いよいよ今日から仕事始め・・・。
なんだかここ2〜3日慌ただしかった。
まだスタート準備は完全ではありませんが、
気を引き締めていこうと思っています。
パソコンのDVDソフトが壊れたのはショックだなぁ・・・。
昨日の夕方用事で行った地下鉄の駅からの写真です。
>クリックで大きくなります<
昨日の5日、上野の「東京国立博物館」で開かれている、
「土偶展」を見に行きました。
「土偶」なんてと思っていってみたのですが、
実際に見てみると、
これがまた写真で見てるのとは大違い・・・。
縄文時代の手触りというのか、
時代の空気が伝わってきますね。
ちょっとあまりにも今までも認識と、
違って見えたのでびっくりです。
100パーセント以上興味のないことの一つだったので、
これはびっくりです・・・!!
やはり縄文人の生活感とか美意識、
日々の祈りというものがじかに伝わってきて感激でしたね。
やはり一見は百聞にしかずは真理ですね。
ついでに少し上野の街を歩いてみました。
コメント欄に続く↓
先ほどまで教室用の予定表を製作してましたが、
一年分を作ってきて12月31日まで来ると、
なんだかいやに一年が短く感じますね・・・。
こんな短いんだっけ・・・、
複雑な気分ってこんなんですね・・・。
ヒヨドリの飛ぶ瞬間をねらったのですが、
一瞬のすきを突かれてとばれてしまいました・・・。
見事にピンボケ・・・。
ちょっと目をそらした瞬間見計らったように飛び上りました。
まだまだヒヨドリのほうが上手ですね・・・(~_~;)
なんだか新年からしょうもない感じですね。
>クリックで大きくなります<
お正月が終わって第一日目。
午前中は晴れていましたが、
お昼くらいから曇ってきました・・・。
お天気下り坂かな・・・。
早朝、外にでてみると、
シッカリ霜柱が地面を持ち上げていました。
この辺でこれだけ持ちあがるのは珍しい。
寒いですねぇ・・・。
今日はあまり暖かくならないようです。
ちょっと目が覚めてきました・・・。
>クリックで少し大きくなります<
お正月気分も今日までかな…。ということで「ヒレカツ定食」でエネルギー補給。
お正月も3日。ここまでいいお天気が続いています。今日も穏やかに晴れて過ごしやすいですね。
お正月も2日目。お正月に食べるお雑煮って、当たり前ですが、お正月の味が濃厚ですね。気絶状態から徐々に復活中…。
2010年、寅年。
元日の朝。
皆様いかがお過ごしでしょうか・・・。
寝不足は大丈夫でしょうか・・・。
いよいよ新しい年の幕開けですね・・・(^o^)丿
いよいよ2009年も最後の日となりました。
12月31日、毎年必ず来るこの日ですが、
毎年違った感慨をもって迎える日でもあります。
1000年弱いるというブログルの皆さん、
お一人お一人の思いを残して、
2009年も閉じようとしております。
ブログルを管理されている皆様。
ギター余話を訪ねていただいた皆様。
大変ありがとうございました。
ギター余話も2010年を迎えますと、
いよいよ4年目に突入です。
はじめた時は、
こんなに長く続くとは思いもよりませんでしたが、
これも訪ねていただいた方たちの、
励ましのおかげだと思っています。
2009年もぜひよろしくお願いいたします。
これをもちまして、
今年のブログルを閉じさせていただきたいと思います。
皆様、大変ありがとうございました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ