記事検索

ジャグリングGOTOのいろいろ日記

https://jp.bloguru.com/gotodiy

フリースペース

バンド「武本上畝」応援しています♪
Yoytube  https://www.youtube.com/@Takemoto_Kamise
instagram https://www.instagram.com/takemoto_kamise/
X https://twitter.com/Takemoto_Kamise
1st「Sexy Taxi」, 2nd「バースデイ・キック」,3rd 「ニキビ」

「子育て応援メッセ」

スレッド
「子育て応援メッセ」
NPO法人 子どもるーぷ袖ヶ浦主催、
「子育て応援メッセ」行って来ました。

オープニングでのジャグンリグ約20分。
大勢集まって盛り上がりました。
盛り上がったお蔭で時間が足りずかなり省きました。
さすがに地元なので知ってる人も何人か。

頼まれてないけど、何時ものように会場を盛り上げて、
予定になかったお昼まで頂いて帰って来ました。

同僚がロウソク作りのワークショップの手伝いに来ていて、
「何やってるんですか〜」と、びっくりされた。

写真は折り紙のワークショップに参加していた小さな女の子に
教えてもらってサンタを作りました。

わざと少しずらして折ったら、
ちゃんと、「そうじゃなくて〜、下の折り紙に合わせてきちんと折るんだよ」と
世話を焼いてくれて、サンタの顔を豚鼻にしたら一瞬「あっ」て顔してたけど、
完成したのを見て満足してた感じ。
「帰ったら子どもにあげてね!」と言われました(笑)。
可愛い折り紙の先生でした。

高校1年生の男の子が工作用紙で作ったビー玉コースターのコーナーは
荒削りだけどなかなか良く出来ていて面白かった。
将来はおもちゃ作家さんかなぁ?
#Eメール投稿

ワオ!と言っているユーザー

お手玉

スレッド
お手玉
お手玉、お友達に作り方を教えるのに、
奥さんがチャチャっと作ったお手玉。

型紙が無くなってしまったので、
使っているお手玉から型取ったら少し大きかった。

小さいのは遊びで作ったやつだって・・・毛が生えてる。

昔作ったホームページ
http://members3.jcom.home.ne.jp/g_kumao/make/beanbag1/beanbag1.htm

型は縦10?×横5?が私が使っているのと同じくらいになると思います。

中身は何でも良いんですけど、私のは小鳥の餌で重さは120g

女性、お子さんはもう少し小さい方が良いかもです。
手の大きさによってですが、女性は9×4.5くらいかな。

今日の試作は樹脂ペレット入れました。
衛生面を考えた病院仕様にしたくて。
鳥の餌より軽くなるようです。
・・・やっぱり鳥の餌が、
     粒の大きさ、重さ、値段と一番だと思います。
#Eメール投稿

ワオ!と言っているユーザー

息子作「タイガー&バニー」

スレッド
息子作「タイガー&バニ 息子作「タイガー&バニ
タイガー&バニーと言うアニメがあるんですが、
息子がモールで人形をつくり、
消しゴムのバイクに乗せました。

なかなか良く出来ています。

最近は仮面ライダーの番組はみているけど、
人形は仕舞ったままで、遊び方も変わって来ました。

サンタもこれを見て、
プレゼントを決めてくれるんじゃないかなぁ。
#Eメール投稿

ワオ!と言っているユーザー

ニンジンの葉

スレッド
ニンジンの葉
冷蔵庫の中でしおれていたニンジン。

切って、小皿にいれて栽培中。
「これで育つの?」と、息子は興味深々。

曲がってモヤシのように少し出ていた葉っぱは
真っ直ぐ伸びてきた。

ニンジンの葉っぱは可愛らしいですね。

何度かやっているけど、
前回はまだ君は小さかったかな。

何年前か忘れましたが、
大人の5年はついこの間ですけど、
こどもにとっては8歳と3歳の差ですもんね。
#Eメール投稿

ワオ!と言っているユーザー

てこの原理体験キット

スレッド
てこの原理体験キット
てこの原理の体験キットを用意しました。

学校から6年生の授業でてこの原理の勉強をするので、
てこの原理を利用したものを貸して欲しいと
保護者向けにお手紙が来ました。

・・・なので、てこの原理を使っている「くぎ抜き」の
体験を全員が出来るように準備しました。

小さなくぎ抜きでも
凄い力が出せることが良く分かると思います。

おまけでウォーターポンププライヤーも参考にプラス。

楽しくお勉強してね!!
#Eメール投稿

ワオ!と言っているユーザー

料理

スレッド
料理
金曜日は、うちの奥さんが明日の文化祭のPTAの準備で出掛けておりましたので、子
ども達と昼食を作りました。娘は水中メガネをかけてタマネギのみじん切り、息子も
ニンジンのみじん切りを頑張りました。料理の話をしながらの有り合わせの創作料
理。タマネギベースのコンソメスープとコンソメ味のチャーハン。美味しく出来まし
た!!娘は指を少し切りましたが、小さな怪我の経験から大きな怪我に繋がらないよう
にして欲しいと思います。私も料理は久しぶり。なかなか包丁を持たせてもらえない
ようなので、たまにはこんな機会も作りたいと思います。包丁などの経験が必要なも
のは何度もやらないと出来ませんからね。最初より台所を綺麗にして完了!!良く出来
ました。
#Eメール投稿

ワオ!と言っているユーザー

大根とブロッコリーを収獲

スレッド
大根とブロッコリーを収獲
収獲!!今年は大根が大きく育ちます。
比較の為に500mLのペットボトルを置きました。
今日は3本抜いてご近所へ貰ってもらいました。
大根は時間差で植えているのでしばらく楽しめそうです。

ブロッコリーもでっかいのと、2回目の蕾。
台風で1本やられたけど、他は元気に育っています。
ブロッコリへはそろそろ終わりですが、
一部取り残したところは花が咲いていました。

仕事帰りに寄ったので、真っ暗。
キーホルダーの小さなライトを頼りにしての収獲でした。
#Eメール投稿

ワオ!と言っているユーザー

「マンタ」スライダー

スレッド
「マンタ」スライダー
9月のGUAM旅行のネタですが、
書こうと思っていて忘れてました。

ホテルに隣接するプールにある
日本にはまだ無い「マンタ」って言うウォータースライダーですが、
ゴムボードに乗って滑り下ります。

これがまたスゴイのなんのって・・・!!

角度は何度でしょうね、真横から見ると45°以上ありそう。
前から行くか、後ろから行くか選べるんですけど、
下りた感じは真っ逆さま。

「ぅあぁーーーーーーーー!」と絶叫で呼吸が出来ません。

ニュージーランドで45mのバンジージャンプやったことありますけど、
心構えが出来ない分ずっと怖かった。

子どもと乗って、娘が「もう一回、もう一回」と言うので、
付き合いましたが、2回目終わったら気持ち悪くなりました。

娘だけで3回目。その後・・・もう乗りたいとは言いませんでした。(笑)

オンワードビーチリゾート
街中から少し外れていて、施設は少し古かったですが、
朝食、ビーチの各種レンタル、プールが無理用で利用できて子供連れには良かったで
す。
http://www.onwardguam.com/hotel/
#Eメール投稿

ワオ!と言っているユーザー

息子デザインのロボットを作る

スレッド
息子の絵を元に工作用紙でパーツ... 息子の絵を元に工作用紙でパーツを作る。 パーツの組み立て。 全部組み立... パーツの組み立て。
全部組み立てたら構造が分からなくなるので、
ここからは息子と一緒に作ってみることに。
とりあえず確認の為に仮組 イメ... とりあえず確認の為に仮組
イメージ通りの感じにできてきた。
帰って来た息子、びっくり!!
ここまで2時間。
昔作ったガンダムのプラモデルの... 昔作ったガンダムのプラモデルの構造が役に立ちました。
関節にアルミの針金使って、全部の関節が動かせるんですよ。
剣とバズーカを作って装備。
息子と一緒に、ここまで3時間の即興工作。

これで息子に引き渡し、
ここから、どう進化するのか楽しみ。
小2の息子が自分で考えたロボットの絵を描いているので、
プールに出かけている間に立体にしてあげようかってことで、
作ってみました!!
#Eメール投稿

ワオ!と言っているユーザー

「東京おもちゃまつり」に参加して来ました。

スレッド
東京おもちゃ美術館で開催された
「東京おもちゃまつり」に参加して来ました。

夜勤中の二日間参加と言うハードスケジュール。

4ステージ、オープニングのお出迎え、館内での賑やかしと
全力!完全燃焼!!って感じです。
・・しかし、一人で行くと写真が無いなぁ〜。

このイベントおもちゃフォーラムって名前で、
今のおもちゃ美術館が出来る前からの参加で今回で6回目。

東京おもちゃ美術館のブログに
私が始めて参加した時の記事があり、
懐かしく眺めておりました。・・・2007年の記事です。
http://blog.goo.ne.jp/tokyo-toy-museum/e/9a2455389557dec05b040fb461f7e5d8

このイベント、スタッフ、出展者、お客さんと
楽しもうと言う気持ちが満ち溢れていて、
パフォーマーにとっては最高の環境でして、
他のところではなかなか、こうはいかない。

プロのパフォーマーに囲まれ凄いプレッシャーでしたけど、
皆さん楽しく、良い人達ばかりで勉強させて頂きました。

また来年も呼んで頂けるように頑張りたいと思うのでした!!

ご参加、ご関係者の方、お疲れ様でした。
#Eメール投稿

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり