記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ブログスレッド

<B面の新開地>

スレッド
<B面の新開地>
本日のラジオ関西の朝の番組『三上公也の情報アサイチ!』に、新開地まちづくりNPOの事務局の西島陽子さんが出演されていました。

湊川の埋め立てにはじまり、早100年を超える歴史あるまちが、変わり始めています。

芝居小屋や映画館で全盛期を迎えていた時代から、市のおもな施設が三宮に移り出した頃と映画の衰退で、新開地は寂れた環境になりました。
「パチンコ」だけのイメージにいつしかなってしまい、おばちゃんからは「怖いまち、新開地」の呼び方をされておりました。(おばちゃんの顔の方がよっぽど怖いわ、とは言いませんが・・・)

神戸は「お洒落でハイセンス」のイメージが強いと思いますが、わたしは飾らない人間味あふれるベタなこのまちが大好きです。

西島さんたちは、レコードにたとえて「B面の新開地」と呼び、多方面での活動をされています。名店の冊子やマップの発行、これから始まります音楽祭や神戸祭りの活動等、少しでも応援できればと思っています。

わたしもその一人と自負しておりますが、地道な宣伝部隊を<おすそわけ>隊と称しているのにも、B面の思い入れがこもっていると思いませんか?

( 冊子やマップに興味のある方は、ぜひお問い合わせしてください。 
 新開地まちづくりNPO TEL (078)576-1218 E-mail/ info@shinkaichi.or.jp )
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2008-05-06 22:30

新開地は行かなかったです。


みなさん、すばらしい活動をされてますね。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2008-05-07 08:09

どことも、先入観といううのがありますね。

わたしの世代で言えば、北野町はラブホテル街でした。NHKのドラマでイメージが変わりましたが、これまた仕方がないことで、街のイメージは良くも悪くもかわるものだと思います。

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2008-05-07 00:13

こういう地道な努力が必要なんですね。

文化というのは・・・。

でも、こういう人たちの支えられないともろいもんですよね。
かけがえのない活動の一つだと思います。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2008-05-07 10:01

Toshiakiさんの言われる通りですね。

気がついたら、なくなっていたというのだけは避けたいですね。
ことば足らずの文章で申し訳ないですが、思いをかたれば切りがないですね。

ワオ!と言っているユーザー

天使
天使さんからコメント
投稿日 2008-05-07 13:07

「B面の新開地」

こういうところにがんばってもらいたいもんです。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2008-05-08 05:23

そうなんですよね。きれいばかりの町では息がつまりそうです。

ワオ!と言っているユーザー

MSHIBATA
MSHIBATAさんからコメント
投稿日 2008-05-07 20:00

このマップ、わたしのところにも届いております。

残念なことに渡辺酒店やマルシンが載ってません。
第二版で入れてもらいたいですね。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2008-05-08 05:24

MSHIBATAさんも、<おすそわけ>隊ですものね。いいところは、ぜひ載せてもらえるよう頑張らなくてはいけませんね!!

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり