-
投稿日 2022-08-28 15:26
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
我が家には、畳の部屋が一つだけ有ります。そのリビングは、子ども達のトレーニングルームでもあります。体幹トレーニングや筋トレ、バランスとトレーニングはもちろん。ボールタッチやキックのトレーニングもここでします。ここの場所を一番活用していたのが長女。気がついたら、何かトレーニングをしていました。長男も、...
-
投稿日 2022-06-20 16:23
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
何かを始めようとしたとき。今までと違う初めての経験をするとき。その前に色々な事を考えてしまいます。「考えてきたことをその通りにできないかもしれない。」「対応する人が嫌なひに当たってしまうんだろうな。」「緊張したら元々コミュニケーションが下手なのにうまくできないかもしれない。」「相手をを怒らせてしまっ...
-
投稿日 2021-12-16 13:48
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
へぇ~。”顔パンツですか?”そんな言葉が流行しているんですね。若い人たちの間で流行っている言葉のようです。2年もの長い期間のマスク生活で、すっかりその習慣が当たり前になり。今度は、逆にそれを外せなくなったと言うんですね。口元を見せるのが恥ずかしい。だから、人前ではマスクを外せない。と言うのが理由。欧...
-
投稿日 2021-07-08 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
7月1日から7日までYouTubeで配信した安全衛生講話のダイジェスト版をこちらに載せようとしてたのに、すっかり忘れてしまってました。笑笑まだ編集できてません。も一回仕切り直し〜⭐️産業看護職についてからは、病院の看護師との仕事の違いに戸惑うことばかりで自信もなくいろんな研修に参加しました。特に健康相談室に勤務してからは研修の依頼も多く話すことが苦手だとも言っていられません。そんな中で出会ったトレーニング法がとても役に立っているので、ご紹介しますね😊アナウンサーさんの話し方の講座で教わりました。それはラジオと一緒に話す です。通勤途中ラジオを聴きながら一緒に、と言うよりちょっとだけ遅れて話...
-
今日は土曜日のオフということでパーソナルスタジオにてトレーニング。前日までの仕事の影響で始まる前は体全体にダルさがありましたが、ピラティスのトレーナーでもあるトレーナーのおかげで終わった時には体の重さが取れていました!かなりガッツリやったぶん良い意味で疲労感がありますが、変な重さが取れている感じです...
-
1月から通い始めているパーソナルトレーニングに行ってきました。前回のコンディショニングとは違いかなりしごかれました。マスクしながらだから余計にやばく、本当酸素が足りなくなりましたね。終わった後は少し頭がクラクラ。帰りに前から気になっていたザバスのプロテインを購入。ヨーグルト味を買いましたがこれがめち...
-
コロナ感染の急増により、サッカーに行けなくなってしまっているので、後輩のジムにパーソナルトレーニングに行ってきました。久々の運動だったので、メンテナンス中心でしたが徐々に負荷が高くなる。マスクを着用してのトレーニングなので呼吸もしづらく、より強度を感じました。でもやっぱり一人でトレーニングするより、...
-
投稿日 2020-11-14 11:18
未来のわたしの創り方
by
ばばみほ
「あっちも良いし、こっちも良いし、あー迷う~」「この後でもっと良いのが見つかるかも…」さっさと決めたいのに決められない、、、自分でもイライラしますよね。そんな優柔不断な自分から脱したい時は、リスクの少ないところからトレーニングを重ねて決断力を鍛えましょう!私が普段やってる方法を3つのステップにして書いてみました。【ステップ①:マイルールを作る】まずは、自分なりの決める基準を作っておきましょう。・一番始めに「これイイな♪」と思ったのにする。・10秒以内に決める。・良いと思ったのが3つ出たら、それ以上探さずその中から選ぶ。等々、「一番始め」とか「〇秒」「3つ」など数値化した項目があるのがポイントで...
-
投稿日 2017-02-25 10:49
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は早朝から少し雲が出ているものの、良いお天気です。気温もちょうどいいくらい。風もないので過ごしやすいです。ちょっと春っぽいかな。こういうお天気になると、花粉に敏感になるんですよね。早朝の公演では休日のためのトレーニングをしてました。ラグビーのクラブのようですね。体操から始まってますが、なかなかき...
-
自分の体調不良から知り合った邦子さん。彼女に初めて腰痛治療してもらった時の驚きは今でも覚えています。ここでは割愛させていただいて、その邦子さんが初めて夫の森本さんと共著で本を出版されました。子育て中だったりこれから親になられる方々や学校やクラブの先生や指導者の方々にもお勧めします。またそれ以上に大人の皆さん自身が目から鱗というチップが沢山あります。それは、単なる子育ての本として読んでしまうか? 自省含めて読めるかは読者の感性次第だと思います。できるか?できないかではない!やるか?やらないか!論より証拠。まずはお手にとって読んでみてください。ビジネスコーチングのヒントも沢山ありました。同意するこ...