-
投稿日 2025-02-04 23:59
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
いま本当に幸せであるならば、後悔はありません。 全ては、ここに至るために必然だったとわかるからです。 一つ一つのことがらを取り出せば、もっといい方法があったようには感じて、胸が痛むことはあります。 ですが、だからといって、やり直したいのかと問われれば、やり直したいとは思わないのです。 ...
-
キャリコンがキャリコンに、職業相談を受けてどうするんだってあるかもしれないけど、改めて職業相談を受けていてみて、こういうふうに話を聞いて、こんな風に助言していくんだと、改めてキャリコンが求められているスキルと振る舞いをみた気がした。 とても丁寧で、話しやすく相談しやすい、そして多くの情報をもっ...
-
銀座コーチングスクール錦糸町校講師 モギ・セツコです 寒い日がここからしばらく続くと 天気予報はいっておりますが あなたのお住まいの地域はいかがですか? こういう時はあまり外に出たくない となりますよね 銀座コーチングスクール体験講座は リモートでも行っておりますので こういう寒い時...
-
「できない」理由 自分が選択できない、自分で判断できない。 なぜそのようなことが起こるのかといえば、 結局、その人が自分と自分の人生を 大切にすることを学んでいないからです。 選択や判断の緊張から逃れ、 楽なほうに流されるのは、 自分の人生をないがしろにすることにつ...
-
投稿日 2025-02-04 17:30
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
いつもと同じ火曜日 今日も粛々と業務等々 そして友人のセッション録音に付き合う 久々に彼女のセッションを受けて ここのところの停滞事項への 思考整理と行動が見えてきた 今日も何もないけれど 静かに過ぎた1日 粛々と過ごすコトの大切さ 改めて噛み締めています ♪:*:・・:*:・♪...
-
【「考える」を楽しむこども対話ワークショップ】 先日、平川市の平賀東小学校の子どもたちと哲学対話を実施しました。 先生も、地域の大人も混じってみんなで一緒に「ゆめ」について考えました。 私にとって「大人はどうして夢をきくんだろう?」というのが自分の小さい頃か...
-
実は初めましてだったんだけど、僕にとっては元会社の仲間でもあり、マナー講師の須釜崇枝さんと、我々夫婦とで一緒に食事をした。 会社の話もしたし、今後のキャリアの話や、コーチングの話などそしてマナーの話に至るまで、いつもと違うテイストでとっても楽しかった。 確かにマナーって難しいようだけど、ち...
-
投稿日 2025-02-03 22:30
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
今日は午後のスケジュールがキャンセルになったので ついに観ました!Death note とはいえ前編だけなのですが 面白かったー! もう月のあの感じがなんとも言えず そしてLのマツケンの演技が本当に素晴らしい! 明日空き時間があったら 後編を観ようと思っております このシリーズまだいくつかあ...
-
銀座コーチングスクール錦糸町校講師 モギ・セツコです 今日は立春 そう暦の上では春 そして1年の始まりとも言われています そんな今日はどんな風に過ごしましたか? 私は自分のしたかったコトをしました なかなかできなかったのですが 今日のスケジュールがキャンセルとなり 時間ができました!...
-
裏方の仕事が好き! リーダーになれる器じゃない。 これは自分に自信を持ちたいと 言っていたクライアント様の言葉です。 課題はその人に応じたものが やってくるといいますが コーチングをしているとまさしくその通りだと思います。 コーチングをはじめて3か...