-
投稿日 2023-07-20 20:00
さわログ
by
さわ
私の胸をいつも熱くしてくれた、10秒と5秒のメロディ。「2003年から20年間走り続け、この度勇退する東海道新幹線の車内チャイム、“AMBITIOUS JAPAN!”。それを聴くためにのぞみに乗る」という企画。18日に新大阪・名古屋間を往復してきました!AMBITIOUS JAPANのフィナーレを見届けました(聴き届けました)。そして、本日がラストラン。今まさに、最後の疾走をしていることでしょう。たまにしか乗らない東海道新幹線。サザンの年越しライブで新横浜に行くか、滅多に発生しない東京出張か。ワクワクもドキドキも、希望も不安も。私たちの旅を20年間応援し続けてくれました。20年の間、自然災害、...
-
投稿日 2023-07-20 19:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
アイドルグループ「HKT48]の<田中美久>(21)が、7月20日発売の『週刊チャンピオン』34号(秋田書店)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。いまやグラビア界を席巻しています<田中美久>ですが、3月発表されました「第9回 カバーガール大賞」では「芸能・音楽部門」を受賞しています。7月6日発売の『月間少年チャンピオン』8月号では、表・裏表紙共に登場していました。 「アイドル」・「グラビア」・そして「俳優」として『最高の教師 1年後、私は生徒に■された』( 渡会華 役)が2023年7月15日より日本テレビ系にて放送されています。2021年11月15日発売の『週刊プレイボーイ』48号登場以降、...
-
投稿日 2023-07-20 17:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「乃木坂46」公式ライバルとして大注目のアイドルグループ「僕が見たかった青空」通称〈僕青〉のメンバー23人全員が、7月20日発売の『週刊ヤングジャンプ』34号(集英社)の表紙&巻頭グラビアに初登場しています。2月1日に募集を開始し、全国でオーディションを実施。4月22日の最終選考を経て、応募総数3万...
-
投稿日 2023-07-20 16:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
日の出時刻<5:00>の朝6時の気温は「25.0度」、最高気温は「32.0度」の神戸の天気でした。本日のお昼ご飯は、「鰆の西京焼き・かぼちゃの煮物」+「ミンチカレールー」+「豆サラダ」+「焼き茄子」+「味噌汁(ネギ・大根・人参)」+「果物(パイナップル」でした。...
-
投稿日 2023-07-20 15:50
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
20日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前日比374円15銭(1.14%)安の3万2521円88銭で前場を終えています。前日の米株式市場でハイテク株の一角が下げた流れを受けて、東京市場では指数寄与度の高い半導体関連株を中心に下落しました。19日夕の米時間外取引で電気自動車(EV)のテスラ株が...
-
投稿日 2023-07-20 14:49
岩魚太郎の何でも歳時記
by
岩魚太郎
昭和を生きた物語 岩魚と山女魚が釣れるHome Page女と男の人類学 渓流釣り師・免許皆伝Amazon 電子書籍
-
投稿日 2023-07-20 12:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
カナダの俳優<シャルロット・ルボン>の長編監督デビュー作『ファルコン・レイク』が、2023年8月25日より公開されますが、本編映像の一部が解禁されています。<バスティアン・ヴィヴェス>のバンドデシネ(フランス語圏のマンガ)『年上のひと』の舞台を海辺から湖畔に移し実写化した本作では、もうすぐ14歳にな...
-
セッションをしていると面白いことが起こります。クライアント様同士は全く面識がない方ばかりなのに、朝から同じテーマばかりのセッションが続いたり。同じような言葉を発せられたり。シンクロですね。ある日のセッション、テーマは「生き方について」が続いたのです。コーチングセッションって、起業したり、売り上げあげ...
-
投稿日 2023-07-20 10:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日<13:00>より「NHK-BSプレミアム」にて、1959年フランス製作の『原題:Les Quatre Cents Coups』が、邦題『大人は判ってくれない』として1960年3月17日より公開されました作品の放送があります。<フランソワ・トリュフォー>監督が1959年に発表した長編デビュー作品...
-
投稿日 2023-07-20 08:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
前翅に4本の黒と黄いろの帯が横に並行に並んでいますコウチュウ目(鞘翅目)カマキリかの【ヨスジハナカミキリ】です。遠目に観たときには、姿から【ヨスジハナカミキリ】かなと直感したのですが、前羽の模様が並行ではなく〈まだら模様〉に入っています。翅形状から、コウチュウ目(鞘翅目)とカメムシ目(半翅目)の昆虫を再度確認しましたが、本種に近い昆虫を探すことはできませんでした。調べていく上で、【ヨスジハナカミキリ】では、〈前翅には4本の黄褐色の横帯がある。体下面はビロードのように金色に輝いて見える。 ただし地方変異がかなりあり、西日本のものではより細長くて黒色部が濃いなどの違いが見られる。〉との記述を見つけ...