記事検索

がんサロン〜はなうめ日記〜

https://jp.bloguru.com/hanaume
  • ハッシュタグ「#がんサロン」の検索結果849件

フリースペース

石川県がん安心生活サポートハウス
つどい場はなうめ
✳︎利用方法やスケジュール・利用者の声✳︎
ホームページ
✳︎毎朝お知らせ配信&チャットで簡単なご相談も✳︎
公式LINEお友達追加
✳︎セルフケア応援動画やはなうめの日常動画✳︎
YouTubeチャンネル

石川県立図書館の歩き方②

スレッド
今回はがん情報コーナーもテーマ... 今回はがん情報コーナーもテーマの一つ このコーナーのことを知ってると... このコーナーのことを知ってるという人も初めて知ったという人も がん情報コーナーを起点にいろん... がん情報コーナーを起点にいろんな情報に辿り着けるとよいですね。 わからないことは3階の調べ物デ... わからないことは3階の調べ物デスクへ 調べ物デスク前では様々なデータ... 調べ物デスク前では様々なデータベースがあり、利用することができます。
 
前回は件名検索という、本についたハッシュタグのようなものを活用して、自分が欲しい情報にたどりつく方法を教えていただいて、実際に本を借りるという体験をしました。
 
今回はそのおさらいと、データベースの使い方、がん情報コーナーをよりよくするためのアイデアを出し合いました。
 
図書館司書の水本さんからは、データベースの一つとして病気のことや健康に関する様々なコラムを読むことができる『ヨミドクター』を紹介していただきました。
読売新聞によるデータベースです。
 
これ以外にも雑誌や新聞などのデータベースも使うことができます。
 
3階の調べものデスク前の端末から、これらを使うことができますので、ぜひ一度お試しください。
 
わからないことがあれば、調べものデスクの担当者さんに相談してみてくださいね。
 
がん情報コーナーについてもみなさんからいろんなアイディアがでました。
病気がわかったときは病気のことが知りたいし、そのあとはお金や仕事のこと、体力やリラクセーションのことなども知りたくなるかもしれません。
がんに関する情報をそこに集約することは不可能なので、そこを起点に欲しい情報にたどり着くのが良さそうです。
ポップをつける、検索する時の件名例を紹介する、欲しい情報の地図を見せるなどなど、今回出し合ったアイディアは司書さんの方で吟味しつつ、またみなさんとシェアできればいいなと思っています。
 
盛り上がりすぎて、時間オーバーしてしまったにもかかわらずお付き合いありがとうございました。
 
 
 
 
 
#がん #がんサロン #出張はなうめ #図書館司書 #石川県立図書館 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

聞き書き仲間のフォローアップ

スレッド
聞き書き仲間のフォローアップ 聞き書き仲間のフォローアップ
 
これまではなうめの聞き書きサポーター養成講座を受講して聞き書き集を完成させたことのある方を対象にフォローアップの機会を年に一度設けています。
 
講座を受講してすぐにやってみたよ!という方もいれば、なかなか語り手に巡り会わない方、日々に追われてなかなから実践できないけれど、聞き書きは好きなんです!という方など、聞き書きファンの実践してみようの火を消さないようにというもの。
 
実は今年の聞き書き講座の語り手さんから、受講生ひとりひとりに、コメントのお返しがありました。
また、何年も前にお母さまの聞き書き本を完成させた方がお母さまに渡した時、亡くなられた後にもいろんな変化があったよという報告をしてくださいました。
 
聞き書きって単なる記録ではなく、出会うだけでは起こらない化学反応が起こるものだということを講師の天野先生や受講生のみなさんと共有しました。
 
はなうめで聞き書き講座をする意味。
がん患者さんという一面はあるかもしれないけど、がん患者という人はいない。
人生にがんという経験がある方の人生のお話を聞いて書いてのこることの価値。
がんを経験した方を理解する機会になる。
その方の周りで何か小さな化学反応がおこる。
はなしを聞く人、人を丸ごと見つめる視点、化学反応という関係性を大切に感じる人の輪が育まれることで、病気や障害、老いなどがあっても柔らかく包み込むような地域に近づいていく。
 
聞き書きを通してはなうめができることをまた続けて行きたいと思います。
 
 
#がん #がんサロン #出張はなうめ #石川県立図書館 #聞き書き #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

筆文字紗衣先生の生徒さんで創る作品展!

スレッド
会場は御経塚のウッドワン・ギャ... 会場は御経塚のウッドワン・ギャラリー みんなで描いたはなうめサンバを... みんなで描いたはなうめサンバを素敵に飾り付けしてくださいました✨
神奈川のトメコさんありがとうございます😊
はなうめコーナー はなうめコーナー 先生の作品 般若心経も素敵です... 先生の作品
般若心経も素敵です
文字、言葉、デザイン同じものは... 文字、言葉、デザイン同じものはひとつもなく、力をもらえます 爽やかにお見送りありがとうござ... 爽やかにお見送りありがとうございます❤️
#がん #がんサロン #筆文字教室 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

生活に取り入れる

スレッド
生活に取り入れる 生活に取り入れる
 
今月のアロマの時間は重曹やクエン酸に精油を活用して、お掃除時間を快適にするナチュラルクリーニングがテーマ。
 
はなうめの利用者さんから『秋冬は気管が敏感になる』『掃除に使う洗剤が刺激になることがある』という声があり始まったテーマです。
 
アロマセラピストの小林さんが提案してくださる、精油のレシピから好みのものを重曹に垂らしてフリフリするだけで完成👍
 
以前もこのメニューに参加したことのある方からは『こんな風に使ってるよー』というアイディアを教えてもらったりしました。
お掃除ってアロマの力を生活に取り入れるのに良い機会かもしれませんね。
 
今回は混ぜるだけの簡単プロセスだったので、後半は小林さんの精油ボックスから気になる香りをクンクンさせていただきました。
 
たまにはこんな時間もいいですね。
 
来月はハーブのホットパックを作りますよ〜
 
 
 
 
 
#がん #がんサロン #アロマの時間 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

日ごろの延長で災害に備える

スレッド
今日のご飯。 一つだけ袋に水が... 今日のご飯。
一つだけ袋に水が入ってしまったご飯を頂きましたが、それでもとっても美味しかったです。
みなさんはきれいに炊けていました。
パッククッキングは空気をしっか... パッククッキングは空気をしっかり抜くのがコツ みなさんお上手です。 みなさんお上手です。 レンチンのぶり大根も。 レンチンのぶり大根も。 ごはんもおいしく炊けました。 ごはんもおいしく炊けました。 袋から出すまではドキドキなので... 袋から出すまではドキドキなのですが… 盛り付けると 盛り付けると なかなか感動的です。 レンチン... なかなか感動的です。
レンチンぶり大根は蒸らして味を沁みこませ中。
毎年10月の実になる食事は「災害時に備える」をテーマにパッククッキングを実践しています。
パッククッキングは耐熱性のあるポリ袋に食材を入れて湯煎で火を通す調理法。
ガスや水道、電気などが使えなくなっても、カセットコンロ、鍋、備蓄の水、ポリ袋があれば食事を作ることができ、食器を使わずをのまま食べることができるという利点もあります。
 
また、少量ずつ一度に何種類も調理することができるので、時短料理や体調の悪い時など少しだけ調理したいときにも役立つ方法です。
 
パッククッキングは何度も経験してきた実になる食事ですが、今回はいつも以上にご飯が上手に炊けました。
しっかり浸水することと、ある程度の火力で湯煎することがコツ。
これもやってみなければわからない感覚です。
 
パッククッキングは普通に煮炊きするよりも、味がしみこみやすく、香りも損なわれにくいことも魅力。
日ごろの調理にもパッククッキングを取り入れることで、災害時にもその日ごろの延長で役立てられるとよいですね。
 
はなうめのホームページには災害に関するリンクページがあります
これがあれば完璧!というものではりませんが、これまではなうめが蓄積してきた情報をまとめてあります。
→被災された方やその周りの皆さん、災害に備えておきたいみなさんへ
また、はなうめ日記にも災害に関する記事にハッシュタグをつけています。
#災害に備える
 
これを機会にリンク先ものぞいていただいて、備えの足しにしていただけるとうれしいです。
 
今回のメニュー
◎パッククッキング
 アイラップに材料を入れて空気を抜き、口を縛る
【ご飯】2人分
・米0.5合(無洗米または軽く洗ったもの)
・水130ml
*20分浸水、30分湯煎、10分蒸らし
 
【ポークチャップ】2人分
・豚こま 160g
・玉ねぎ5ミリ幅 1/4
・ピーマン5ミリ幅 1個
・ケチャップ 大さじ3
・ウスターソース、酒 各大さじ1
*湯煎10分(肉に火が通っていることを確認)
 
【ふんわり鶏つくね】2人分
・絹ごし豆腐 1/2丁
・鶏ひき肉 300g
・長ネギみじん切り 5㎝分
・生姜すりおろし 1片
・塩昆布 少々
・塩少々
*アイラップで小判型二つに成形し湯煎15分(肉に火が通っていることを確認)
◉たれ
・砂糖 小さじ2
・酒、みりん、しょうゆ 大さじ2
・片栗粉 小さじ1
*湯煎5分とろみつくまで
 
【わかめと春雨のサラダ】3人分
・わかめ10g
・コーン缶(汁ごと) 120g
・ツナ缶(汁ごと) 1缶
・春雨 60g
*湯煎5分
・マヨネーズ 大さじ4
・酢小さじ1
*湯煎したものが冷めたら混ぜる
 
【鬼まんじゅう風】
・ホットケーキミックス 150g
・水 150ml
・サツマイモ 1/2本
*湯煎30分
 
【切り干し大根ナムル】
・切り干し大根 30g(少量の水で戻す)
・すしのこ 小さじ3
・ごま油 小さじ2
・ラー油 小さじ1/4
・すりごま 小さじ 1/2
*湯煎しなくてもOKだが少しだけ湯煎するとよく沁みる
 
【レンチンぶり大根】二人分
・ぶり 2切れ 4等分に切る
・だいこん 150g 7ミリ幅いちょう切り
・3倍濃縮めんつゆ、水 大さじ2
・醤油・みりん 大さじ1
・酒 大さじ1/2
・しょうが 少々
タッパやシリコンスチーマーに入れて混ぜる
加熱600ワットで8分(火の通りをみて追加)→よく混ぜて10分蒸らして味を沁みこませる
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
#がん #がんサロン #実になる食事 #災害に備える #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

GMP〜お薬や食品の品質管理〜

スレッド
GMP〜お薬や食品の品質管理〜 公益財団法人日本健康・栄養食品... 公益財団法人日本健康・栄養食品協会ホームページより
こんにちは ピアサポーターの久田です。
 
今日の『おくすりカフェ』には、製薬メーカーであるエーザイの経口剤製造部で働いていらっしゃる杉原早紀さんがzoomで登場してくださいました。
杉原さんは岐阜県にある川島工園という場所で薬の製造に携わっており、今日は『薬の製造と品質管理』についてお話ししてくださいましたよ。またはなうめにはエーザイの社員さん3名も来てくださり、たくさんの事を学べたひと時になりました。
 
これまでのおくすりカフェでも、薬が承認されるには莫大な時間とお金がかかる事を学んできましたが、その後薬を製造して私達の手元に届くのにも凄い行程がある事を今日知りました。それが、以前ブログにも書いた3文字アルファベットGMPでした。
 
GMP(Good Manufacturing Practice  製造管理および品質管理基準)を守らないと薬は製造できないのですが、製造に関わる人の服装、製造機材、手順、製造するための場所…etcが厳し〜く決められ、記録され、チェックされ、製造設備に関しても200種類以上の基準があるそうです。そしてその手順等が時間とともに劣化しないように、常に教育、トレーニングが行われているそうです。更にしばらくすると、見直しされ、また更に厳しい基準が作られる…。
 
健康を守るためのお薬だから、きちんと管理されているとは思ってはいたものの、実際に話を聞いてみたら手元にあるお薬が愛おしく思えてきましたよ。
 
さて、GMPが認定されるとGMPのマークが付きます。実は医薬品だけでなく健康食品などにもついているものがあるので、これから何かを試してみようとする時には、商品パッケージの見方が変わる私です。
 
杉原さん、はなうめに来てくださった社員の皆様ありがとうございました。
おくすりカフェではこれからも1年に1度製薬会社の方々から直接お話を聞ける機会がありますよ!なかなか無いチャンスなので
是非楽しみにしていてくださいね。
 
《参考》
公益財団法人日本健康・栄養食品協会
#おくすりカフェ #がん #がんサロン #ピアサポーターのつぶやき #自分のために自分でできること #薬剤師さんと仲良くなろう

ワオ!と言っているユーザー

セレクト本♪

スレッド
セレクト本専用バッグに入れてお... セレクト本専用バッグに入れてお渡しします。 図書の貸し出しコーナーにセレク... 図書の貸し出しコーナーにセレクト本のリクエスト用紙があります。
記入したら1段上のboxに入れておいてください。
申し込み用紙は選ぶ本の内容につ... 申し込み用紙は選ぶ本の内容についてはざっくりと。
それを読んでどんな気持ちになりたいか?「こんな感じ」を具体的に書くのがポイント。
 
知る人ぞ知る人気サービス⁉
図書館司書によるセレクト本の貸し出し。
 
具体的に読みたい本があるというより、
「いつもはこんな本を読んでるんだけど、ぜんぜん関係ない本に出会いたい」
とか
「最近元気がないので、くすっと笑いたい」
とか
「かわいい動物に癒されたい」
とか
「ミステリーに浸りたい」
などなど、本の内容はお任せで「こんな感じ」を具体的にリクエストすると、図書館司書の原さんの独断と偏見によって選ばれた本に出会うことができます。
 
自分では選ばない新しい世界との出会い。
でもあります。
 
読書の秋にセレクト本の活用いかがですか?
 
 
 
 
 
【ここちょっと注意!】
 毎月おんころカフェのある日の前日に県立図書館からの団体貸し出し本などの入れ替えを行いますので、その1週間前までがリクエストの〆切。
 次の入れ替え日までの返却が必須となります。
*はなうめの蔵書の貸し出し期限は緩いのが魅力ですが、セレクト本を含めた県立図書館からの貸し出し本は返却期限厳守となります。
 守れなかった場合、今後はなうめへの貸し出しが許可されなくなる可能性があります!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
#がん #がんサロン #図書館司書 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

遊び・喜び

スレッド
上段は今回のテーマに関する図書... 上段は今回のテーマに関する図書。
下段は月に一度の県立図書館からの団体貸し出し本。
次回の入れ替えは11月15日金曜日ですので、前日まで読めますよ。
 
今月のおんころカフェは「遊び・喜び」をテーマに対話を進めました。
 
“てつがくしゃ”の菊地先生からお話のタネやみなさんから上がったことをざっくりと。
 
・遊びと反対の言葉として「真面目」という言葉が持ち上げられることがある。
・遊びのつもりでやったことが堅く捉えらえることもある。
・ゲームは効率的な方法を禁止することでゲームになる。
 そう考えると、人生にうまくいかないことがあるときにゲームだととらえることもできる。
・みんなで体を動かしてするゲームをしたときに、上位に行くチームは戦略を練るのが上手だった。また、うまくいかなかったときに励まし合うコミュニケーション力も。
・怒りの感情が沸き上がると自然の中に身を置く。自分を取り戻すことができる。
・喜びと哀しみはセットになることがあるけど、怒りは喜哀楽のどれともセットになりづらい。
・もうダメだと感じる状況の中で誰かが握ってくれたおにぎりを食べたときのおいしさ
・ポイントをためてはちょっと贅沢をする幸せ
・生き物を眺める、観察する楽しみ
・コレクションする楽しみ
・well-beingとhappy
・幸せは自分が快く感じる道だとすると、徳や倫理、正しく生きる道はそれに反するものと考えられがちだが、その人が欲しいものがその道にあることもありをれもまたその人の幸せ
 
今回はいつもより少人数で、少人数ならではのゆっくりじっくりの良い時間でした。
来月は11月16日土曜日。
テーマは『おいしい・おいしいもの』です。
 
 
 
 
【“遊び・喜び”にちなんだ図書館司書原さんからの紹介図書】
 みんなのいちにち:たけうちちひろ:アリス館
 アレの名前大百科:みうらじゅん:PHP研究所
 幸せな大人になれますか:前野隆司:小学館
 絶滅危惧動作:藪本晶子:祥伝社
 ひとりあそびの教科書:宇野常寛:河出書房新社
*原さんに紹介してもらうと、本棚に並んでいる以上にワクワクを感じます。
 個人的にはアレの名前大百科がクスっと笑えてしまいました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
#おんころカフェ #がん #がんサロン #図書館司書 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

青空の下で✨

スレッド
青空の下でヨーガできました 青空の下でヨーガできました 帰り道はギャラリートネリコへ 帰り道はギャラリートネリコへ スザーンさんからご自身の体験や... スザーンさんからご自身の体験や作品についてお話しが聴けたらしい
 
春と秋に1回ずつ外でヨーガができる日を設けています。
今日はお天気も気温も風の具合もバッチリ👌
 
スタッフ木村はお留守番を担当し、ピアサポーターや事務スタッフがみなさんと同行しました。
 
青空の下でヨーガを楽しんだ後は、スザーンさんの個展へ。
別のはなうめの利用者さんや関係者ともすれ違ったらしい🤭
 
アートを通してスザーンさんという人や経験を知る機会にもなったようです。
 
 
 
スタッフ木村の個展レポはこちら
 
 
 
 
 
#がん #がんサロン #はなうめウォーキング #ヨーガ教室 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

弁護士事務所と福祉の視点

スレッド
弁護士事務所と福祉の視点
半年に一度のひとり暮らしのカフェタイム。
今回は福祉の専門職のいる法律事務所、金沢税務法律事務所より弁護士の鹿島啓一さんと社会福祉士の越村悠さんをゲストに、ひとり暮らしの困り事をテーマに話題提供いただきました。
 
福祉の専門職が福祉の視点で関わっていることに実は法律の専門職の視点が必要なこともあるし、法律の専門職が関わっていることに福祉の視点が必要なこともあるそうです。
これすごくわかる!と思いました。
 
がんという病気の特性を考えると、自分自身のことが判断できなくなるという状況より、自分自身のことは判断して決められるけど、財産管理に関する行動ができない。という状況の方が起こりやすいんです。
 
例えばそういう場合に、訪問看護や介護保険のサービスを使いながら、財産管理の部分をホームロイヤーと契約するという方法も考えられます。
さらに福祉の視点なら、その方の持つ人間関係や地域とのつながりを生かすという考えにも及びます。
 
とはいえ、弁護士というと気になるのは費用の面。
また、大切なことをおまかせるす上で信頼関係を結べるかどうかという相性も気になりますよね。
法テラスのシステムを利用することも一つですが、初回相談が無料の法律事務所にいくつか相談をしてみて、選ぶ方法もあります。
越村さんのような社会福祉士さんがいれば、より相談しやすいかもしれませんね。
 
ひとり暮らしのカフェタイム、次回は4月の予定です。
またひとり暮らしを支える地域のこころづよい専門家をゲストにみなさんとざっくばらんにお話ししたいと思います。
 
○法テラス
○弁護士法人 金沢税務法律事務所
 
 
 
 
#がん #がんと暮らしのカフェタイム #がんサロン #ひとり暮らしのカフェタイム #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり