-
先日、塾で学力チェックのテストがありました。これまでの次男はとりあえず受けとけばいいんでしょ~くらいのノリであまり深く考えずに受けてたんですよね。それが一緒に勉強を始めて約一か月。さて、どうだ!?と母として少しそわそわ楽しみにしてました。テスト終わりに塾に迎えにいったのですが、車から降りてメールを見...
-
塾の先生に勉強方法などいろいろとご相談して、それから次男の気持ちを聴いたり、話をしました。私も次男もなんでもトライ&エラーという気持ちで一週間の予定を立ててみようという話になり、今のところ作って2週間経ちます。次男には「(仮)」という形で始めたチャレンジでしたが結構あっていたみたいです。ちなみに長男...
-
子どもの今の成績に一喜一憂したくなくてあまり成績表を見ない私ですが、勉強に介入すると決めたからには現状把握をしっかりせねば!と成績表を見ました。その前に今いっている塾で、成績が最下位なことは聞いていたのですがここ一週間くらいはかなり頑張っていた息子。ところが結果を見ると散々で…。息子も「もっとできた...
-
次男のやる気スイッチはまだまだ見当たらず、ふと目を離せば遊びに出かける日々です。でもそろそろ母も重い腰を上げて介入すると決めたので、私が持続可能なやり方でやろうと塾のテキストにある習ったはずの漢字をExcelに落とし込んで再度書かせてみることに。3問間違いくらいなら目をつぶろうとおもっていたけれど、...
-
投稿日 2023-05-09 07:47
波猫まち子の日記
by
波猫まち子
前回のブログでは、「私たちの多くは、幼い頃に親や教師の期待に沿うために、本来の自分自身を変えざるを得なかった」というようなことを書きました。 じゃあ、本来の自分自身って何なんだろうって思いません? 私はアメリカに来て、スーパーのレジで働いている人がお客さんとフレンドリーに話している姿を見る度に、「私...
-
中学受験専門の大手塾にいっていていいことの一つに塾主催の学校見学会があることだと思う。今日はまさに次男の志望校、長男の通う中学に来た。次男が0歳のときに私がしていた活動の「赤ちゃん先生」で来たきり。本人の記憶には残ってないから、ほぼ初めて踏み込む志望校。体験授業で実験をするのだけど、親と分かれて子ど...
-
中学受験を目指しだした次男は学校の成績はまぁまぁ上がってきた。それこそ、漢字テストが50点取れない状態から、90点がとれるようになったことは大きな変化だと思う。本人もとても喜んでいて。でもそれに満足してしまっている?調子に乗っている?様子。塾の宿題もやっているけれど、やり直しまでは手が回ってないし、...
-
投稿日 2023-04-16 11:23
poco* a poco
by
bluemoon
文字通り、初心に帰ってみようかな。このブログ、見返したら10年前に作ってました。その間、なんとなくぼちりぼちりと記事を上げてて。あぁ、こういう日もあったなぁ、こんな仕事してたなぁ、とか、うわ、子どもら弁当だったなぁ、とか(笑)。ここからは、今、私にできること、やりたいこと、やるべきこと、やっているこ...
-
今日初めて次男が自習室に行くと出掛けた。もちろん本人が言い出したことだけれど、素直に出掛けたわけではない。昨日から自習室行く!と豪語していて学校から帰ってきても行く気あったはずなのが、おやつを食べ、学校宿題をするうちに邪魔臭くなったのか、不安になったのか何時からなんやろう?ばんごはん帰ってからにしよ...
-
投稿日 2023-04-11 17:30
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 2023年こそ自分で人生をクリエイト! ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ こんにちは♪ 夢の実現で人と社会を、世界を元気に! メンタルコーチ・人財育成コンサルタントの中村祐美子です🍀 トリプル卒・入学式や ダブル引っ越...