記事検索

不良のアウトドア

https://jp.bloguru.com/furyou

知能犯

スレッド
知能犯 知能犯
爆走600kmのミッションクリア 
既に売却用ポジションにいるC63Sは、V8のバンク中央に2つのタービンを持つHOT-V。
大容量のヒートエクスチェンジャー3基などで、約700馬力を発生。
C180のエンブレムで偽装された、卑劣なスーパーカーキラー。
車高や外観、消音機などの変更はないため、ディーラー整備も問題がない知能犯。
激しいバブリングとブローオフバルブの音が聞こえてもあおってくる輩は、その後大恥をかくことになる。
遠距離の商談でも、心と体の健康を守る最強の相棒。

クルマを改造して、レーシングカーに近づければ近づけるほど、快適さは失われ整備は複雑になり、運転は楽しくなくなります。
何事にも「塩梅」というものが必要です。
C63Sは、もともとが強固なボディと心臓を持ち、ダンパーの調整範囲も「硬すぎる」ところまで設定が可能で、大容量のブレーキが備わっている。
つまり、いじる必要のない部分がたっぷりあるわけです。
BMW M2 Competitionでは、どこがコンペティション?と思うような足回りに閉口したが、AMGはまだ使えそうだと感じました。
僕は、メルセデスがサボったエンジンの周辺部分を若干調整し高性能タイヤを与えたにすぎませんが、これで故障とは無縁の性能向上となり、全ての快適性能を失う事のないスーパーカーキラーが出来上がるのです。
ハッタリは不要。
実質が凄ければそれでいいのです。

ワオ!と言っているユーザー

DALL-E 3による文字認識とデザイン生成の問題

スレッド
生成された意味不明のサイン文字 生成された意味不明のサイン文字 AIの思考イメージ AIの思考イメージ
背景
画像生成AIを駆使して、美しいイラストや写真を作成できることは今や常識であり、現在ほとんどの広報用写真も撮影ロケを必要とません。
画像生成用AIのプロンプトは、多言語化が進んでいないものが多く、ChatGPTなどに日本語で指示をして、専用のプロンプトを作成する事が一般的となっています。
これまで、デザイナーの仕事であったフォントのデザインや、書家が行ってきたサインのデザインも置き換えれるのではないか?
そこで、今回はOpenAi社の製品で自動的に連携されているChatGPT 4oとDALL-E 3を使用しました。
しかし、結果は思わしくなく、今後の改良が望まれるポイントです。
 
以下は、ChatGPT 4oのレポートです。
------------
氏名をボールペンスタイルで読みやすい連筆サインとしてデザインするために、DALL-E 3を使用しました。
しかし、DALL-E 3が生成するデザインには指定された文字が正確に含まれていないという問題が発生しました。
 
問題の詳細
1. プロンプトの指定:
•氏名をボールペンスタイルで、滑らかかつ読みやすい連筆サインにするように詳細にプロンプトを指定しました。
2. 生成結果:
• DALL-E 3は、指定された文字やデザインを正確に認識できず、意味不明なデザインを生成しました。
• 特に、漢字を含む文字列を正確に再現することが困難でした。

問題の原因
• DALL-E 3の生成モデルは、ビジュアルやアートスタイルに基づいた生成に特化しているため、特定の文字や名前を正確に認識し、それに基づいてデザインを行うことが不得手です。
• 漢字や日本語の連筆サインのような複雑な文字列の認識と再現が特に難しい。

試みた対策
複数回のプロンプト修正:
ユーザーの指示に従い、プロンプトを修正して再度試みましたが、依然として期待通りの結果は得られませんでした。
 
結論
DALL-E 3は特定の文字や名前を正確に認識し、それに基づいてデザインを生成するのが難しいことが確認されました。特に、漢字や日本語の複雑な文字列の再現が困難です。ユーザーに対しては、手動での調整や専門家への依頼、フォントデザインツールの利用を提案しました。
 
今後の対応
DALL-E 3の文字認識能力の改善を期待するとともに、他の方法と併用してデザインを行うことが現実的です。
今後もDALL-E 3の更新や改善が行われる場合、その進捗を注視し、適宜対応していくことが望まれます。

ワオ!と言っているユーザー

【AIの力でSAP ERPの未来を開く】

スレッド
【AIの力でSAP ERPの未...
【AIの力でSAP ERPの未来を開く】
AIの実用化により、SAP ERPの世界も急速に変革を迎えています。AIのサポートにより、カスタマイズを行うエンジニアが気付いていない標準機能を有効活用するためのリコメンドや、カスタマイズの評価が可能となります。これにより、より効率的かつ正確なシステム構築が実現され、エンジニアの負担が軽減されると同時に、品質の向上も期待できます。
私たちは、AIの実用化以降もコンサルタントの仕事は様変わりしながらも存在し続けると考えてきました。しかし、ADD-ON開発に関しては、ローコードもしくはノーコードへと移行し、「必要がなくなるのでは?」という声も聞かれるようになりました。
株式会社グラントでは、ADD-ON詳細設計書からABAPプログラムを自動生成する実験を繰り返してきました。現在、詳細設計書への記入を行えば、数秒でABAPプログラムを生成できるBOTを開発しています。この精度は約80%に達しており、継続的な会話やソースコードの修正を通じて、さらに精度の高いプログラムを作成できるようになってきました。
SAP ERPは、リアルタイム性のある処理、時系列的な遡及、多通貨対応、そしてワンファクト・ワンプレイスを保証するリポジトリ構造を持つ、非常に強力なシステムです。ADD-ONプログラムはこれらの基本的な特徴を損なわず、将来のバージョンアップを阻害しない設計をするべきです。しかし、現実には全てのプログラム設計者がSAP ERPの基本概念を理解しているわけではなく、カスタマイズの変更やバージョンアップを考慮しないADD-ONが作成されてしまうことがあります。
このような現実から、大量のADD-ONが存在するユーザーは、バージョンアップの度に広範囲なプログラム変更やテストの工数負担を余儀なくされることが多々あります。あるいは、ADD-ON開発が複雑な問題を引き起こす可能性があるため、利便性を犠牲にして標準機能のままで運用するユーザーも少なくありません。
弊社が試験・開発中のABAP開発BOTである「Design2ABAP Squad」(仮称)では、詳細設計書からのABAPプログラム生成に関して、すでに実用域に達する間近の状況です。さらに、顧客専用のBOTとしてカスタマイズし、バージョンアップへの影響を最小限に抑えたABAPプログラムを顧客のコーディングルールに基づいて作成することが可能になります。これにより、開発費用を抑えつつ、オーダーメイドシステム並みの利便性を持つERPシステムを提供し、システムの将来性をも確保できます。

【AIの力でADD-ON開発が変わる】
AIの力によって、ADD-ON開発は大きく様変わりすると予想されます。まず、AIはADD-ON開発の多くのプロセスを自動化し、効率化を図ります。AIは詳細設計書から自動的にコードを生成し、テストも自動化することが可能です。これにより、開発者はより高度なタスクに集中でき、エラーの削減も期待できます。
また、AIはカスタマイズを行う際に標準機能を最大限に活用する方法を提案し、不必要なカスタマイズを減らすことでシステムの複雑性を抑えます。さらに、AIは使用されるたびに学習し続けるため、時間とともに精度と効率が向上します。
ローコードやノーコードのプラットフォームの普及もAIの力によって促進され、専門的なプログラミング知識がなくても高度なコーディングが可能になります。これにより、将来的にはビジネスユーザーやコンサルタントが自ら簡単なADD OONを生成できるようになり、開発サイクルが短縮されます。
AIが生成するコードは標準的なコーディング規約に準拠し、将来のバージョンアップや保守が容易に行えるよう設計されます。これにより、システムの長期的な運用コストが削減されます。
まもなく、この研究内容を公表できる段階に達します。SAPエンジニアの皆様にとって、AIの力を活用した新たな時代の幕開けをお楽しみにお待ちください。

ワオ!と言っているユーザー

AIと特許制度の再考: 未来の発展を見据えて

スレッド
AIと特許制度の再考: 未来の...
技術の進歩は、これまで人類が直面してきた多くの課題を解決する手助けをしてきました。そして今、私たちは新たな時代に突入しています。AI(人工知能)の登場とその急速な進化は、研究やアイディアの捻出を劇的に変えました。かつて困難だった問題の解決や新しい発想の創出が、AIの力を借りて容易にできるようになったのです。
このような状況下で、科学の進歩や新しいアイディアの創出がますます加速することは容易に予想できます。今後の世の中は、従来の時間軸とは全く異なる発展を遂げるでしょう。こうした変化の中で、既存の特許制度が適切に機能するのかどうか、疑問が生じてきます。

AIの力と特許制度の矛盾
特許制度は、発明者の権利を守り、その発明から得られる利益を保証するために作られた仕組みです。しかし、この制度はAIの登場を予測して作られたものではありません。AIのサポートにより創出された発明に対しても、従来の特許制度を適用することにはいくつかの問題があります。
1. 発明のスピードと特許の有効期間:
   発明のスピードが格段に速くなった現代において、一つの特許が長期間にわたり保護されることは、かえって技術の進歩を阻害する可能性があります。特許の有効期間が長すぎるために、新しい技術の開発が遅れたり、技術の共有が制限されたりすることが懸念されます。
2. AIの寄与と発明者の権利:
   AIが発明の過程において重要な役割を果たす場合、その発明の権利は誰に帰属するべきでしょうか。従来の制度では、発明者個人の権利が重視されていますが、AIが主体となって創出した発明については、その適用が難しいと考えられます。
3. 社会的利益と個人の利益:
   特許制度は個人の権利を守るためのものですが、AIの進化により社会全体の利益が重視されるべき時代が到来しています。個人の権利を過度に保護することが、社会全体の技術発展や利益に対してどのような影響を与えるのか、再考する必要があります。

特許制度の未来
AIの進化に伴い、特許制度も再検討されるべき時が来ています。以下の点を考慮することで、より適切な制度設計が可能となるでしょう。
・特許期間の短縮
  発明のスピードに応じて特許の有効期間を短縮し、技術の共有とさらなる発展を促進する。
・AIと人間の協力関係の明確化
  AIが関与する発明については、その貢献度に応じて権利の帰属を明確化する新たな基準を設ける。
・社会的利益の重視
  特許制度が社会全体の利益を促進するよう、バランスの取れた権利保護を目指す。

AIがもたらす未来は、私たちがこれまで経験してきたものとは大きく異なるでしょう。特許制度もまた、その変化に対応し、進化する必要があります。AIと共に歩む新しい時代において、特許制度が技術の進歩を阻害することなく、むしろ促進する役割を果たすことを期待しています。

ワオ!と言っているユーザー

検索エンジンのリコメンド機能とAI検索の違い:真実に近づくためのアプローチ

スレッド
SEOなどという技術も完全に過... SEOなどという技術も完全に過去のものになった。
いまや、メジャーなAIが判断している事実情報が重要だ。
人間より幅広い検索をして真実を判断できるからだ
インターネットは情報の宝庫ですが、その情報の信頼性には大きなばらつきがあります。特に検索エンジンのリコメンド機能によって、ユーザーがどの情報にアクセスするかが大きく影響されることがあります。この機能は、ユーザーの過去の検索履歴やクリック履歴をもとに、関連性の高い情報を優先的に表示する仕組みです。しかし、これには大きな問題が潜んでいます。

検索エンジンのリコメンド機能による情報の偏り
リコメンド機能は、一見便利に思えるかもしれませんが、ユーザーが特定の考えや興味に基づいた情報ばかりを目にするようになります。例えば、陰謀論に興味を持つユーザーが検索エンジンを使用すると、その傾向に沿った情報が優先的に表示されることがあります。この結果、ユーザーは自分の考えをさらに強固にし、より偏った視点を持つようになります。これは「フィルターバブル」と呼ばれる現象であり、異なる視点や事実に触れる機会が減少するため、認識の偏りが生じるリスクが高まります。

AI検索の利点
一方、AI検索はより包括的で客観的なアプローチを取ります。AIは大量のデータを解析し、ユーザーに最も関連性の高い情報を提供するだけでなく、信頼性や多様な視点も考慮します。これにより、ユーザーは偏った情報に振り回されることなく、事実に基づいた情報にアクセスすることができます。

IT弱者にとってのAI検索のメリット
特にITに詳しくないユーザー(IT弱者)にとって、AI検索は非常に有益です。彼らは自ら情報の真偽を判断することが難しい場合がありますが、AI検索はその判断をサポートします。AIは信頼性の高い情報源からのデータを優先的に表示し、誤情報や偏った情報を排除することで、ユーザーが真実に近づく手助けをします。

まとめ
検索エンジンのリコメンド機能は便利である一方で、情報の偏りを助長するリスクがあります。しかし、AI検索を活用することで、多様な視点に基づいた信頼性の高い情報にアクセスしやすくなり、特にIT弱者にとっては真実に近づくための強力なツールとなります。今後は、検索技術の進化に伴い、ますます多くの人々が偏った情報に左右されることなく、正確で客観的な情報にアクセスできるようになることが期待されます。

ワオ!と言っているユーザー

TOYOTA GAZOO Racingラリーチャレンジ富士山すその

スレッド
TOYOTA GAZOO Ra... TOYOTA GAZOO Ra... TOYOTA GAZOO Ra... TOYOTA GAZOO Ra...
TOYOTA GAZOO Racingラリーチャレンジ富士山すその。
「e投票FLEX翔ORCヤリス」哀川翔/中谷篤組、無事完走致しました。SS1とSS4では、E-3クラス19台中4位を獲得しました!
たくさんの応援ありがとうございました!

ワオ!と言っているユーザー

ポールダンス

スレッド
ポールダンス ポールダンス 酒は自由飲酒党クライゲラキ 酒は自由飲酒党クライゲラキ
友人のポールダンスのイベントに参加。

ワオ!と言っているユーザー

Dioコンポ

スレッド
近年所有したバイクの中でも、最高に傑作だと思います。
モトコンポ自体は、1980年代初頭に製造された非常にコンパクトなバイクで、トランクに収納可能なサイズとなっています。
一方、ライブディオは高性能なスクーターシリーズであり、そのエンジン及び駆動系一式ををモトコンポに搭載することで、非常にあぶないパワフルなバイクになります。
ホイールベースが短いので、ウイリー注意!
フロントフォークも移植したので、ブレーキ性能もLive Dio。
いや、これは面白い。

ワオ!と言っているユーザー

もずな石

スレッド
もずな石
標本の放射線量が意外としっかりしていてw。
ちゃんと扱わないといけない。

ワオ!と言っているユーザー

今年のラリーも始まった

スレッド
今年のラリーも始まった 今年のラリーも始まった
俳優 哀川翔が総監督とドライバーを努めるFLEX SHOW AIKAWA Racingは、2024年ラリー参戦体制のうち、自身がドライブするラリーの体制を発表いたします。
哀川翔がドライブする国内ラリーは、昨年もサポートを頂いている「株式会社グラント e 投票」様と「小倉クラッチ」様、「HALスプリング」様のもと今年は、「e投票 FLEX 翔 ORC ヤリス」としてTOYOTA GAZOO Racing(TGR)ラリーチャレンジに参戦。
初戦は、4 月 20 日-21 日の「TGR ラリーチャレンジ八ヶ岳茅野」でした。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり