今日の早朝に空に浮いていた月・・・。
だいぶ欠けてきて三日月という感じになってきました。
もう少しで姿が見えなくなりそうですね。
明日は雨だから見ることはできない・・・。
この後しばらく朝の月ともお別れのようです・・・タブン。
>クリックで大きくなります<
今日は朝からどんより曇り空。
最高気温13度。
シアトルでは氷点下ということですが、
13度でも十分寒いですね。
日差しがないと特に寒く感じられます。
今日の写真は枯葉が一枚・・・。
というより主役はバックですね。
なんだかおとぎの国にでも行ったような彩りです。
夢の中の風景って感じですね・・・。
>クリックで大きくなります<
今日は一日よく晴れました。
お昼前後は風もなく気持ちの良い時間帯でした。
しかし早朝はかなり寒く、
ゴミ出しもちょっと躊躇しました。
しかし、空を見上げると半分になった月が出ています。
まん丸だった月も、
もう半分になっている・・・。
撮影してくるかで外に出て何枚か撮影・・・。
しかし、あまり気に入ったカットはありませんでした・・・(ーー゛)
余分では、冷たい風で完全に目が覚めました。
形は完全にミカンの一房ですね。
月面の凸凹が見えるのはなんかすごい・・・!!
>クリックで拡大します<
12月1日に走って以来となるので、
一週間ぶりということになる。
間にクリスマス会などあり結構あいてしまった。
今日は昨日ほどの風もなく、
それほどの寒さでもないので、
走ることに決定・・・。
あす以降また天気が悪くなるという予報もあるので、
今日しかないようだ。
走り出すと確かに風がないぶん寒さもそれほど感じない。
最初の坂は急ぐとどうもよくないので、
かなり抑えて走りぬける・・・。
その後は足の運びが軽く、
自然とスピードが出てくる感じだ。
前半は抑えてというつもりだが、
足の回転が速い気がする。
その後の坂もほとんどスピードが落ちることなく、
けっこう軽い足取りで快調に越える。
スピードを出そうという気ではないが、
スピードに乗っているのがわかる。
足の出が軽いのと呼吸が以外と苦しくない・・・。
いつものバス停で折り返すが全くスピードが落ちない。
地獄の急坂も意外なほどスピードが落ちずに登りきる。
かなり長い急坂だがいつもより短く感じた・・・。
さすがに登りきった後は苦しく、
呼吸が吸ってはくの一拍子になってしまった。
吸う吸うはくの三拍子に戻そうとするが簡単に戻らない・・・。
仕方ないのでスピードを意識的に落として、
呼吸を三拍子に戻す。
呼吸が戻るとまた徐々にスピードに乗ってきて、
最後の坂を登りきって長い下りは、
若干苦しいながらも、
スピードを緩めずに走りぬけることができた。
時間:20:40
このコースとしては今までで一番速いタイム。
今日は無理にスピードを出すわけではなく、
自然にスピードにノッてる感じだった。
若干疲れが残ってはいたが、
気分の良い走りだったと思う。
昨日に引き続いて今日もいいお天気でした。
ただ夕方からものすごく寒くなりました。
冬らしい寒さというか冷えましたね・・・。
通りがかりのところに枯葉がびっしり・・・。
ほとんど銀杏の葉ですかね。
葉をつけている木も少なくなり、
なんだか回り中冬の景色・・・。
でも植物はみな来年の春に備えてるんですよね。
遅れないようにしないといけないですね。
なんだかまだ昨日の疲れを引きづってる感じで、
いま一つですねぇ・・・。
>クリックで大きくなります<
教室年末恒例クリスマス会が終了。
昨日の雨とはうって変わっての快晴の今日。
クリスマス会が無事終了しました。
気温が上がって、
室内はちょっと暑いくらいでした。
皆さん熱演でしたね。
今年の弾き納め・・・。
お疲れさまでした。
イベントの始まり前のいっぱいのコーヒー…。このいっぱいのあと出陣というところかなかな。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ