発達凸凹共育会「はぐとも」さんが開催する ペアレントトレーニングの体験会に参加させていただきました! https://hagutomo.jp/ ペアレントとは親のこと。 親に限らず、子どもの困った行動を減らし、 よいところを伸ばしていくにはどうしたらいいのか。 そしてその先に、どんな親子関係になれたらいいと思っているのか。 私の娘はまだ2歳半ですが、 これからもっと自我が出てきたり、周りとの関係性が複雑になってきたりした時に これまでの習慣となっているコミュニケーションが妨げにならないだろうかと思い その前に学んでおきたいなと思って参加させていただきました^^ また、部活の指導にあたっている、高校生たちとの関わりのヒントにもなると思って参加しました。 皆さんは、お子さんが困った行動に出た時に、どんなアプローチをとっていますか? 叱責や罰を与えてしまうことはありますか? 実は「叱る」という行為には、一時的な効果しかなく、デメリットも多い。 叱られた相手は、本能から 「闘う」「逃げる」「固まる」のいずれかの反射が引き出されます。 例えば 「闘う」・・・言い返してくる 「逃げる」・・・とりあえず「ごめんなさい」って言ってみる 「固まる」・・・身をすくませる ここには「学び」がなく、困った行動が繰り返されてしまうのです。 困った行動が減らないため、私たちはより強い叱責を繰り返すという悪循環に・・・。 この悪循環から抜け出すためにはどうしたらいいのか? また、この状況が起きてしまうのは、何が起こっているからなのか? そんなところを本編では教えてくれるそうです^^ ペアレントトレーニングは応用行動分析学を元に構成されています。 コーチングもそうですが、コミュニケーションを変えるというのは、 一朝一夕とはいかないもの。 頭ではわかっても、なかなか実践できなかったり、 うまくいったりいかなかったり、いろいろなことが起こります。 それが家族なら、なおさら長期的な関わりであり、重要です。 だからこそ、講師の小澤さんが伴走しながらサポートしてくれます! 質問などし放題! 「親」という立場だけでなく、教育や支援、人事に関わる皆様も ぜひ一度受けてみてはいかがでしょうか^^ 詳しくは、はぐともさんのホームページ、または小澤さんへ気軽にお問い合わせください^^ https://hagutomo.jp/ 私も受けて本当によかったです!! コミュニケーションにはコツがあります。 個性の部分と、脳の仕組みを分けて知る必要があります。 回りまわって自分のため、周りの大切な方たちのためになりますので ぜひチェックしてみてくださいね^^ ライフステージの変化と起業して 現在に至るまでのインタビュー動画からどうぞ^^ 銀座コーチングスクール 認定講師 私の担当クラス一覧はこちら https://www.ginza-coach.com/trainer/csatou.html 銀座コーチングスクール クオリティコーチ https://www.ginza-coach.com/sessions/coaches/csatou.html あなたに合ったコーチを探せるコーチ情報提供プラットフォーム「コーチ探せる」 ☑体験セッションを受けてみたい! ☑雑談でコーチングのことなど、ざっくばらんに聴いてみたい! ☑研修や講座について問い合わせたい。 という方はこちらからどうぞ♪