玄関先に自然に現れた水仙、とうとう花を咲かせてくれました。
先週見たときに、蕾が膨らんでいて、もうすぐだなあと思っていたら、今朝咲いているのに気づきました。
今日は、朝から青空が広がってとっても気持ちが良いお天気です。
風邪も良くなって、今週は良いスタートが出来そうです〜!
先週ひいた風邪、お医者さんに会ってすっかり安心した途端に悪化。
38.1℃熱が出て、大汗かいて土曜日から先程までずっと寝っぱなしでした。
ようやく、今朝から薬を飲まずに起きたり休んだりしています。
よって、皆様の所へも訪問できずブログも更新できずごめんなさい。
m(*- -*)mス・スイマセーン
明日から通常通りの生活ができることを願って、本日はこの辺で。
皆様も風邪にはお気をつけて。
このポン酢、サンディエゴの日系スーパーには、置いてあったのですが、こちらのスーパーでは発見できず、手元の在庫が尽きて半年以上。
思いがけずサンディエゴの友人から送っていただきました。
柚子の香りが癖になるこのポン酢、日本にいる時からずっと20年以上愛用しています。
毎月10日は、 tokara の日。
雨にもマケズ、風邪にもマケズ、行ってきました。
写真上から、椿もち、未開紅、鶯もちです。
お煎茶と一緒にいただきました。
いつもながら、とっても繊細で美味しかったです。
日本人に生まれて良かった〜!
これも喉を潤すのに役立ってます。
ハチミツとハーブの飴です。
誰かさんは、先週の土曜日から、怪しかったのですが、とうとう日曜日には、ダウン。
月曜日は会社をお休みしました。
火曜日からは、上司が休暇を取っているので、代役を頼まれているため不調ながら出勤。
うつされまいと頑張りましたが、私も不調。
なんとかこれを飲んで耐えています。
お医者さんへ行けば良いのでしょうが、強い薬を処方されると困るので、今の所これで様子をみています。
左側は、鎮痛解熱剤、右側は、ハーブの風邪薬です。
右側で効き目がなかったら、左側に移行します。
こちらのハスキーちゃん、数年前にサンディエゴのアウトレットモールで見かけました。
年中暖かいサンディエゴでは、さぞかし暮しにくかったことと思います。
昔ハスキーが日本で流行るちょっと前に、ご近所で大人しくて賢いハスキー君を見つけて、大好きになって、仲良くなって、とうとう女の子のハスキーちゃんを家族に迎えてしまいました。
生後50日で家族の一員となったハスキーちゃん、寂しがって泣くので、しばらくの間ケージの前で添い寝しました。
家に来たのが、10月だったので、いきなりは寒いだろうと結局3月まで部屋の中で一緒に過ごしました。
庭の芝生は、この子が走り回るため、すっかり姿を消し、草花も食べてしまうので植えられず、運動場のような庭になりました。
車で出かけると家族一緒だとわかっているので、車が大好きになりました。
真っ先に乗り込もうとしました。
ソリ犬ゆえ引っ張る事に命をかけているかのごとくなので、散歩は体力を要しました。
しつけが効かなくて、待てとお座りしか覚えられませんでしたが、人間が大好きで可愛い子でした。
写真の子とそっくりだったのです。
ブルーの瞳には、サンディエゴの太陽は眩しすぎるからサングラスをかけていたのかな〜。
シアトルでは、ワシントン大学のマスコットがハスキーということもあって、ハスキーちゃんと出会う機会が増えました。
忘れられない思い出をたくさん残してくれたハスキーちゃん、これからもずっと覚えているからね〜!
追記:我が家のハスキーちゃんの名前は「レイア」でした。レイア姫のレイアです。
愛しのレイア〜!
ちょっと無理があるかしらん。
私、エリッククラプトンのファンだったんです。(;^_^A
ひらもとさんから教えていただいた豆腐のピューレのキッシュを作りました。
私が買ってきた冷凍パイ生地が今ひとつでしたが、中身はとっても美味しかったです。
ご教授ありがとうございました〜!(^▽^)/
中身はちょっとアレンジして
ベーコン、ほうれん草、玉ねぎ、マッシュルーム、豆腐のピューレ、卵、チキンコンソメ&塩・こしょう、パルメザンチーズでした。
パイ生地がないとキッシュとは言えませんが、あまった中身だけ焼いてみたのが意外と美味しかったので、これから中身だけのも作っていいかもと思いました。
この食べ物、アメリカに来るまではたま〜に食べるだけでした。
しかも甘い物だと思い込んでいました。
ところがどっこい、こちらに来てから甘くない物が主流と知りました。
ですから、PJ(ピーナッツバター&ジェリー=ジャム)サンドなるスクールランチが成立するのだと納得。
我が家は、これにはちみつと豆乳をちょっと加えてパンに塗ったり、 「ポパイ鍋」のカルシウムごまだれのねりごまの代わりに使ったりしています。
サンディエゴのESLの先生が、スゥーデンの方と結婚されてスゥーデンに住んでいた頃、あちらにはピーナッツバターが売っていなくて、どうしても食べたくて、ピーナッツを砕いて作って食べていたそうです。
それくらいアメリカの人にとっては、なくてはならない物のようです。
現在は、これに粉ミルクを混ぜた物が栄養価が高く保存も常温でよいというメリットを生かして、食糧援助の乳幼児食として大活躍しているそうです。
そういう我が家にもいつの間にかなくてはならない存在として定位置を確保している食品となっています。
久しぶりに朝からお天気で、一日中雨が降らなかった昨日。
ボランティア帰りに誰かさんに日系スーパーまでお迎えに来てもらい、こんな日はめったにないので、クイーンアンという高級住宅街から見える夜景を観に行きました。
エリオット湾には、クルーズ船もゆったりと回遊していて、平和な光景でした。
外で撮影していても、全く寒さは感じない有難いお天気でした。
ちなみに昨日の最高気温は14℃だったそうです。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ