンにあるお店でした。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

Mikuniの「いらっしゃいま~せ~」

スレッド
サクラメントのMikumiレストランは、相変わらずいつ行っても大入り。



宿舎の場所によって行くところも毎回変わるのですが、

市内に6店舗もあるので、どれかのお店で夕食のお世話となります。



今回主に行ったところは、Midtown店。



官庁街に位置してるこの店のディスプレイや調度品は、抜群の洗練さがあります。



寿司の味は他と変わりません。



すし飯はセンターで一挙に作ったものを各店に配送しているし、

寿司ネタも同様にして一括管理してますから。



差の出る点は、サービスの質。



Mikuniではどの店でも 「いらっしゃいまーせ」とスタッフ全員が客を歓迎してくれることになってますが、

声のハリや大きさが各店によってマチマチ。



Midtown店ではその声が、ひときわ大きく元気がいい。



先日、Mikuniのオーナー・太郎さんが言ってた言葉を思い出しました。



Midtownのマネージャーは明るい人で、それが他のスタッフにも伝染するのだそうです。



店内を座席まで案内されながら、独特の哀調を帯びた

「いらっしゃいーまーせ」が寿司カウンターから連呼されました。




#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

Mississippiで見つけた新型屋台

スレッド
Mississippiで見つけ...
ポートランド中心地から10分ほど北に進んだところにある、



Mississippi通りで珍しいものを発見しました。



移動式屋台。



いや、リヤカーではなく、トラックのようでそうでないような、へんてこな車がバーとなってたんです。



その車が現れたと思いきや、私の目の前で客が乗り込んで、酒盛りが始まってました。



それも道のど真ん中で。



キャー、こんなのありですか?
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

ポートランドでは「しげぞう」

スレッド
ウエイトレスの皆さんもサーヴィ... ウエイトレスの皆さんもサーヴィス満点。
ポートランドで是非ともお勧めな日本レストランは、



しげぞう。



これは文句なし一番。



とにかく寿司もラーメンもうまい。



米国で作ったものでないみたい。



この日の夕食もここで楽しみました。



時々大きな太鼓の鳴る音が店内に響きます。



入り口においてある大太鼓を客が勝手に鳴らすのです。



運勢を稼げる太鼓だそうで、

その度に従業員たちの 「いらっしゃいませ」という

威勢のいい返答があります。



なぜ「いらっしゃいませ」なのだろう?
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

ポートランドでの屋台

スレッド
ポートランドでの屋台
ポートランドで今や最もホットな日本食レストランと言えば、

しげぞう。



そのしげぞうからサウスイースト地区に姉妹店が

この1月にオープンしたと聞いて行ってきました。



その名は、「屋台村まる」。



コンセプトは日本の「屋台」



広い店内に3箇所の屋台が設置され、

それぞれすし、ラーメン、炉端焼きセクションとなっている。



日本での屋台経験はゼロの私で、それで

望郷を感じることはなかったですが、

ユニークな店舗アイデアに楽しくなりました。



メニューも豊富なので、いつか家族も連れてきたいです。



あっ、味ですか?



もちろんよかったです。



しげぞうさんは本格的な日本の味とサービスにこだわっています。



この週の金曜夜の話ですが、SALMON STにある本家のしげぞう店は満席で行列ができていました。



仕方ないので、2ブロック先のBROAD WAYにあるこうじ大阪屋に行きました。

テーブル数で20ほどあるお店に2組しか客がいませんでした(涙)。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

これからが本番

スレッド
この日の夕食はMIKUNIのオ... この日の夕食はMIKUNIのオリジナル巻き寿司
この通り、満席のMIKUNI,... この通り、満席のMIKUNI, ROSEVILLE店。




この日も夕食はMIKUNIのRoseville店に行ってきました。



あいにく太朗さんはこの日、別の店で働いているそうです。



平日というのに今日もお店は満席。



MIKUNIは、寿司屋の常識を超えた画期的な経営をしています。



お店に一方足を踏み入れた途端、気分が高揚されていく感じがします。



明るく斬新的な照明、

スポーツバーのような巨大なTVスクリーンがあちこちに掲げられ、

若い子たちによる明るい接客、

カウンターからは一斉に「いらっしゃいませ」と独特の言い回し、

客足に対して十分なスタッフ陣が備えられていて、待ち時間も10分以内、

オリジナルの巻寿司メニューが100以上もあり、

味も良くて、リーズナブルな価格設定、、、などなど

商売繁盛のからくりが見て取れます。



昨日、彼とこんな会話がありました。



「数年前のリーマンショック後の時、

お客さんが半分も入ってなくてすごく心配したよ。

今はこんなに繁盛して、良かったね」と私。



「あの時は大変だった。

赤字を11ミリオンも出してしまったんだ。

どのお店を閉めようかともがいていたよ。」



私 「よく持ちこたえられたね」



「あの苦しい時に、神様の臨在を強く感じられたんだ。」



「これからだよ。これからが本番なんだ。」



彼を見ていると、毎瞬を実に楽しんでいるようです。



寿司職人の域を超えて、エンターテイナーというタイトルがふさわしい。



来週のRJCでの彼の講演が楽しみです。

寿司の実演も来てくれるそうですよ。



ご都合のつける方はぜひともお出でください。

出席には、WEBから登録もできます。



日時は、2月15日(金)



会場は、Northshore Baptist Church

10301 NE 145th Street

Kirkland, WA 98034



主催は、RJC  http://www.rjcnetwork.org/


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり