記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#テレビ番組」の検索結果3471件

『パニック・マーケット3D』@BS12

スレッド
『パニック・マーケット3D』@...
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、2012年オーストラリア・シンガポール合作製作の『原題:Bait』が、邦題『パニック・マーケット3D』として2013年8月24日より公開されました作品の放送があります。
 
外界から隔絶されてしまったスーパーマーケットで、次々と絶体絶命の危機に襲われる人々の姿を3Dで描いています。
 
大洪水にのみこまれ、一軒のスーパーマーケットに閉じ込められた13人の生存者たち。水浸しの店内には高圧電線が垂れ下がり、水中からは巨大な人食いザメが襲いかかるなど、次々とピンチが訪れます。さらに、13人の中には強盗殺人犯が紛れ込んでいることがわかります。
 
「ジョシュ」に<ゼイビア・サミュエル>、「ティナ」に<シャーニ・ビンソン>、「ドイル」に<ジュリアン・マクマホン>、「ジェイミー」に<フィービー・トンキン>、「トッド」に<マーティン・サックス>ほかが出演、監督は<キンブル・レンドール>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『引っ越し大名!』@NHK-BS

スレッド
『引っ越し大名!』@NHK-B...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、2019年8月30日より公開されました『引っ越し大名!』の放送があります。
 
姫路藩書庫番の「片桐春之介」は人と接するのが苦手で、いつも書庫にこもり書物にあたっていました。幕府から豊後(大分県)の日田への国替を言い渡された藩主の「松平直矩」は、度重なる国替からの借金と、これまでにない遠方への引越し、さらに減棒と、国の存亡が危うくなるほどのピンチに頭をかかえています。
 
この国難を乗り切れるかは、国替えを仕切る引っ越し奉行の腕にかかっていましたが、前任者は激務が原因ですでに亡くなり、国替のノウハウも失われていました。そんな中で、書物好きなら博識だろうという理由から、「片桐春之介」が引っ越し奉行に任命されてしまいます。
 
遠方への莫大な費用がかかる引っ越しを、知恵や工夫で何とか乗り切ろうとする姫路藩士たちの奮闘する様子を描いています。
 
「片桐春之介」に<星野源>、「鷹村源右衛門」に<高橋一生>、「於蘭」に<高畑充希>、「高橋四郎」に<飯尾和樹>、「田中衆三郎」に<和田聰宏>、「和泉屋新吉」に<岡山天音>、「柳沢吉保」に<向井理>、「山里一郎太」に<小澤征悦>、「中西監物」に<濱田岳>、「藤原修蔵」に<西村まさ彦>、「本村三右衛門」に<松重豊>、「松平直矩」に<及川光博>ほかが出演、監督は<犬童一心>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『インデペンデンス・デイ リサージェンス』@テレビ大阪

スレッド
『インデペンデンス・デイ リサ...
本日深夜<1:45>より「テレビ大阪」にて、2016年アメリカ製作の『原題:Independence Day: Resurgence』が、邦題『インデペンデンス・デイ リサージェンス』として、2016年7月9日より公開されました作品の放送があります。
 
1996年に製作・公開され、世界中で大ヒットを記録しましたSFパニック超大作『インデペンデンス・デイ』の20年ぶりの続編になります。
 
エイリアンの侵略を生き延びた人類は、共通の敵を前にひとつにまとまり、回収したエイリアンの技術を利用して防衛システムを構築。エイリアンの再来に備えていました。しかし、再び地球を目標に襲来したエイリアンの兵力は想像を絶するものへと進化しており、人類は為す術もなく、再度の絶滅の危機を迎えます。
 
「ジェイク・モリソン中尉」に<リアム・ヘムズワース>、「デイヴィッド・レヴィンソンESD部長」に<ジェフ・ゴールドブラム>、「ディラン・ヒラー大尉」に<ジェシー・アッシャー>、「トーマス・J・ホイットモア元合衆国大統領」に<ビル・プルマン>、「パトリシア・ホイットモア」に<マイカ・モンロー>、「ランフォード合衆国大統領」に<セーラ・ウォード>ほかが出演、監督は、前作も手がけた<ローランド・エメリッヒ>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『フューリー』@BS-TBS

スレッド
『フューリー』@BS-TBS...
今夜<21:00>より「BS-TBS」にて、2014年アメリカ製作の『原題:Fury』が、邦題『フューリー』として、2014年11月28日より公開されました作品の放送があります
 
<ブラッド・ピット>の主演・製作総指揮で、第2次世界大戦下、たった一台の戦車で300人のドイツ軍部隊と渡り合った5人の兵士たちの姿を描いています。
 
1945年4月、ドイツへ侵攻する連合軍の米兵「ウォーダディー」は、自ら「フューリー」と命名したシャーマンM4中戦車に乗り、戦いを続けていました。「ウォーダディー」と3人の仲間に新兵の「ノーマン」も加わり、5人となった部隊は絆を深めていきますが、進軍中にドイツ軍の攻撃を受け、他部隊がほぼ全滅。なんとか生き残った「ウォーダディー」の部隊にも、過酷なミッションが下されます。
 
「ドン・“ウォーダディー”コリアー」に<ブラッド・ピット>、「ボイド・“バイブル”スワン」に<シャイア・ラブーフ>、「ノーマン・“マシン”エリソン」に<ローガン・ラーマン>、「トリニ・“ゴルド”ガルシア」に<マイケル・ペーニャ>、「グレイディ・“クーンアス”トラビス」に<ジョン・バーンサル>ほかが出演、監督は<デヴィッド・エアー>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『メガ・シャークVSグレート・タイタン』@<クリストファー・レイ>監督

スレッド
『メガ・シャークVSグレート・...
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、2015年アメリカ製作の『原題:Mega Shark vs. Kolossus』が、邦題『メガ・シャークVSグレート・タイタン』として、2015年5月16日より公開されました作品の放送があります。
 
アメリカのB級映画製作会社アサイラムによる、巨大サメが暴れまわるモンスターパニック映画「メガ・シャーク」の『メガ・シャークVSジャイアント・オクトパス』(2009年)、『メガ・シャークVSクロコザウルス』(2011年)、『メガ・シャークVSメカ・シャーク』【2014年)に続く第4作になります。
 
これまで巨大タコ、巨大ワニ、メカのサメを相手にしてきた「メガ・シャーク」が、巨大な人型兵器と対決します。ロシアの漁船が巨大なサメを引き上げたことから、メカ・シャークとの戦いで滅んだと思われていた「メガ・シャーク」が、卵から新たに生まれていたことが判明します。
 
同じころウクライナでは、冷戦時に旧ソ連が発明した巨人型兵器「コロッサス」が、テロリストによって目覚めようとしていました。
 
「アリソン・グレイ」に<イリアナ・ダグラス>、「モイラ・キング」に<エイミー・ライダー>、「タイタス・ジャクソン提督」に<アーネスト・トーマス>、「ジョシュア・デイン」に<ブロディ・ハツラー>、「スペンサー」に<エドワード・デルイター>、「ウィルヘルム」に<アダム・ダネルズ>が出演、監督は<クリストファー・ダグラス=オーレン・レイ>が務めています。
#アサイラム #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『シーワールドZ』@BS12

スレッド
『シーワールドZ』@BS12...
今夜<18:30>より「BS12トゥエルビ」にて、『メガ・シャークVSメカ・シャーク』の放送がありますが、続いて<20:15>より、2021年アメリカ製作の『原題:Aquarium of the Dead』が、邦題『シーワールドZ』として劇場未公開ですが、DVDが発売されています作品の放送があります。
 
休館中のシャイニング・シー水族館で生物たちの検査を行っていた獣医師の「カレン」は、瀕死の状態のタコに薬物を注入する。しかし、その薬品はエデン動物園から調達したものでした。エデン動物園では、動物がゾンビ化するというおぞましい事件が起こっていました。
 
タコは一瞬にして甦りますが、突如凶暴化し飼育員たちを襲った後、ダクトの中に逃げ込みます。一方、館長の「ミランダ」は、議員たちに資金調達の相談をしている最中、頭上のダクトから聞こえる激しい物音に気付きます。
 
「水族館の責任者 ミランダ」に<エバ・セハ>、「警備主任 クルー」に<ヴィヴィカ・A・フォックス>、「ガイド ダニエル」に<D・C・ダグラス>、「獣医師 カレン」に<マデリーン・フォーク>、「議員 ブラックバーン」に<アンソニー・ジェンセン>、「ブラックバーンの秘書 ベス」に<エリカ・デューク>が出演、監督は<グレン・ミラー>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『メガ・シャークVSメカ・シャーク』@BS12

スレッド
『メガ・シャークVSメカ・シャ...
今夜<18:30>より「BS12トゥエルビ」にて、2013年アメリカ製作の『原題:Mega Shark vs. Mecha Shark』が、邦題『メガ・シャークVSメカ・シャーク』として、2014年5月18日より公開されました作品の放送があります。
 
モックバスター(大ヒット作を模倣したB級作品)を多数手がけるアサイラム社製作による、超巨大サメの恐怖を描いたパニック映画『メガ・シャークVSジャイアント・オクトパス』」(2009年)、『メガ・シャークVSクロコザウルス』(2011年)に続くシリーズ第3弾になります。
 
過去に2度も世界を恐怖に陥れた〈メガ・シャーク〉が三度出現。以前にも増した獰猛さを発揮し、世界各地で暴れまわります。この事態に対し、国連は科学技術の粋を結集して作り上げた最終兵器「メカ・シャーク」を稼働させます。
 
「ロージー」に<エリザベス・ローム>、「ジャック」に<クリストファー・ジャッジ>、「エングルバーグ提督」に<マット・レーガン>、「エマ・マクニール」に<デボラ・ギブソン>、「サンディ」に<ハンナ・レヴィーン>が出演、監督は<エミール・エドウィン・スミス>が務めています。
#アサイラム #テレビ番組 #ブログ #モックバスター #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ミッション:インポッシブル』@NHKーBS

スレッド
『ミッション:インポッシブル』...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1996年アメリカ製作の『原題:Mission: Impossible』が、邦題『ミッション:インポッシブル』として、1996年7月13日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
<トム・クルーズ>が製作・主演を務め、往年のテレビドラマ『スパイ大作戦』を映画化したスパイアクションのシリーズ全7作の第1作目です。
 
諜報機関IMFに所属する「ジム・フェルプス」のもとに新たな指令が届きます。その内容は、東欧に潜入中のCIA諜報員のリストを盗んだ米大使館員とその取引相手を捕らえることでした。しかし作戦内容は敵側に筒抜けで、「フェルプス」を含むIMFメンバーのほぼ全員が殺されてしまいます。唯一生き残った諜報員「イーサン・ハント」は、CIAから内通者と誤解されながらも、真相を突き止めるべく奔走します。
 
共演には『真夜中のカーボーイ』の<ジョン・ボイト>、『美しき諍い女』の<エマニュエル・ベアール>、『レオン』の<ジャン・レノ>ら国際色豊かなキャストが集名を連ね、『アンタッチャブル』の<ブライアン・デ・パルマ>が監督を務めています、
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『アナザー・シンプル・フェイバー』@Amazon Prime Video

スレッド
『アナザー・シンプル・フェイバ...
<アナ・ケンドリック>と<ブレイク・ライブリー>という人気女優が共演したサスペンスミステリー『シンプル・フェイバー』」の続編『アナザー・シンプル・フェイバー』が、2025年5月1日よりAmazon Prime Videoで配信されます。
 
「ステファニー・スマザーズ」と「エミリー・ネルソン」は再会し、「エミリー」とイタリア人実業家との豪勢な結婚式が執り行われるイタリアの風光明媚なカプリ島へと向かいます。しかし、そこには華やかな招待客たちに混ざり、招かれざる客もやってきます。入り組んだ殺人と裏切りが巻き起こり、「ステファニー」と「エミリー」の華麗な再会の先には、予想外の展開が待ち受けていました。
 
「ステファニー」に<アナ・ケンドリック>、「エミリー」に<ブレイク・ライブリー>が演じています。前作に続いて『ブライズメイズ 史上最悪のウェディングプラン』・『ゴーストバスターズ』の<ポール・フェイグ>が監督・製作を務めています。脚本は前作を手がけた<ジェシカ・シャーザー>と、『シャッター アイランド』・『アリータ バトル・エンジェル』の<レータ・カログリディス>が担当しています。
#アマゾンプライムビデオ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『名探偵コナン 異次元の狙撃手』@BS日テレ

スレッド
『名探偵コナン 異次元の狙撃手...
今夜<20:54>より「BS日テレ」にて、1994年から連載されました<青山剛昌>原作の『名探偵コナン』連載20周年を記念した人気アニメ『名探偵コナン』劇場版シリーズ18作目の『名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)』の放送があります。
 
東京の街を一望できる高さ635メートルのベルツリータワーが開業し、そのオープニングセレモニーの最中に、一発の銃弾が男の胸を打ち抜く事件が発生します。セレモニーに参加していた「コナン」は、女子高生探偵の「世良真純」とともに逃走する犯人を追いますが、激しい追跡の末、スナイパーは海の中へ消えてしまいます。
 
「コナン」と「世良」、警察とFBIはそれぞれタッグを組んで捜査を進めますが、やがて米海軍特殊部隊ネイビーシールズの存在が浮上します。さらに、その裏で謎の大学院生「沖矢昴」も静かに動き始めていました。
 
「江戸川 コナン」に<高山みなみ>、「毛利 蘭」に<山崎和佳奈>、「毛利 小五郎」に<小山力也>、「工藤 新一 」に<山口勝平>、「灰原 哀」に<林原めぐみ>、「世良 真純」に<日髙のり子>、「沖矢 昴」に<置鮎龍太郎>、「ジェイムズ・ブラック」に<家弓家正>、「ジョディ・スターリング」に<一城みゆ希>、「アンドレ・キャメル」に<梁田清之>ほかが声を当て、監督は<静野孔文>が務めています。
 
世良真純や沖矢昴といった原作の人気キャラクターが劇場版アニメに初登場、第38回日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞受賞作品です。
 
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり