-
投稿日 2013-01-05 13:57
つれづれなるままに
by
高橋京太
私が子供の時、お正月をとても楽しみにしていました。 「もういくつ寝ると お正月 お正月には 凧あげて 独楽を回して あそびましょう」 この唱歌を暮れには歌いながら、指折り数えてお正月を待ってものです。 そしてこの言葉の通りに、毎日近所の友達と独楽回しをし、たこをあげて時間を忘れて遊びました。 弟とは...
-
投稿日 2012-12-12 14:53
つれづれなるままに
by
高橋京太
かねてから二人の子供たちは犬や猫を飼いたいとアピール。 父親がどうしても首を縦に振らないので夢は叶えられていない。 ここにきて、ウサギならどう? 家内がある日運転中にラジオから得た情報を基に提案してきた。 大して世話も必要でなく、餌も台所の残りものなら何でも食べるので経済的。 「それなら」ということ...
-
投稿日 2012-10-27 14:03
つれづれなるままに
by
高橋京太
長男は今日のサッカー試合観戦に妻を指名しました。 私が大声で応援するのがどうも恥ずかしいようです。 アクセントがあるからなのでしょう。 年頃の男の子?には無理もありません。 そこで午後の長女の試合だけを観戦。 今回は自粛し、おとなしく椅子に座って手元にあるタブレットに集中。 するとピッチの長女から声...
-
投稿日 2012-10-14 02:16
つれづれなるままに
by
高橋京太
昨年から妻の机を長女が使っています。 というよりも、ほとんど使われないまま部屋の肥やしとなってます。 宿題は居間の食卓で、読書はベットでしてるからです。 それで不要の机を下の長男が受け継ぐことになりました。 日本ではピカピカ1年生になると同時にランドセルや勉強机を買ってもらうのが通常のようです。 私...
-
投稿日 2012-10-04 18:14
足立区 プロデュース美容室
by
プロデュース
という顔で 娘が 学校から帰宅 ご覧のように 購入半年で フレームが折れました? よく見ると鼻掛けの部分とフレームの接着?溶接? が取れてしまいました クレームを言えば 少しは、安く購入できるかな? 服で メガネ拭いていたら 取れたらしい。...
-
投稿日 2012-08-13 16:21
つれづれなるままに
by
高橋京太
長女は昨日早朝から8日間の「馬キャンプ」に参加している。 6人ほどのキャビンに共同生活をしながら、各自に割り当てられた1頭の馬の世話をし、その馬に乗り、その馬と共存するらしい。 オルカイラという、人里はなれた絶海の孤島(?)がキャンプ場になっていて、そこに子供たちが足を踏み入れたとたん、ほかの世界と...
-
投稿日 2012-05-29 08:09
シアトル近郊からの独り言
by
せんべい
朝から25度を越える祝日の出来事でした。 娘が友達とのプレイデイトをセントラルパークで遊んでいた時、おでこをコンクリートにぶつけ、ぱっくりと割れたとかみさんから電話がありました。 早速、私は母子手帳と保険証を持ち、病院へ直行することになりました。この日は地下鉄が駅に着くなりやってきて10分くらいで病...
-
投稿日 2011-07-11 18:38
足立区 プロデュース美容室
by
プロデュース
暑い日が続きますね 体調整え 節電もしなくてはいけないとは 大変な夏です 近くのスーパーで辛口なジンジャエールを見つけました 炭酸飲料大好きな子供たちでも 辛い~と言い飲みません ん~大人な味がわかるまで もう少しかかるな!! 明日は、定休日です...
-
投稿日 2011-05-14 01:21
みどりの風
by
エメラルド
お友達がお仕事されているのが、この「子供の村 福岡」です。 本部がオーストリアにある世界的な規模の組織「SOS子供の村」の初の日本支部になります。 昨年の2月にオーストリアにある本部の子供の村を見学に行かれたそうです。 子供たちもそこで働く人たちも、生き生きとしていたのが、とても印象的でした。 詳し...