記事検索

がんサロン〜はなうめ日記〜

https://jp.bloguru.com/hanaume
  • ハッシュタグ「#がんサロン」の検索結果961件

フリースペース

石川県がん安心生活サポートハウス
つどい場はなうめ
✳︎利用方法やスケジュール・利用者の声✳︎
ホームページ
✳︎毎朝お知らせ配信&チャットで簡単なご相談も✳︎
公式LINEお友達追加
✳︎セルフケア応援動画やはなうめの日常動画✳︎
YouTubeチャンネル

ヨーガ教室〜オウルで360°〜

スレッド
Meeting Owl オウル... Meeting Owl オウルくんが縁あってはなうめにやってきました。 オウル君は360°カメラとマイ... オウル君は360°カメラとマイクを駆使して、オンライン参加の方との一体感を作ってくれます。
はなうめのオウルくん。
昨日のヨーガ教室でデビューしました。

先生の映像も固定しつつ、会場の様子も伝わりやすいと思います。

ヨーガ教室は、椅子に座って動くとはいえ、自分にはちょっとキツイなと感じたら、自由にお休みしながらすすめる時間です。

これからの季節、ご自宅からオンラインでもどうぞご参加ください。



#がん #がんサロン #ヨーガ教室 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

はなうめウォーキング〜鈴木大拙館と本多の森〜

スレッド
12月のウォーキングは鈴木大拙... 12月のウォーキングは鈴木大拙館 お天気もよくてほっとしました。 お天気もよくてほっとしました。 うっとりします。 うっとりします。 参加者さんと相談して、ちょっと... 参加者さんと相談して、ちょっとだけ遠出。 椿と 椿と さざんかの違いを教えていただき... さざんかの違いを教えていただきながら。 本多の森のお気に入りの場所へ。 本多の森のお気に入りの場所へ。
1月は恒例の初詣を予定しています。
状況によっては、スタッフがオンラインで中継したり、なにか工夫したいと思います。

こんな状況なので特に、外へ出る時間は大切にしていきます。
参加できない方にも写真でお裾分けしますね。
#がん #がんサロン #はなうめウォーキング #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

おんころカフェ〜天気と友だちのように付き合う〜

スレッド
おんころカフェで最初にシェアす... おんころカフェで最初にシェアするグランドルール。
みなさんが安心して話せるように、みなさんの協力が必要です。
はなうめには禁止事項の代わりに... はなうめには禁止事項の代わりに、このようなものを貼ってあるのですが、こちらも、みなさんが安心してこの場にいられるように、みなさんそれぞれが協力しあっていただくためのものです。


今月のおんころカフェのテーマは「お天気」。

・雷が好き・嫌い
・お日さまが照る白い砂浜をイメージして癒される
・冬籠り準備も楽しい
・雨の日はビニール傘を伝う雨が綺麗で楽しい
・晴れの日は嬉しいけど、ずっと晴れでもなあ…
・雨の匂い、潮の匂い
・つらいことがあってうつむいている時に「空が綺麗だよ」と声をかけてくれた友人
・部屋にいると天候とつながれない
・窓のカーテンを開けている?閉めてる?
・天気の気ってエネルギーを感じる
・天気の良し悪しって、そもそも良いも悪いもないよね
・どんな天気でも仲良くなれる、友達付き合いがいい

今月も、みなさんと一緒に、良い時間をつくることができました。

#おんころカフェ #がん #がんサロン #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

リハビリでフィットネス〜今日のトピックスはお尻だったらしい〜

スレッド
金沢医科大学病院がんサロン「や... 金沢医科大学病院がんサロン「やわらぎ」さんからのオンライン参加も、すっかり定番になってきました。
理学療法士の小幡巧貴さんが小まめに休憩をとってくださって、
その時に参加者さんから気になるところについて質問があるのですが、
今日のトピックスは「お尻」を使って動くということだったらしいです。

腹筋や最近ではインナーマッスルは意識する方も少なくないと思うのですが、
背中やお尻をちゃんと使って動くっていう意識は薄いかもしれません。

痛いところをかばったり、体調によって寝込んでいることがあったりすると
身体の使い方を忘れていたりするもののようですが、
がんばって動かなきゃ!と自己流で無理をせず、運動のプロ=理学療法士にちょっと相談できるといいですね。
#がん #がんサロン #リハビリでフィットネス #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

アロマの時間〜初チャレンジのハーブティ〜

スレッド
アロマの時間はオリジナルのハー... アロマの時間はオリジナルのハーブティを作りました。

14種類のハーブからお好みのも... 14種類のハーブからお好みのものを3〜5種類組み合わせて、ティーバッグ8個分。
2〜4種類のブレンドを作っておいでましたよ。
講師の小林美樹さんがシーラーで... 講師の小林美樹さんがシーラーでティーバッグに。

こちらは参加したみなさんといっ... こちらは参加したみなさんといっしょにいただいたハーブティ。

レモングラス
ブルーマロウ
ミント
シナモン
など

体が温まり、参加者さんも、リラックスをその場で実感できたようです。


金沢医科大学がんサロンやわらぎからも、オンラインで入院中の方のご参加も❤️

来月は毎年大人気のふわとろ保湿クリームを作ります♪


#がん #がんサロン #アロマの時間 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

beauty部〜きれいになるプロセスを楽しむ〜

スレッド
Beauty部は年に4回、ネイ... Beauty部は年に4回、ネイルとメイクのボランティアさんがきてくださる時間です。 メイクのゆきのさんは今回は画面... メイクのゆきのさんは今回は画面の向こうからメイクのワンポイントレッスン。 治療をしていると、爪が黒ずんだ... 治療をしていると、爪が黒ずんだり、割れやすくなったりすることがあります。 肌馴染みの良い色のネイルを塗る... 肌馴染みの良い色のネイルを塗るだけでも、黒ずみがグラデーションのようになります。
淡い色だと、ちょっと剥げても目立たないので、その部分だけ上から塗って、自分で応急処置をすることもできます。
ヘアスタイルやお顔の印象、爪や肌の状態は
自分自身の気持ちも
誰かに会おうというエネルギーも左右します。

ネイルボランティアのようこさんが
「綺麗になる結果も大事だけど、そのプロセスを楽しむことをもっと大事にしたい」
とおっしゃっていました。

これまでメイクには興味がなかったけど、
ゆきのさんのメイクレッスンで、メイクグッズを探しに行きたくなったという方もいらっしゃいました。

楽しそう!
やってみたい!
そんな気持ちで動くことを大切にする時間です。

次回は2月24日(水)です♪
#Beauty部 #がん #がんサロン #アピアランスケア #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

実になるスープ〜みんなで食べるを少しずつ再開〜

スレッド
グツグツグツ
今日の実になるスープは「牡丹鍋」

ずっと我慢していた「歌うこと」と「食べること」
ミュージックタイムでの「歌うこと」の再開に続いて今日から「食べること」も再開。
距離を保つため3人の定員で、まだまだみんなでワイワイには程遠いですが、
それでも、一緒に食べる楽しさはみなさんおお顔をみていればわかります。

いつもリモートでお会いしていた方と、ボランティアの荒能里美さんとの再会も!

去年いただいたイノシシのお肉はこれで最後。
これからやってくる本格的な冬に向けて、元気をいただきました。
#がん #がんサロン #実になるスープ #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

小児がん経験者と家族の会くるみカフェ〜今月はプチ薬膳教室〜

スレッド
いつも、くるみカフェを応援して... いつも、くるみカフェを応援してくださる、金沢大学漢方医学科の小川恵子先生によるプチ薬膳教室!
冬に向かって、なんとな〜く元気がなくなる頃に、
ちょっと元気にしてくれる柑橘系の果物を美味しく食べる方法。
たまたま、午前中にはなうめの利... たまたま、午前中にはなうめの利用者さんからりんごをいただいたので、焼きリンゴに。 みんなとっても上手です! みんなとっても上手です! ゆずははちみつ漬けとゆず大根 ... ゆずははちみつ漬けとゆず大根
レモンは塩レモン
カボスははちみつ漬けにしてお持ち帰り。
丸ごと焼きリンゴ 丸ごと焼きリンゴ 出来上がりました! 出来上がりました!
子どもたち、ちゃんと協力しあっていて、すごいなーと思いました。
みんなで何か作るのって、いいですね。
柑橘の良い香り+楽しさで気も巡ります♪

くるみカフェは毎月第3土曜日の午後。

次は12月19日です。

小児がんを経験した方、ご家族、関係者の方ならどなたでもご参加いただけます。
参加人数によっては三密を避けるため、会場など工夫したいので、
参加してみたいなーという方は事前にご一報ください(*´-`)
#がんサロン #くるみカフェ #小児がん #薬膳教室

ワオ!と言っているユーザー

今月の手芸部お楽しみ企画はフラワーアレンジ♪

スレッド
今日の手芸部。 フラワーデザイ... 今日の手芸部。
フラワーデザイナーの東美千代先生に、造花を使ったリースを教えていただきました。
先生の手直しが入ると、お花の表... 先生の手直しが入ると、お花の表情が一段と豊かになります。 スワッグタイプ ルナタイプ リ... スワッグタイプ
ルナタイプ
リースタイプ
同じ材料だけど、不思議とそれぞれの個性が光る仕上がりです。
東先生には去年、ステンドフラワーという手法を使ったペンダント作りを教えていただきました。

そして今日。
先生がとっても素敵なペンダントをされているのをみてしまい、
1月にまたステンドフラワーを教えていただくことに…

少し先に「楽しみ」があることが「励み」になることってあるみたいです。
#がん #がんサロン #手芸部 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

ミュージクタイム:来所での参加を少しずつ再開しました♪

スレッド
感染対策のため、3月からオンラ... 感染対策のため、3月からオンラインだけで行ってきたミュージックタイムを9ヶ月ぶりに来所での参加も再開しました!

まずはココロとカラダをほぐすところから。
オートハープで弾き語り。 春よ... オートハープで弾き語り。

春よ、こい
学生時代

など

オンライン参加の方リクエストは今流行りの鬼滅の刃の主題歌。
こちらは音楽療法士の塩崎さんの素敵なピアノの伴奏で!
感染対策のため大きな声は出せませんが、
みんなで口ずさむだけでも楽しさが違いますね。

自粛生活で歌どころか、声を出すことも減ってしまって…
という方も少なくありません。

今年最後の開所日は12月26日土曜日なのですが、
午後からミュージックタイムで歌を歌って、締めくくろうと思っています。

大きなお部屋を準備したので、もう少し参加人数を増やせそうです。
もちろんオンラインも接続します。

一年の終わりに歌いたい歌を教えてください。
#がん #がんサロン #ミュージックタイム #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり