-
タイトルの通りでして。子どもも高学年となると自己決定も増え、予定も用事も増えていき、かといって自己完結まではできずで。夫も昨年転職してから役職が変わりスキルアップも始め在宅勤務と出勤が混じる日々で。私は変わってないつもりだけど、よぉく考えたら仕事も増えたしバレエはトゥシューズクラス増やし発表会でることになったし。昨夜少し夫と話ながら今まで通りが通用しなくなったから最低限、人として親としてやるべきラインを再確認しようと。これから家庭内改革をしていきます!私たちが私たちらしく過ごすためにできること、やるべきことをしっかりと古い考えや概念は手放すことを常に進化し続ける家族でありたい☆゚・*:.。. ...
-
今朝は敬愛するアカシックリーダーの星野美和さんによる「ファン100人土台づくりセミナー」を受講しました。星野美和さんはこんな方。https://www.facebook.com/miwa.hoshino.370元々は飲食店経営をされていて14年目。3年前からアカシックリーダーとして大活躍されています...
-
投稿日 2021-07-03 10:30
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
今日は久しぶりに何もない土曜日朝からのんびりしております昨晩、母と色々話しておりましたら私の2021年下半期のキーワードが母の口から飛び出しましてびっくりしております「えっ、私が動かしたいと思っていたコト、なぜわかったの?」心の中で、そう返しました 肉親って面白いものですね表立って色々と言わない人で...
-
投稿日 2021-07-02 17:14
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。私の好きなラーメン屋さんの一つ「丸源ラーメン」ここの母体は、㈱物語コーポレーションという会社だそうです。この会社のこと、昨日テレビで見ました。とても興味を持ったので書いてみたいと思います。この会社は...
-
投稿日 2021-07-02 09:51
Step by Step
by
代田美紀
今日の本は「深掘り!中学数学」深掘りということは「チャンクダウン」ってこと。ワクワクする~。佐野美紀----------------------------------------------------------------------------------------------------...
-
投稿日 2021-07-02 09:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
鈴木玄コーチのブログわたしの7月のテーマソングを拝見して、おお!っと。そう、テーマソングを持つことは意外とモチベーションアップに繋がるんですよ。私のクライアント様にもお勧めしておりますが「お守り」になるんです。ちょっと頑張らなくちゃいけない時とか凹んだ時に効果絶大です。さて、そんな私の2021年のテ...
-
投稿日 2021-07-01 21:56
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
みなさん、こんにちは。7月は質問力を高めたい、宮城石巻の整理収納コンサルタントでコーチの玄さんこと鈴木玄です。コーチングのスキルの一つに、「質問する」というものがあります。コーチの効果的な質問は、クライアントの気付きを引き出します。例えば、こんな感じです。今日は、整理収納ネタでいきます。「あなたの持...
-
投稿日 2021-07-01 17:56
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。植松努さんに会いたい北海道にある植松電機でのロケット教室に参加したい。息子や娘と一緒に北海道。植松社長のお話と、ロケットを自分で作って、楽しい体験をしてもらいたい。私の夢の一つです。この話を妻にする...
-
2021年も後半戦に入ってきました!ところが、最近は低空飛行の日が多くてそんなときは全て気圧のせいにしてます(笑)このところ家族の生活スタイルが変わってきていて子どもたちも主人も私もタイミングがことごとく合わない感じなのです。低空飛行の理由、気圧じゃなく完全こっちなのですが(-_-;)タイミングを待っていては合わないならば合わせに行くしかない!美味しいスイーツでも用意して家族会議開かないとな~買いに行く時間がないから今週末に向けてケーキでも作るか???゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. コーチング無料体験講座 開催中 体験講座お申し込みはこちら...
-
投稿日 2021-07-01 08:46
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
昨日は色々な意味で一区切りの日でした夜は友人のclubhouse roomにて珍しくインタビューを受けました普段、自分のコトを話すのは避けて通りたい私ですが昨晩は色々と音楽、コーチングについて話しましたまあ、インタビューアーが超友人なので、自ずとリラックスできるものねもう一名ゲストでいらしていた書家...