先日購入した大きなダリアには、小さな蕾が付いていました。固そうな蕾だったので咲かないかもしれないと思っていました。 ところが大きさは比較になりませんが、ちゃんとお花になっていました♪ 小さくても見応えのあるお花です。😊
今日は七草粥の日です。 我が家では、夕飯に登場しました。 今年は生の七草が手に入ったので、いつも食べている発芽玄米ご飯をお粥風雑炊にして七草粥としていただきました。(^^;; デトックスされた気分になりました。😊
今日は寒い1日でしたが、部屋の中はしっかり暖房しているので室温22℃をキープしています。 窓際で太陽の光も吸収してとてもご機嫌なハイビスカスさん達は、交互にお花を咲かせてくれてます。😊 オレンジ色のハイビスカスは3日くらいお花が咲き続けてくれます。 真冬にお花が咲いてくれるのはとても嬉しいです♪ ☺️
毎年お正月に必ず登場している輪島塗りのお椀です。 何気なく使い続けていましたが、昨年の能登半島の震災があって、改めてこの伝統産業の奥深さと大切さに気づかされました。 30年以上使い続けていても変わりなく美しい漆器であり続けるお椀にますます惚れ込んでいます。これからも大切にしていきます。そして復興を願って新しいお椀をオーダーしています。まだまだ完成は先のようですが、一歩一歩前に進んで行く職人さん達を応援しています。