記事検索

みどりの風

https://jp.bloguru.com/emerald

フリースペース

日本滞在日記-43 品川駅のポスト

1 tweet
スレッド
日本滞在日記-43 品川駅のポ...
東京での濃い二泊三日の旅を終え、再び名古屋に戻る途中、品川駅でみかけたポストがこれです。

面白かったのでパチリ。

このポストは、品川駅改良・ecute品川誕生記念ポストとのこどで、旧国鉄時代に活躍した荷物兼郵便車「クモユニ74」を模し、鉄道発祥の地の品川に設置したとのことです。設置されたのは、2005年10月1日。
側にある「0Km」の表示は鉄道の起点を表す標識で、品川は山手線と品鶴線の起点なのだそうです。環状線の山手線の起点が品川とは、知りませんでした~!

#バイク #ボート #車 #鉄道 #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
エメラルド
エメラルドさんからコメント
投稿日 2011-06-11 08:42

レールや車輪までリアルに作ってあります。

ワオ!と言っているユーザー

keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2011-06-11 09:34

機関車トーマスの仲間に入れそうです♪

ワオ!と言っているユーザー

エメラルド
エメラルドさんからコメント
投稿日 2011-06-13 02:50

可愛いポストですよね~!(^▽^)

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2011-06-11 09:54

なかなか味のあるポストですね。
これはいいです。
JRになったら少ししゃれっ気が出たのかな・・・(^。^)

品川とは初めて知りました・・・( ..)φメモメモ

ワオ!と言っているユーザー

エメラルド
エメラルドさんからコメント
投稿日 2011-06-13 02:51

面白いポストですよね。
全国にはいろいろな記念ポストがあるようです。(^▽^)

ワオ!と言っているユーザー

くまごろう
くまごろうさんからコメント
投稿日 2011-06-11 09:59

品鶴(ひんかく)線とは懐かしい。今でもあるのでしょうか。品鶴線はもともと貨物線でしたが、新幹線がその一部の上を走り、品鶴線には今は横須賀線が走っていますね。

くまごろうは今でもJRを国電といってしまいます。子供の頃は省線電車と呼んでいましたが、叔母は院電とも呼んでいました。省線は鉄道省、院電は鉄道院からきています。以前目黒駅ホームには鉄道院の鉄製の表示板がありました。

そういえば最近は山手線を『やまのてせん』と呼んでいますね。私が日本に住んでいた頃は『やまてせん』と呼びました。

ワオ!と言っているユーザー

エメラルド
エメラルドさんからコメント
投稿日 2011-06-13 02:54

さすがくまごろうさんは、住んでいらっしゃったからお詳しいですね~!(^▽^)

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2011-06-11 10:36

面白いポストですね

ワオ!と言っているユーザー

エメラルド
エメラルドさんからコメント
投稿日 2011-06-13 02:55

存在感ありました~!(^▽^)

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2011-06-11 13:24

そうそう、私も今年東京に出た際に見かけましたよ。
ここ品川駅で買った「貝づくし弁当」がおいしかったなぁ・・・。(笑)

ワオ!と言っているユーザー

エメラルド
エメラルドさんからコメント
投稿日 2011-06-13 02:57

目立ちますよね~!このポスト。(^▽^)

貝づくし弁当、美味しそうですね~!
〆(._.)メモメモ

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり