先日「赤いハナミズキ」をアップしたので、
今日はオーソドックスな「白いハナミズキ」をアップします。
とりあえずこれで紅白揃ったわけです・・・。
「白いハナミズキ」も清潔感があってきれいですね。
これからツツジまでの主役の花ですね。
昨日は暑くて今日は寒い・・・。
その差10度です。
なんだか気分がシャキッとしないですね。
あまり極端な気温の変化も考えものです・・・。
>画像をクリックすると大きくなります<
昨日は午後から雨。
昼間はそこそこ暖かく、
ストーブはいらなかったのですが、
夜になってから冷えてきて、
弱くストーブをつけました。
一日晴れると後は曇りか雨の毎日・・・。
日照時間が少ないですよねぇ・・・。
火山は爆発するは地球規模で変なのかも・・・。
赤いハナミズキガ咲いてました。
白いハナミズキはもうとっくに咲いていたのですが、
赤いハナミズキもようやくですね・・・。
シブい赤というのかな、
派手さはないのですが、
曇り空によく映えてました。
>クリックで大きくなります<
昨日は外は暖かく、
歩いているとちょうどいい感じでした。
しかし、室内は意外に冷えてましたね。
ストーブをつけることはなかったですが・・・。
今日は、シジュウカラと遭遇した時の写真です。
こんなに細い枝にとまって大丈夫なんですね。
スズメより小型の鳥だから軽いんですね。
ダイエットしても軽くならない者から見ると、
羨ましい限りです・・・。
可愛い目をしてるんですが、
この写真には写りませんでした・・・。
なんか春らしい感じですが、
この時はけっこう寒かった日でしたね・・・。
>クリックで大きくなります<
昨日はようやく晴れたという感じでした。
なんだか久しぶりの太陽の光に、
見慣れた景色も生き生きしてましたね。
しかし、風は北風で必ずしも温かくはなかった・・・。
しかし、朝の光に誘われて、
早朝カメラ片手にいつのもごとく、
ご近所をフラフラ・・・。
あやしいおじさんの風評が立ってるかも・・・。
けっこう久しぶりなんですけどね。
草むらにしずくがついてるのを発見・・・!!
マクロレンズでのぞくとこの景色。
しずくの回りに陽の光が遊んでる状態です。
(なんだか馴染みの言い回し・・・)
宝石のようにキラキラしていてとてもきれいでした。
春の陽はなかなかの芸術家ですね・・・(^o^)丿
>クリックで大きくなります<
昨日は夜半に雪が降りました・・・。
早朝は屋根に雪が残ってました。
なんだかすごい天気です。
4月も半ばという感覚はないですね。
お昼ころ通りがかりのコンクリの上に、
キジバトがじっと立ってました。
近づいても逃げるわけでもなく、
じっとしています・・・。
さすがに雪の夜は寒かったんじゃないですかね。
温まったコンクリの上で日向ぼっこのようで
す・・・。
>クリックで大きくなります<
伊豆のお土産にこのおせんべいをいただきました。
「さくらえびの舞」
これがなんともすごくおいしかったですね。
おせんべいに「さくらえび」を押した形です。
なんだか磯の香りとえびの風味でかなり得点が高いです。
食べだすと止まらないパターンです・・・。
なんだかあっという間になくなりました・・・。
昨日はなんともはや寒かったですね・・・。
最高気温が6度です。
真冬ですね・・・。
しかも朝から一日中雨。
こういう天気の時は気分もさえないですよね。
これだけ冷たい雨が降ると、
カラスも雨を避けたいのか、
ベランダに雨宿りに来てました。
いつも写真に撮っているカンタロウです。
顔も知りの宿を訪ねてきたわけでもないでしょうが、
眼の前で堂々としたもんです。
カメラで何枚か撮影すると、
さいならと飛び上がりました。
ちょうどその飛び上がる寸前の写真がこれ・・・。
けっこういい瞬間でしたね。
いろいろ提供してくれますなぁ・・・。
ネタのない日にぴったりでした・・・(^o^)丿
>クリックで大きくなります<
昨日は北風が吹きましたが、
それほど寒くはなりませんでした。
でも寒くなると咳が出るので困ります。
少し前に撮影したのですが、
この小鳥の名前が分りません・・・。
頭の真中に白い筋が入っています。
スズメより小さい感じで、
とにかくすばしっこいです。
いたずら小僧のような風貌ですね。
忍者のようなこの小鳥の名は・・・。
>クリックで大きくなります<
昨日は朝から暑かったですねぇ・・・。
20度を越えたようです。
その前の日が10度を下回る気温だったので、
その差13度ということです。
人間も不調ですが野菜達も不調のようです・・・。
雨降りの後の早朝。
しずくの世界をのぞくべく、
カメラを持ってフラフラと、
しずくを求めてチューリップの花壇へ放浪・・・。
って、三分も歩るかんだろって・・・。
そして花から花へ放浪の末撮影したのがこれ・・・。
やはりしずくの世界も晴れでした。
チューリップが鮮やかですね。
少しピンボケ気味なところが、
愛嬌も忘れないわが写真術・・・。
>クリックで大きくなります<
昨日は一日雨。
しかも冬の気温に戻ってしまって寒かった。
そして今日は反転して、
気温が上がり20度までいくようです・・・。
気温差が激しい日が続くので、
アレルギーが出てしまいました。
咳がひどくなってきたのです。
若干ぜんそくの気があるので、
こういうお天気には弱いですね・・・。
さくら十景もなんとかシジュウカラリン君の力を借りて、
どうやら終了です。
なんだかいま一つピリッと来なかった気がします。
それととにかく朝から太陽が出る日が少な過ぎです。
写真は太陽があるとナイトでずいぶん違ってきますよね・・・。
今回苦戦した理由の一つはそこにありますね・・・。
風も常に吹いていて花の撮影には厳しい条件あ
りありです。
きょうは気分を変えて、
今が盛りのチューリップ・・・。
しかし、あまりよくないですね・・・。
なんだか咲き方が不ぞろいです。
去年のほうがきれいだった気がします。
>クリックで大きくなります<
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ