記事検索
ハッシュタグ「#高校ラグビー」の検索結果7件

#142 実感

スレッド
今日は今年最初のセッション

クライアントは全国高校ラグビー大会の常連校のラガーマン。

いつもは遠方なので、久々の対面でのセッション。

まずは昨年の振り返り。
昨年はクライアント自身のパフォーマンスを上げることにフォーカス。
物事の捉え方やトレーニングに向かうときの心の準備、フィットネスなどの
ハードなメニューに入るときの準備やミスした時の切り替えなど、基本的な
ことを意識してきた1年でした。

本人曰く、物事の捉え方や心の準備によって、前向きに取り組むことが出来、
その結果パフォーマンスの向上が実感でき、タイム測定があるフィットネス
では、取り組み始めてすぐにベストタイムの更新が続いたことなどで、実感
があった。とのこと。

久々に会うと、高校生だが堂々としたものがあり、どこか自信に満ちたもの
を感じました。

ここからの1年は、今までのスタイルを継続し、最高のメンタルでトレーニ
ングに臨み、保有能力の向上をしつつ、発揮能力を高めることにフォーカス
して取り組むようにすることとなる。

これからは、昨年よりも主体的に考え、自主的に行動することを基本として、
更なる成長に臨むことになります。

お互いの良い成長の1年になるように、楽しみながら邁進します。



糸島のコーチングオフィス C&C
原田大介/人材育成コーチ

目標達成と成長のサポーター

【HP】https://www.cc-coaching-consulting.com/
【Facebook】https://www.facebook.com/profile.php?id=100071392565372
【twitter】https://twitter.com/kizuki_action
【note】https://note.com/kizuki_action/

コーチ探せる プロフィールページへ
クリック


コーチ探せる
クリック

#SBT #コーチ #コーチング #コーチ探せる #スポーツ #チームビルディング #メンタルコーチ #ラグビー #福岡 #糸島 #自己肯定感 #高校ラグビー

ワオ!と言っているユーザー

#108 目標設定

スレッド
#108 目標設定
福岡 糸島のコーチングオフィス C&C
         コーチの原田です。



先日の新人戦は初戦で敗退という結果に終わりました。
やはり伝統校は一筋縄にはいきません。

しかし、ここで終わったわけではありません。
逆に、目標となる基準が一つ出来たわけです。

今は目標設定に集中したいと思います。

選手たちには、明確な目標を持ち、一歩一歩、目標に向けた意味あるハードワークで秋に向けてチャレンジしてほしいです。


いや、一緒にチャレンジですね。

明るく、楽しく、ラグビーに切磋琢磨していきます!



糸島のコーチングオフィス C&C
原田大介/人材育成コーチ

目標達成と成長のサポーター

【HP】https://www.cc-coaching-consulting.com/
【Facebook】https://www.facebook.com/profile.php?id=100071392565372
【twitter】https://twitter.com/kizuki_action
【note】https://note.com/kizuki_action/

コーチ探せる プロフィールページへ
クリック


コーチ探せる
クリック

#コーチ #コーチング #コーチ探せる #チームビルディング #福岡 #糸島 #高校ラグビー

ワオ!と言っているユーザー

#107 初戦へ向けて

スレッド
#107 初戦へ向けて
福岡 糸島のコーチングオフィス C&C
      人材育成コーチの原田です。


今日は第101回全国高校ラグビー大会の決勝戦です。

その大舞台から遠いところですが、私がお手伝いしている高校ラグビーチームは新人戦の初戦を明日に控え、選手たちはチャレンジャーとして準備を進めています。

明日の試合で勝利すると、6年ぶりほどの県Bシード獲得となります。


今年のチームは、自分たちで考え、よく意見を出し合い、練習も元気良く取り組む雰囲気が非常に良いチームです。

練習に参加すると、ラグビーが好きなことが伝わってきます。
何かに取り組むうえでとても大切なことですね。
好きになり、興味を持ち、ワクワクしながら取り組む。
このような経験を若いうちに出来ることは素晴らしいことだと思います。

さぁ、明日は今できることを発揮して、勝利してほしいですね。


自分を信じ、仲間を信じて、結果は自ずとついてくるぞ!



糸島のコーチングオフィス C&C
原田大介/人材育成コーチ

目標達成と成長のサポーター

【HP】https://www.cc-coaching-consulting.com/
【Facebook】https://www.facebook.com/profile.php?id=100071392565372
【twitter】https://twitter.com/kizuki_action
【note】https://note.com/kizuki_action/

コーチ探せる プロフィールページへ
クリック


コーチ探せる
クリック

#コーチ #コーチング #コーチ探せる #チームビルディング #福岡 #糸島 #高校ラグビー

ワオ!と言っているユーザー

#105 2022年・明けましておめでとうございます。

スレッド
#105 2022年・明けまし...
福岡 糸島のコーチングオフィス C&C
      人材育成コーチの原田です。


2022年・明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。


2021年の年末から、全国高校ラグビー大会が開催されており、我が家も長男の所属するチームが出場するという事で、ここ1週間ラグビーで頭いっぱいの時間を過ごしました。

結果はベスト16。
欲を言えば少し残念ですが、ここまで歩んできた3年間に積んできた経験の方が大切だと思います。

ラグビー強豪校への進学を決意し、臨んだ3年間は二度と経験できない時間です。
その3年間はラグビーだけではなく、「どう成長するか」が今後の人生に大きく影響します。
そういった意味で選んだ高校は、間違いなく子供たちを成長させてくれました。

3回戦前日の練習に行きましたが、和気あいあいとした良い雰囲気です。
大きくいかつい体の高校生ばかりですが、みんな優しい顔をしています。
そして、私たち外部の人々への挨拶や気遣い、仲間への接し方など、高校生とは思えないほどのものを感じました。
ちゃんと私たち大人と会話が出来るんですね、すごいです。


最後の試合で、やり切れたか?
やり切れなかったのなら、次のチャレンジは悔いのないように準備しやり切ろう!
やり切って敗れたのなら、もっともっと努力して自分を高めて臨んでみよう!

高校最後の敗退で、マイナスに考えることはない。
プラスになるように捉え、考えよう。
これからの人生を豊かにするために。



糸島のコーチングオフィス C&C
原田大介/人材育成コーチ

目標達成と成長のサポーター

【HP】https://peraichi.com/landing_pages/view/candctop
【Facebook】https://www.facebook.com/profile.php?id=100071392565372
【twitter】https://twitter.com/kizuki_action
【note】https://note.com/kizuki_action/

コーチ探せる プロフィールページへ
クリック


コーチ探せる
クリック

#コーチ #コーチング #コーチ探せる #チームビルディング #福岡 #糸島 #高校ラグビー

ワオ!と言っているユーザー

#73 伸びる子は笑顔が多い

スレッド
#73 伸びる子は笑顔が多い
糸島のコーチングオフィス C&C
   プロコーチの原田です。


スポーツの秋ですね!

先週末は高校ラグビー福岡県大会準決勝を観戦しました。


準決勝出場チーム4校に、中学生のころ指導で関わった選手が、なんと9人も出場していました。

いや~、感動ですね。


午前中に仕事が入ったので、丁寧にバタバタと片付けてからスタジアムへ!

1試合目は少し遅れての観戦でしたが、成長した子供たちを応援できて最高でした。


特に二試合目の修猷館高校は、春に敗れている筑紫高校との一戦です。

序盤から緊張感があるゲームを、ミスなく淡々と・・・

お互い無得点のまま後半へ・・・。

う~ん、これ以上書き進めると止まらなくなるので、このことは後日改めてUPします。



試合が終わりスタジアムを出ようとした時のことです。

第一試合で勝利した東福岡高校の選手で、中学生の頃にサポートしたメンバーと会うことが出来ました。

いい顔してますね。

そしていい挨拶をしてくれます。

こちらも気持ちが良くなります。


思えば、この子達は中学の頃からいつも笑顔です。

とにかく笑顔が絶えない。
練習中も笑顔です。
試合中も笑顔です。

この笑顔が自身のパフォーマンスを上げる秘訣なんでしょう。

そして、周りもプラス思考へと導いているのでしょう。


彼らの笑顔をみて、家庭でも職場でも、もちろんチームでも、いつも笑顔でいるように心掛けると、必ず良い方向へ行くんだと改めて思いました。



糸島のコーチングオフィス C&C
原田大介/気づきアクションプロモーター

気づきを与え行動を促す、目標達成のサポーター

【HP】https://peraichi.com/landing_pages/view/candctop
【Facebook】https://www.facebook.com/profile.php?id=100071392565372
【twitter】https://twitter.com/kizuki_action
【note】https://note.com/kizuki_action/

コーチ探せる プロフィールページへ
クリック


コーチ探せる
クリック

#コーチ #コーチング #コーチ探せる #チームビルディング #メンタルコーチ #福岡 #糸島 #高校ラグビー

ワオ!と言っているユーザー

#49 あと一歩

スレッド
#49 あと一歩
糸島のコーチングオフィス C&C
   プロコーチの原田です。


昨日は指導をする高校ラグビー部の全国大会予選の2戦目。


勝てば、5年ぶりのベスト16入り。

選手たちはもちろんですが、応援してくださっている父兄の皆様、学校関係者、そして卒業生たち。
多くの方から応援していただいています。


私が指導をしだして1年。

今年のチームに入ってから本格的に指導しました。


思い出せば1年前は、タックルも満足にできない、ルールもいまいちわかっていない、試合ではすぐに足がつる、といった選手たちでした。

練習試合では大差で負け、新人大会(10か月前)は1回戦でノーシードのチームに負けるありさま。

私が現役の頃では考えられないチーム力です。


そういった背景から、新チーム発足時は、ラグビーに必要なフィットネスや基本スキルの練習の繰り返し。
今までに味わったことがないであろうハードなトレーニング。
休みがちな子もいます。

しかし、チームの目標はベスト8入り。

コロナの影響を受けながらも、1年間頑張りとおしました。




そして昨日はベスト16を掛けた試合です。

相手はBシードのチーム、格上です。


試合はというと、どちらも一歩も引かない好ゲーム。

お互い強みを出し合い、やられてはやり返す、激しいタックルの応酬。

見ている私が信じられないくらい、1年前と同じ子供達かと目を奪われます。
10点差のビハインドで後半戦へ。(2トライ差)


後半に入ってもお互い一歩も譲りません。

逃げもしない攻防が続きます。


ラスト15分と8分に、2トライ2ゴールで逆転します。
このままいけるか!
点差は4点!
(1トライ5点なので、絶対にトライは許してはいけない状況!)



しかし、残り時間5分で、痛恨のペナルティー。

そこから敵ボールでエリアを押し込まれ、最後は力尽きるようにトライを奪われ、逆転を許しノーサイド(試合終了)。


指先にまでかかった勝利は、子供たちのものにはなりませんでした。

さすがに力があるシード校相手に繰り広げた死闘。
この1年間の子供たちの成長は素晴らしいものがありました。


この結果で、自信を失うのではなく、努力したことは認め、また、努力が足りなかったことも受け入れ、次のステージで、同じ悔しい思いをしないよう、この経験をバネにして頑張ってほしいと思いました。



糸島のコーチングオフィス C&C
原田大介/気づきアクションプロモーター

気づきを与え行動を促す、目標達成のサポーター

【HP】https://peraichi.com/landing_pages/view/candctop
【Facebook】https://www.facebook.com/profile.php?id=100071392565372
【twitter】https://twitter.com/kizuki_action
【note】https://note.com/kizuki_action/

コーチ探せる プロフィールページへ
クリック


コーチ探せる
クリック

#コーチ #コーチング #コーチ探せる #チームビルディング #ラグビー #福岡 #糸島 #高校ラグビー

ワオ!と言っているユーザー

#27 本の紹介  竹田流 人間力の高め方

スレッド
#27 本の紹介  竹田流 人...
竹田流 人間力の高め方

著者 竹田寛行/村上晃一


本の紹介というよりは、著者であり奈良県立御所実業高校ラグビー部監督
竹田寛行先生とそのラグビー部の紹介です。

近年の高校ラグビー界では、冬の全国大会の上位に勝ち進んでくる高校の
ほとんどが私学である中で、公立高校ながらベスト8~準優勝などという
素晴らしい戦績をあげている御所実業高校ラグビー部の監督です。


私も実際にお会いしたことがありますが、常に言われていることがあり、
私も感心しています。
「ラグビーだけできてもダメだ、高校を卒業してからの方が人生は長い、
だから、人間を育てる」

人間教育、人間力を高めることにフォーカスしながら、その結果全国屈指
の強豪校を作り上げています。


約30年前、部員二人のラグビー部からスタートし、6年後には奈良県の
決勝戦で、当時全国でも上位に入る天理高校を倒し、全国大会に初出場を
果たします。

その後は天理高校と26年連続決勝戦で名勝負を繰り返し、毎年日本全国
のラグビー関係者が注目するカードになっています。



今では、人数に限りはありますが、日本全国から竹田先生を慕って選手たちが
集まるようになり、人間力を高めながら全国優勝を目指しています。


本に書かれていることではありませんが、強豪大学ラグビー部の指導者の方も
御所実業出身の選手を欲しがっていると聞いたことがあります。
きっと人間力が出来た選手がいると、チームに良い影響があるのでしょう。


また、竹田先生は、「ラグビーは人間性が出るスポーツ」と言われています。
私もラグビーを経験していたので、言われていることが非常にわかります。

しかし、現代の高校ラグビーの状況で、人間性にフォーカスし、こだわり続け
結果を出し続けることは、そうそうできることではないですね。



私がコーチの勉強をしていく中で、実は竹田先生の考え方、御所実業高校の
考え方が更に理解できるようになってきました。

人間力を高める、社会で通用する人間を育てるという目的があり、その目的
に対し、選手はもちろん、指導者や父兄、応援する卒業生といった、関係者
全てが目的を理解し実行しています。
その目的を得るためにラグビーという競技を通し、全国大会優勝という目標
を目指して全員で邁進しています。

人としても、企業などの団体にしても、目的と目標設定、人間力などという
点は、見習うことが多いですね。


11月、今年の秋も奈良県の決勝戦は名勝負になることでしょう。



原田大介/気づきアクションプロモーター

気づきを与え行動を促す、目標達成のサポーター

【HP】https://peraichi.com/landing_pages/view/candctop
【Facebook】https://www.facebook.com/profile.php?id=100071392565372
【twitter】https://twitter.com/kizuki_action
【note】https://note.com/kizuki_action/

コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#コーチ #コーチング #コーチ探せる #チームビルディング #御所実業高校ラグビー部 #福岡 #高校ラグビー

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ