-
投稿日 2025-01-17 06:38
今日の気づき
by
秋吉 克己
スキマ時間って結構活用できます。私は ・買い物のレジ待ちや電車の中で情報収集のブログを読む ・散歩中にラジオ英会話を聞く ・風呂で考え事をする などをしています。 今はスマホも防水なので、お風呂に持って入ってメモできますね。 チリも積もれば山となるです。 【課題解決スキルアッ...
-
投稿日 2025-01-14 08:53
今日の気づき
by
秋吉 克己
「人から褒められたい」とか「いい報酬がもらえる」とか、外から与えられる刺激で湧いてくるモチベーションのことを「外発的モチベーション」と言います。 外発的は刺激に慣れてしまうと、次第にモチベーションが上がらなくなります。 なんとなく思い当たる節はありませんか? 一方、自分の内部から湧き出る充足...
-
投稿日 2025-01-07 07:37
今日の気づき
by
秋吉 克己
やると決めたことを最後までやり抜くことはとても重要です。 その時に意志の力はもちろんですが、わたしは「仲間」や「ライバル」の存在も影響力が大きいと思います。 「一人ではない」とか「あいつにだけは負けたくない」などです。 そう思いませんか? 【課題解決スキルアップのマンツーマン...
-
投稿日 2025-01-05 08:54
今日の気づき
by
秋吉 克己
惰性でワクワクしなくなることってありませんか? マンネリになってしまっていたり、義務感のようなものが続ける要因だったりするときに、陥りやすいケースです。 そういうときは、思い切って横道にそれてみるとか、ゴールは変えないとしても、その実現方法を思い切って変えてみると、モチベーションが復活するこ...
-
投稿日 2024-12-31 07:39
今日の気づき
by
秋吉 克己
目標を達成するためには「自分はできる」と信じるメリットは、 根性論とか、精神論的なもの「だけ」ではありません。 できると信じると、 「実現するための方法を脳が無意識のうちに考え始める」 というものです。 そして、自分のやりたいこと、なりたい姿のゴールイメージがハッキリすればするほど、...
-
投稿日 2024-12-29 08:04
今日の気づき
by
秋吉 克己
目標は必ずしも人に言う必要はありません。 でも、自分の中では明確にしておく必要があります。 副業を始めるときも「やりがい」を目指すのか、とりあえずでも「収入」を目指すのか? 収入ならば、月に10万円を目指すのか?100万円を目指すのか? 目標設定によって、何をすべきかがまったく変わっ...
-
投稿日 2024-12-15 14:14
今日の気づき
by
秋吉 克己
優柔不断な人はポリシーを決めておきましょう。例えば、 ”利益がなくても自分のスキルが上がるなら取り組む””家族のために日曜日は仕事をしない” 「ルールではない」というところに注意。強い意思がある時は、日曜日に仕事をしてもいいんです。 【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】...
-
投稿日 2024-12-06 09:07
今日の気づき
by
秋吉 克己
思い切ってやらないことを決めましょう。 「やらない」にはまったくやらないのではなく「自分ではやらない」も含みますよ。つまり、人にやってもらうということです。 「やらない」は未来永劫やらないのではなく、「いずれやる」ものもあってもいいです。これは別の「いずれやる」というリストを作って別枠にすると、スッ...
-
投稿日 2024-11-29 06:03
今日の気づき
by
秋吉 克己
昔、仕事で行き詰まった時の事。 一人で袋小路にはまってしまった感覚でした。 正面は行き止まりで壁にぶち当たることが目に見えています。 でも、袋小路の突き当たりまで歩いてふと横を見ると、実はそれはT字路になっていて、横道に仲間がいました。そして、仲間に導かれて、迂回路を歩むことができたのです。 ...
-
投稿日 2024-11-22 06:26
今日の気づき
by
秋吉 克己
「時間ができたらやろう」ではいつまでもやれません。「やる」と決めればなんとか時間は作れます。 なんか、根性論みたいですけどね。 【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】 ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。Zoomを使ってオンラインでマンツーマ...