DIYで作業するVette Mania達にとって、自分の手を汚さない僕を軽蔑する向きもあるだろう。 Luckyなヤツの道楽と思う人もいるだろう。 現実はそれとは程遠い。 不良の系譜 CRATE ENGINE PROJECT最終回より。
断熱材問題は、デザイナーさんから指示をしてもらい、一件落着の方向へ。 明後日の打ち合わせで報告があるはずです。 3階部分の床半分は、思い切って切り落とす予定。 破壊活動が続く!すべての物はカスタマイズしなくてはならない。 車もヨットもバイクもカヤックもサバニも・・・。 僕にとっては何も変わらない対象物。 自分の中にあるイメージを膨らませる。 それを具体化する。 一生懸命に働き、一生懸命に遊ぶ。 ライフスタイルそのものが遊び。もちろん、実現のためにはプロ手借りる。 このプロジェクトでは、まだチームの意思疎通が充分ではないようだ。 明日の打ち合わせでは、みんなで良い物を作り上げる意識の確認をしたいと思っている。 最後に握手で終わるプロジェクトにしたい。
復活した。 1年10ヶ月の入院。 数々の試練と挑戦のドラマ。 完成だけを信じて戦い続けた男たち。 「不良の系譜」の核心が帰ってきた。工場から自宅まで自走。 本日の給油は2回。「不良の系譜」の更新は数日後・・・
夕方、月が明るく輝いていた。 ん? 西の方向に? いや、太陽だ。 こんなに風が強い日に霧? まるで砂漠の太陽。 目がしょぼしょぼする。 のどが痛い。 黄砂だ。 ベランダからの景色は真っ白だった。 外を歩くのはやめたほうがいい。
春になると、「今年はバイクで決めるか」などと思うもの。 買う気はなくても、ついつい色々なものを見てしまう。 こちらは、日本でも乗れるマシン。 マフラー以外は合法だ。 先日、大特価で出ているのを見つけた。 オレンジのフレームはそのまま使うことになるが、タンク類は未塗装で、好みの色に仕上げてもらえる。 さて、オレンジのフレームを生かせる色を発見できるかな。 僕は、いい組み合わせがイメージできましたよ。