記事検索

がんサロン〜はなうめ日記〜

https://jp.bloguru.com/hanaume

フリースペース

石川県がん安心生活サポートハウス
つどい場はなうめ
✳︎利用方法やスケジュール・利用者の声✳︎
ホームページ
✳︎毎朝お知らせ配信&チャットで簡単なご相談も✳︎
公式LINEお友達追加
✳︎セルフケア応援動画やはなうめの日常動画✳︎
YouTubeチャンネル

令和2年度2回目のピアサポーターフォローUP研修を行いました。

1 tweet
スレッド
令和2年度2回目のピアサポータ...
今年度2回目のピアサポーターさんへのフォローアップ研修を行いました。



講師は愛媛がんサポートおれんじの会代表の松本陽子さん。

愛媛県で町中サロンを運営されています。



コロナ禍前の活動とコロナ禍後の活動。

「どうやってがんサロンを開催するか」から

「なぜがんサロンを開催するのか」

「私たちが大切にしたいことは何なのか」

という大切なことをあらためて考える機会になったというご経験を

お話しくださいました。



石川県と当サポートハウスが養成している、ピアサポーターさんは主に病院のがんサロンで活動するボランティアさんです。

ほとんどの病院ががんサロンを閉じている状況ですが、

中にはオンラインなどをで工夫して、なんとかピアサポートの場を維持しているところもあります。



今回のフォローアップ研修はオンライン(zoom)で開催したのですが、

ピアサポーターさんからは

「忘れかけていたピアサポートを思い出せた」

「みんなの顔が見れてよかった」

サロン担当者からは

「とても参考になった」

「工夫してみたい」

という声がありました。



今日いただいた大切なキーワード

「私たちが大切にしたいことは何なのか」

これまで出会った患者さんやご家族のお顔を思い出しながら、

それぞれで考えていただけたらいいなと思います。




#がん #がんサロン #ピアサポート

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり