-
投稿日 2022-08-11 19:03
Ayaのブログ
by
Aya
昨日から夏休みが始まりました!また東京にやって来ました♪今回はバレエのレッスンで1泊2日です。新しくなったチャコット本店、代官山スタジオと池袋スタジオにレッスンに行ってきました。チャコットのスタジオは都市にあって、私がバレエを始めたのは福岡のチャコットのスタジオでした。4月に福岡に遊びに行った時は福...
-
投稿日 2022-08-07 21:55
Ayaのブログ
by
Aya
今日は4月から楽しみにしていたバレエの公演の為に恵比寿へ♪Ballet The New Classic最高でした!直感でチケットの発売日にFront Row席を選んでよかった‼︎客席との距離はわずか2.26mとのことですが、いつもの公演のような舞台ではないので、実際は1.5メートルくらいに感じて、す...
-
色々なニュースや出来事に気持ちが落ちてツライと感じる方もここ数日は特に多いのではないかと思います。私自身もちょっときついな~と思っている一人です。そんなふうに気持ちが落ちている時にこそ、自分に思いやりといたわりを向けるセルフコンパッションがとても大切になります。人は感情を認められたり、受け入れられていると感じると人は安心して気持ちが穏やかになるものです。今日は自分に思いやりをかけるセルフコンパッションをご紹介します。 ●自分の気持ちがざわざわしている時に思い出してほしいこと●つらい時、心が落ち着かない時、ざわついている時はどうしても自分のマイナスなものばかりに目が向いてしまいます。そうすること...
-
投稿日 2022-07-02 14:37
Ayaのブログ
by
Aya
7月末にバレエのお教室で勉強会という発表会みたいなものがあるので、最近はこどもクラスの子と合同でレッスンしてます。今日は子どもクラスの子に、「パイナップルのバック可愛いですね」って話しかけてもらって、なんだかとっても嬉しかったです。今日のほっこりエピソード♡話しかけにくいオーラがでてなくて安心しまし...
-
投稿日 2022-06-29 22:05
Ayaのブログ
by
Aya
まだ6月ですけれど、静岡は梅雨明けして晴れの日が続いています。夏は日が長くて活動的になれるので好きですが、毎日暑いですね汗先週末日帰りで大阪に行きました。大阪のとあるお教室のバレエのレッスンを受けてみたかったんです♪簡単バージョンのくるみ割り人形の「雪の精の踊り」のレッスンが受けれるとsnsでみて、...
-
投稿日 2022-06-25 14:55
さわログ
by
さわ
コーチ軍団の中では、「お嬢」として知られるAyaさんと初対面❣️❣️Zoomでは何度かお会いしたことがありましたが、3次元お嬢は初めて💕💕所用🩰で静岡から来阪されたとのことでした。短い時間でしたが、色々とお話できて楽しかったです🎵🎵スラっと背が高くてスマートなお嬢。またお会いしましょうね✨✨✳︎私は...
-
投稿日 2022-06-24 23:05
Ayaのブログ
by
Aya
今日めざましテレビで50代以上の方でバレエを習う方が増えているという特集をやっていました。大人からバレエを習っている人達を大人リーナと呼ぶようです。私も大人リーナです♡特集を見て、やっぱりバレエを習っている人は元気だな〜なんて思いました。家ではキッチンの台の上に足を乗せてストレッチしてる方がいらっし...
-
弱みはたくさん知ってるけど強みが分からないこういった自分の強みを発見したい、魅力や自分らしさを見つけたいという内容でセッションを受けられる方が少なくありません。他者から見たらとても魅力的な人なのになぜか自分の強みや魅力に当の本人が気付いていないのです。そして、それを他者から〇〇があなたの強みだよ、と伝えても本人には本当かな?と疑問が残り、上手く受け取れないことがとても多いのです。今日はそんな方に、自分で自分の強みや魅力に気づけるようになる方法をお伝えします。●どうして弱みばかり目につくの?● 多くの方は強みが見つけられないとおっしゃる一方で弱みならたくさん知っている、とおっしゃいます。どうして...
-
コーチと話していて、今後の私のために成功説明責任を果たすことを決めたのでぽつぽつと書いてみる。タイトルはもしかしたら後で変えるかも。まずは備忘録として少しずつ。1回目の今日はダイエットについて。今日は特に体重編を書いてみる。体重。それはバレエを志す人にとってめちゃくちゃ大きな壁だ。衣装を着るにも細くあることは必須。ぽっちゃりさんだとチュチュから立派な脚が生えていたり、背中の肉が衣装に乗っていたりただでさえバレエの衣装は分厚いのだから腰周りが丸太のようになってしまう。なんなら衣装のホックが締まらず布を足すことになる。これだけは屈辱的なので絶対回避が必要。私は対象ではないけど、男性とペアでリフトさ...
-
ほめているのに喜ばれないことはありませんか。あれってなぜなんでしょう。 子どもの頃はほめられると純粋に嬉しくて、そのままほめ言葉を受け取ることができていました。でも経験を重ねるにつれて、ほめ言葉がそのままの意味を表していないこともあるということを知るようになると、素直に喜んでいいのか謙遜したほうがいいのか分からなくなってきます。そのような状態でほめても上手く伝わらないですよね。今日はほめる以外の方法でどうやって相手に伝わるかをお伝えします。本当のほめ上手とただのほめたがり屋本当のほめ上手な方は相手が受け取りやすい形で伝えることができるものです。その一方でほめたがり屋の方は、『こんなにあなたのこ...