-
早いもので、2月も中旬。2週間後には3月を迎えます。先生方は来週あたりから、学期末・学年末の成績処理が始まる頃であると同時に、6年生を送る会や3年生を送る会などの予餞会に向けての取り組み真っ最中かと思います。それが終わると、卒業式、通知表の作成、指導要録の作成、次年度の準備などと、本当に忙しい日々に...
-
ブログルへの投稿、100回目を迎えました。1回目の投稿は去年4月18日。あれから10ヶ月。始めた頃は、100回という数字が途方もない数字でした。コツコツと積み重ねていく以外に手段はない。その成果が今につながりました。大切なのはここから。初心に立ち戻って、今の私にできること、考えた事、経験から考えてい...
-
銀座コーチングスクールの認定コーチの資格を得てから3年がたち、今月3回度の更新を終えることができました。最近、コーチングのことで考えていることが多くなりました。勉強会や研修会、イベント、セッション練習会…。様々な機会でコーチングに触れる機会を増やし、そこでたくさんの気づきを得ています。その中で、取り...
-
「あなたにとっての、理想の父親(パパ)とは?」という質問に、どのように答えますか?子どもが考えている父親像、父親(パパ)本人が考えている父親像、母親(ママ)が考えている父親像…。私ももちろん「理想の父親像」を持っている。これまでを振り返った時に、その理想の父親になっているかどうかと問われると、答えは...
-
新年あけましておめでとうございます昨年は、非常勤職員から常勤の仕事に転職有料セッションコーチング始動グループコーチング始動Twitter始動など、、、転職によってより一層の時間管理が必要になったものの、コーチ活動も楽しくできて、振り返ると大変充実した一年!結婚20周年の夫とは、年末に、お互いのビジネ...
-
心とからだからアプローチ メンタルコーチ みことあきこです。9月から、3か月契約で申し込まれたクライアント様から継続セッションのリピートを頂きました。3か月前とは明らかに表情が変わり変化が目まぐるしいクライアントさん。リピートしてくださりとても嬉しく感じました。継続セッションの醍醐味は、より強固な信...
-
息子の習い事の送り迎え時、ふと立ち寄ったコンビニで見つけたプレジデント。「稲盛和夫直伝人間の品格」というタイトルに惹かれて迷わず購入!!本当に無知だった20代、まだ「ビジネス=お金儲け」という安易な考えしか持ち合わせていなかった時、稲盛さんの『生き方』という本に出会い衝撃を受けたのを未だに覚えている...
-
心とカラダからアプローチ メンタルコーチ みことあきこです。本日は本の紹介。約20年前『話を聞かない男、地図が読めない女』という本が流行りましたが、この『ブレイン・プログラミング』は、同じ作者。脳科学の本はたくさん出ているけど、この本はとても読みやすく、読んでいて励まされる本。元気になる本です(^^...
-
写真上の腕時計は、これまで使用していたもの。ソーラー式なので、電池交換が不要。しかし、長年使っていたためか、太陽光で充電してもピクリとも動かず…。なので、しばらく腕時計をしていない日々が続いた。無ければ無いで何とかなるものだが、学童保育やソフトテニスの練習では、時計は必須。不便であったのも事実。時刻...
-
昨日はハロウィン。私が勤務している学童保育でも、先週28日(金)にハロウィンイベントを開催しました。ハロウィンに関するクイズを作成していると、いろいろなことを知ることができました。日本では約20年前から流行りだしたのですね。確かに、私の子供の頃にはハロウィンで何かをすることは無かったです。海外では約...