記事検索

みどりの風

https://jp.bloguru.com/emerald

フリースペース

ブログスレッド

京都大学阿武山地震観測所見学 4/10/2019

1 tweet
スレッド
京都大学阿武山地震観測所... 京都大学阿武山地震観測所 当時の姿を残してある本館はレト... 当時の姿を残してある本館はレトロな雰囲気。「プリンセストヨトミ」のロケ地にもなったそうです。 あいにくの冷たい雨でしたが、頑... あいにくの冷たい雨でしたが、頑張って咲いている桜が綺麗でした。 京都大学阿武山地震観測所見学 4/10/2019... 昔の地震計測器。戦時中の混乱で... 昔の地震計測器。戦時中の混乱で行方不明になり、平成になってから発見されたそうです。 京都大学阿武山地震観測所見学 4/10/2019... 京都大学阿武山地震観測所見学 4/10/2019... 現在使われている地震計... 現在使われている地震計 京都大学阿武山地震観測所見学 4/10/2019... 阿武山古墳の図面 阿武山古墳の図面 京都大学阿武山地震観測所見学 4/10/2019... 埋葬品の高価なガラス玉を銀線で... 埋葬品の高価なガラス玉を銀線で編んだ枕。他に「藤原鎌足」に贈られた大職冠が埋葬されていたそうです。 昭和9年の新聞 昭和9年の新聞 埋め戻しの時の写真 埋め戻しの時の写真
昨年の地震以降、気になっていたこの施設で一般人向けの見学会を開催している事を教えてもらいサイトで予約して行ってきました。
昭和5年に開設された建物は昭和58年に大阪府の史蹟に指定され、2015年の耐震補強工事を経て、現在も開設当時の姿を保っています。
地震観測所の歴史や歴代の計測器についてスライドで説明を受け、その後展示されている実物を見るために館内を案内していただきました。

おまけのプロジェクトとして昭和9年に計測器を設置する際に偶然発見された「藤原鎌足」のお墓と言われる阿武山古墳のお話も聞けて、とても有意義な時間を過ごす事が出来ました。(^^)
#京都大学阿武山地震観測所 #阿武山古墳

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
dote
doteさんからコメント
投稿日 2019-04-11 07:47

耐震補強工事まで行われ当時の本館を残して有る、今の技術は素晴らしい
貴重な体験が出来ましたね

ワオ!と言っているユーザー

エメラルド
エメラルドさんからコメント
投稿日 2019-04-11 16:09

地震観測所も古墳も名前は聞いたことがありましたが、実際見てお話を聞くととても面白くて行って良かったです。(^^)

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2019-04-11 21:42

エメラルドさんは向学心が素晴らしいです
わたし、文化的でないなぁ~

ワオ!と言っているユーザー

エメラルド
エメラルドさんからコメント
投稿日 2019-04-12 22:53

いえいえ、そんな高尚な動機ではありません。(^^; 単に好奇心がムクムクするだけなんです。(^^;

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり