-
投稿日 2021-02-21 16:41
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
昨日に引き続きダラダラダラダラした1日。 アイスクリーム食べてゴロゴロ もう何もしたくなーい。 さて、今日もこれからワイン飲もうかなっ(笑) 明日からは元気に動きます! ♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪ みゅーじっくはいく...
-
毎月開催されている、銀座コーチングスクールの認定コーチとなるための認定試験があります。 クラスAからDまでの40時間受講されて、要件を満たした方が受験されます。 *銀座コーチングスクール認定試験の概要 https://www.ginza-coach.com/authentification/lice...
-
投稿日 2021-02-21 01:55
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
私はトング(pinzaピンサ)が好きです。 パン屋さんに行ってトングで好きなパンをつまむ時のあの幸せな感じ。 パスタをお湯の中からすくうのも簡単! ずーっと買うのを迷っていましたが、 ついに買いました!! やっぱり便利です。 トングとは関係ありませんが、お料理繋がりでお知らせです スペインと日本をダ...
-
投稿日 2021-02-20 15:15
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
昼から早々と店じまい。 もう今日は終わった感じ。 朝からお味噌を仕込み、先日壊れた食器戸棚(参照:春節家具破壊祭考)に入っているもう使わない食器を処分。 あれやこれやと片付けて 今日はもう何もないから のんでいいよね!のんでいいよね!!のんでいいよね!!!と確認し(笑)のんびりしております。 さあ、...
-
今日は認知症介護指導者bing関東ブロック大会でした。 各県の指導者の方々の報告はとても参考になり、地域との連携の方法が本当に多様であることが実感できました。 それだけに私はあまり地域に出て行くことが難しいのでジレンマを感じたりもします。 今回、私は貴重なお時間をいただき1時間コーチングについてお話...
-
投稿日 2021-02-20 00:55
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
フラメンコのスタジオのそばに、ハト(palomaパロマ)がたまに顔を覗かせている工房があります。 飼ってるに違いない。 何のために?? ハトレースとか、伝書鳩とか?? いや、伝書鳩はなかろう。。。いやー、でももしかして。。。 ブログのおかげで、いつも思ってもスルーしてたことが、形になります。 感謝で...
-
投稿日 2021-02-19 17:27
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
今日の記事は長文です。お時間がある方のみどうぞ。 「音楽を言葉で語る虚しさよ」これは一体誰の言葉だっただろう。 どこかで読んだ文章にあったこの言葉をよく覚えているし納得できる。 音楽家は音に全てを込めているから、説明は要らぬ(いや、そこから察せよ)とこうコトだったと思う。(みゅーじっくはいくに通じる...
-
いしかわ女性基金が主催する「企業に活かす女性力」 毎年、いしかわ県内の企業の次世代リーダーの女性を対象としたセミナーの総まとめ的な立ち位置でもある「取組事例」を発表する機会でもある2月開催のセミナーが今年はweb開催。 そこで「自分を成長させるセルフコーチング」をテーマに、日々忙しいビジネスパーソン...
-
大人の事情で、一瞬だけ席配置を変えてるシーン。 今朝の新聞にどんな記事になっているのかな。 ・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・ 坂本 祐央子(さかもと ゆみこ) オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。 自宅...
-
先日は藤岡青年会議所様にてコーチングについてのお話と今年度の目標設定のグループディスカッションのオブザーバーを務めさせていただきました。 わたしが住む藤岡市の青年会議所ですがここ数年会員数が減少していたようです。 少子高齢化が進んでいるのだから無理もありません。 それでもなんと昨年は人数が倍以上に増...