記事検索

みどりの風

https://jp.bloguru.com/emerald

フリースペース

久々のお散歩 4/18/2019

スレッド
皐月が満開! 皐月が満開! ヒドリガモ一家を発見!... ヒドリガモ一家を発見! 7羽もいました。 7羽もいました。 ヒドリガモ一家が芝生で寛げなかったのは、この子達が原因のよう... ヒドリガモ一家が芝生で寛げなかったのは、この子達が原因のようです。(^^; ヒドリガモ一家のいる水面をじっと見つめていました。 馬酔木もまだ咲いていました。... 馬酔木もまだ咲いていました。 クローバーを見つけました。... クローバーを見つけました。 大輪の山桜の若木が可愛い花を付... 大輪の山桜の若木が可愛い花を付けていました。 こちらは小さな白い桜。... こちらは小さな白い桜。 剪定されて少ない枝に頑張って咲... 剪定されて少ない枝に頑張って咲いていた桜。
健康診断のアンケートで運動不足を自覚したので、久々のお散歩に出かけました。(^^;

桜は遅咲きの山桜系がまだ咲いていて、皐月も満開!(^^)
ヒドリガモ一家も見られて4,668歩の歩行を確保できました。
#ヒドリガモ #散歩 #皐月

ワオ!と言っているユーザー

健康診断の後は?4/17/2019

スレッド
アールグレイのミルクティーが検... アールグレイのミルクティーが検査後の身体にぴったりでした。誰かさんは、水出しアイスコーヒーでした。
この日は朝8時15分から近くのクリニックでの健康診断でした。胃カメラで始まり、肺のレントゲン、血液検査、尿検査、血圧測定、心電図、身長体重測定を実施しました。
胃カメラの結果は即日見せてもらいましたが、血液検査やレントゲンの結果は、来月になります。胃はピロリ菌は退治したのですが、長年居座っていたので、慢性胃炎の状態は、変わっていませんでした。(^^;
血圧は、胃カメラのためにいろいろ注射してから測ったので、人生初の122が最高血圧になっていてびっくりでした。過去3年間100前後だったのに、と薬が切れてから測ったら、やっぱり100でした。(^^;
身長体重は昨年と変わらず、ダイエットが課題です。
と言いながら、健康診断終了後のブランチは、モーニングをしっかりいただきました。(^^;
#モーニング #健康診断

ワオ!と言っているユーザー

便利グッズ?4/16/2019

スレッド
便利グッズ?4/16/2019... 便利グッズ?4/16/2019...
生協のカタログで見つけたワイヤーが届きました。アイデア次第でいろいろ便利に使える便利グッズとありましたが、果たして私に使いこなせるかどうか…(^^;
#便利グッズ

ワオ!と言っているユーザー

桜の絨毯 4/8/2019

スレッド
4/8の絨毯。もうこれで終わり... 4/8の絨毯。もうこれで終わりと思いました。 桜の絨毯 4/8/2019 4日後でもまだ咲いていました。... 4日後でもまだ咲いていました。
桜が散り始めた時に出来た桜の絨毯です。今年は途中で寒くなったので長く楽しめました。(^^)
#桜の絨毯

ワオ!と言っているユーザー

バイス観ました!4/14/2019

スレッド
バイス観ました!4/14/20...
今日はお天気なら京都でハイキングの予定でした。(^^;
昨日も一歩も外に出ていなかったので、足腰が弱らないようにお出かけする事に。
雨でも楽しめるのは映画かなと映画館へ。「運び屋」か「バイス」か迷った末、誰かさんが「バイス」を選びました。
私達がちょうどアメリカに渡った時の時代も出てきて、あの時の緊張感を思い出しました。いつ何時何が起こるかわからないのは今でも同じですが、2003年当時はもっと深刻な状態でした。日本ーアメリカを往復する飛行機はガラガラで、信じられない格安料金でした。
本の20年ほどでいろいろな事が暴かれるアメリカ文化の違いを感じました。
#バイス

ワオ!と言っているユーザー

お豆腐とお蕎麦 4/12/2019

スレッド
ちょっとお腹の調子が悪い感じの... ちょっとお腹の調子が悪い感じの誰かさんはこのヘルシー定食を。 私はお腹ぺこぺこだったので肉豆... 私はお腹ぺこぺこだったので肉豆腐を。(^^;
造幣局の桜の通り抜け後、大阪駅の大丸でお豆腐とお蕎麦のお店に入りました。来週には健康診断が予定されているので、ヘルシーメニューをと思ったのですが、ついつい食べ過ぎました。(^^;
#お豆腐とお蕎麦 #かさね

ワオ!と言っているユーザー

造幣局桜の通り抜け 4/12/2019

スレッド
造幣局桜の通り抜け 4/12/2019 緑色の桜 緑色の桜 造幣局桜の通り抜け 4/12/2019 「紅笠 」北海道松前町育成された桜。直径5~6cmもある大輪... 「紅笠 」北海道松前町育成された桜。直径5~6cmもある大輪で花弁数は50~60枚あるそうです。 こちらも淡い緑色 こちらも淡い緑色 「御室有明」京都御室の仁和寺に... 「御室有明」京都御室の仁和寺にある代表的な里桜。 「伊豆最福寺枝垂」伊豆市最福寺... 「伊豆最福寺枝垂」伊豆市最福寺にある桜。花が大きいので対岸の清水方面から見えたとの話があるそうです。 今年の花に指名された「紅手毬」... 今年の花に指名された「紅手毬」手毬状に咲く可愛い桜でした。(^^) 同じく「紅手毬」です。まだまだ... 同じく「紅手毬」です。まだまだ3分咲きくらい。 大島桜 大島桜 「雨情枝垂」詩人の野口雨情氏の... 「雨情枝垂」詩人の野口雨情氏の邸内(宇都宮市)にあったことから、その名が付けられたそうです。一際目を惹く美しさでした。 淀川のソメイヨシノもまだ咲いて... 淀川のソメイヨシノもまだ咲いていて綺麗でした。(^^)
平成最後のお花見になるかもと出かけたのは、前から一度行ってみたかった造幣局の桜の通り抜けでした。
134品種338本の桜が560mに渡って咲いている様子は、ソメイヨシノとはまた一味違った風情を楽しむ事が出来ました。(^^)

詳しく知りたい方は https://www.mint.go.jp/enjoy/toorinuke/sakura_osaka_map_h31.html
へアクセスしてみてください。(^^)
#造幣局桜の通り抜け

ワオ!と言っているユーザー

温かい蕎麦に逆戻り 4/10/2019

スレッド
温かい蕎麦と天丼のセットを注文... 温かい蕎麦と天丼のセットを注文。税込¥1,000はお得です。しかもクレジットカードのポイントが使えたので、アイスクリーム込で二人で¥749でした。(^^; 店員さんに勧められてあまおうの... 店員さんに勧められてあまおうのアイスクリームを頼みましたが、食べ終わった後で温かいお茶をお願いしました。(^^;
地震観測所の見学終了後、その足で本屋さんに車を飛ばしたので、お昼抜きになり、お腹が空いていつものお蕎麦屋さんに行きました。
前日のおうどん屋さんでは冷たいおうどんがちょうど良かったのに、この日は寒くて寒くて冷えた体を温めるのに温かいお蕎麦を頼みました。
最近の寒暖差は身体に堪えますね。(^^;
#そじ坊

ワオ!と言っているユーザー

京都大学阿武山地震観測所見学 4/10/2019

スレッド
京都大学阿武山地震観測所... 京都大学阿武山地震観測所 当時の姿を残してある本館はレト... 当時の姿を残してある本館はレトロな雰囲気。「プリンセストヨトミ」のロケ地にもなったそうです。 あいにくの冷たい雨でしたが、頑... あいにくの冷たい雨でしたが、頑張って咲いている桜が綺麗でした。 京都大学阿武山地震観測所見学 4/10/2019... 昔の地震計測器。戦時中の混乱で... 昔の地震計測器。戦時中の混乱で行方不明になり、平成になってから発見されたそうです。 京都大学阿武山地震観測所見学 4/10/2019... 京都大学阿武山地震観測所見学 4/10/2019... 現在使われている地震計... 現在使われている地震計 京都大学阿武山地震観測所見学 4/10/2019... 阿武山古墳の図面 阿武山古墳の図面 京都大学阿武山地震観測所見学 4/10/2019... 埋葬品の高価なガラス玉を銀線で... 埋葬品の高価なガラス玉を銀線で編んだ枕。他に「藤原鎌足」に贈られた大職冠が埋葬されていたそうです。 昭和9年の新聞 昭和9年の新聞 埋め戻しの時の写真 埋め戻しの時の写真
昨年の地震以降、気になっていたこの施設で一般人向けの見学会を開催している事を教えてもらいサイトで予約して行ってきました。
昭和5年に開設された建物は昭和58年に大阪府の史蹟に指定され、2015年の耐震補強工事を経て、現在も開設当時の姿を保っています。
地震観測所の歴史や歴代の計測器についてスライドで説明を受け、その後展示されている実物を見るために館内を案内していただきました。

おまけのプロジェクトとして昭和9年に計測器を設置する際に偶然発見された「藤原鎌足」のお墓と言われる阿武山古墳のお話も聞けて、とても有意義な時間を過ごす事が出来ました。(^^)
#京都大学阿武山地震観測所 #阿武山古墳

ワオ!と言っているユーザー

温かくないおうどんでも良い季節 4/9/2019

スレッド
胡麻だれ肉もりささめ... 胡麻だれ肉もりささめ あまおうのソフトクリーム。割引... あまおうのソフトクリーム。割引クーポンが使えました。(^^)
つい先日まで鍋焼きうどんを食べていたのですが、この日はぶっかけうどんでも大丈夫な季節になりました。(^^)
おまけにいちごのあまおうのソフトクリームまで食べました。(^^;
#金比羅製麺

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり