記事検索

ベリーズ移住日記

https://jp.bloguru.com/belize

フリースペース

HOUSTON TEXAS

デート中の鳥

スレッド
デート中の鳥
デート中っぽい鳥たちが立ち寄って行きました。
仲いい❤️
#動物

ワオ!と言っているユーザー

マヤ文明のラマナイ遺跡

スレッド
今回はマヤ文明のLamanai... 今回はマヤ文明のLamanai(ラマナイ)遺跡のご紹介! リバークルーズでラマナイ遺跡に... リバークルーズでラマナイ遺跡に行くツアーがあるので行ってみました。
ここからボートに乗って、ゆっくり川を登ってラマナイに行きます。
そんなに広い川ではないので、川... そんなに広い川ではないので、川の両端の植物を楽しみながら川を登って行きます。 川がまるで鏡のように木と空を映... 川がまるで鏡のように木と空を映しています。 サボテンが木にからみついてます... サボテンが木にからみついてます。 ラマナイに到着しました。 こち... ラマナイに到着しました。
こちらはマヤ文明の住居です。
瓢箪が吊るされていますね。
ラマナイ遺跡巡りマップ。 時計... ラマナイ遺跡巡りマップ。
時計回りに巡りますよー!
まずはJaguar templ... まずはJaguar temple(ジャガーテンプル)。
地面近くの左右端にジャガー🐆の顔があります。
言われてみれば見えない事もない。
同じツアーの人達はみんな階段で頂上まで登ってましたが、私はすぐ怪我するのでやめときました😞
立派な木です🌲 神々しい✨... 立派な木です🌲
神々しい✨
マヤ文明の建物跡です。 マヤ文明の建物跡です。 Stera 9(ステラ9石碑)... Stera 9(ステラ9石碑)。
中段に石碑があります。
High temple(ハイテ... High temple(ハイテンプル)。 Mask temple(マスク... Mask temple(マスクテンプル)。
顔が・・・ちょっと怖い。
ワニの頭飾りをかぶっている模様。
幻想的ですね〜😊 木にSpan... 幻想的ですね〜😊
木にSpanish mossが着生して垂れ下がっています。
見たことがないお花も。 Cos... 見たことがないお花も。
Costus(コスタス)というお花だそうです。
ランチ付きツアーでした。 シチ... ランチ付きツアーでした。
シチューチキンとコールスローとライス&ビーンズ。
ものすごく美味しかったです😋
ツアーガイドさんのお母さんが作ってるって言ってました。
ベリーズにはマヤ遺跡がたくさんありますが、その中のラマナイ遺跡のご紹介!
Lamanai(ラマナイ)とはマヤ語で「水中のクロコダイル」という意味だそうです。
 
今回はベリーズに引っ越す1年くらい前に、密林の中にあるマヤ遺跡にリバークルーズで川を登って行くツアーに参加した時のお話でした。
 
マヤ遺跡に行ったのは初めてですが、神秘的で空気がとっても澄んでいました。
遺跡を全部見終わって密林の間を通ってまた入口に戻る時に何かを見たか感じたのは覚えてるんですが、何だったかは忘れちゃいました🤣
 
ベリーズにはたくさんのマヤ遺跡があるのでいつか全部行ってみたいです。
#観光

ワオ!と言っているユーザー

ピンクの雲☁️

スレッド
ピンクの雲☁️
夕焼けがきれいでした。
雲がピンクでかわいい😊
#生活

ワオ!と言っているユーザー

ベリーズのパン🍞

スレッド
ご近所さんが近所に美味しいパン... ご近所さんが近所に美味しいパン屋さんがあると絶賛するので、一度買ってみました。
レーズンブレッドです。
パンの上部のこの模様みたいなのは、ちょっとオシャレになってるけど、たぶん偶然出来たものだろう🤔
お値段は一斤でUSD $1.75(💱260円)。
切るのが難しいくらいフワフワだ... 切るのが難しいくらいフワフワだ😳
レーズンが美味しそう😋
こないだ漬けたディルのオリーブ... こないだ漬けたディルのオリーブオイル漬けで卵を焼いてみよう!
ディルオイルで目玉焼きを焼いてディルを乗せてみた。
レーズンブレッドには牧場のバターをたっぷりと。
卵はファーマーズマーケットでメノナイト(電気無し・馬車に乗り自然に暮らしているドイツ系移民)の牧場から買いました。
ベリーズのパンってどんなもんなんだろうと思い、ご近所さん絶賛のパン屋さんで買ってみました。
 
レーズン入りのふわふわパンはなんと!もっちもちでした🍞
レーズンがいい味出してます。
ベリーズの小麦粉を使った料理(トルティーヤやパンなど)はどれも、もちもちしてる気がします。
小麦粉の違いかな?
 
私はパンには全く興味がない人なんですが、すっかりベリーズのパンにハマってしまいました😋
 
ディルのオリーブオイル漬けはいい感じに出来てきています。
ディルはやはり卵料理にすごく合います👍
ディル入り卵サラダ作ろっと!
#食

ワオ!と言っているユーザー

町役場の壁は壁画だった

スレッド
コロザルのタウンホール(町役場... コロザルのタウンホール(町役場)に自動車の登録に行ったら、壁が壁画でびっくり‼️
先週やっとヒューストンから送った自動車と荷物が届いたので、自動車の登録に町役場に行きました。
町役場に入ると、目の前の壁がなんと壁画でした。
 
この壁画には、マヤ族のことや戦争の歴史など、ベリーズ北部の歴史が描かれています。
興味深いです。
 
それにしてもせっかくの壁画の前に物置きまくってますね🤣
#移住

ワオ!と言っているユーザー

ヤシの実が発芽🌴

スレッド
道端で拾ったヤシの実が発芽して... 道端で拾ったヤシの実が発芽してました🌴
20cmほどの大きな実です。
振ると中のココナッツウォーターがチャプチャプ言ってたので、育ちそうでした。
このヤシの実はラグーン沿いの小... このヤシの実はラグーン沿いの小さな村Progressoに遊びに行った時に道端で拾ったので、たぶんこんなヤシの木になるでしょう🌴
道端で拾ったヤシの実を3日間水に浸してから、ジップロックに少しの水と一緒に入れ、暗い場所に置いといたら1週間ほどで発芽しました。
早っ😳
 
もうちょっと大きくなるまでジップロックで育ってもらいましょう🌴
 
ちなみにもう一個の、うちの土地に流れ着いたヤシの実はまだ芽が出ていません😞
#植物

ワオ!と言っているユーザー

夕暮れに合うレストラン

スレッド
こちら、お気に入りのレストラン... こちら、お気に入りのレストランのうちの1つ。
ここは夕暮れに行くのが最高です!
夕暮れの海辺で食事とビールなんて最高じゃないですか?
入り口は小さいのですが、中はす... 入り口は小さいのですが、中はすごく広いんです。 店内(窓はありませんが🤣)もあ... 店内(窓はありませんが🤣)もあります。 パティオ席は海の横にあります。... パティオ席は海の横にあります。
庭がとっても広くてこの奥にもたくさんの席があります。
うちはいつも犬連れなので、パテ... うちはいつも犬連れなので、パティオ席に座ります。 いろんな種類の木が生えています... いろんな種類の木が生えています。
右側の大きな木はアーモンドと、Seagrapeという木です。
Seagrapeといっても沖縄名産の海ブドウではありません😄
ピザ窯でピザを焼いてくれます🍕 ピザ窯でピザを焼いてくれます🍕 Shrimp Casserol... Shrimp Casseroleものすごく美味しかったです。
USD$15.00(💱2,180円)でした。
メニューの種類が豊富なので、飽... メニューの種類が豊富なので、飽きないです👍
💱メニューの料金はベリーズドルです(1 BZD = 0.5 USD)。
ビールをバケツで注文することも... ビールをバケツで注文することもできますよ😄 夕暮れの空がきれいです! 夕暮れの空がきれいです!
お気に入りのレストランのうちの1つに、行くなら絶対夕暮れ時がいいレストランがあります。
夕方から涼しくなり、海から吹く風が気持ちいいんです。
 
Corozo Blue's Restaurant & Barというレストランの紹介でした。
#食

ワオ!と言っているユーザー

ディルのオリーブオイル漬け

スレッド
冷蔵庫に放置されてたディル。 ... 冷蔵庫に放置されてたディル。
悪くなる前にオリーブオイルに漬けてみた。
ディルをよく洗います。 なんか... ディルをよく洗います。
なんかディルって水に浸けると金魚草みたい🐠
茎を入れてもいいけど、今回はオ... 茎を入れてもいいけど、今回はオイル漬けの葉も食べたいので葉の部分だけ使います。
ディルって濡れてると貧相ですね🤭
扇子でパタパタ乾かしたらフワフ... 扇子でパタパタ乾かしたらフワフワに戻りました🤭 煮沸消毒したジャーにディルを入... 煮沸消毒したジャーにディルを入れて、オリーブオイルをジャバジャバ。
もうちょっとオリーブオイル入れたかったけど、オイル無くなっちゃいました。
かろうじてヒタヒタに浸かったので、まーいっか😁
旦那がファーマーズマーケットでディル売ってたっ!て喜んで買ってきたくせに、冷蔵庫に放置してたので、オリーブオイルで漬けちゃいました。
何でも漬けますよ私は。
 
キッチンの棚に入れておきます。
2週間くらいしたらオイルにディルの香りが染みて美味しくなりそう〜😋
 
クリームチーズのベーグルとか、卵入りポテトサラダとか🥯
#食

ワオ!と言っているユーザー

ベリーズに夏がやって来ました

スレッド
キャラメルベイリーズのフラペチ... キャラメルベイリーズのフラペチーノ🧋 フラペチーノ屋さんを見つけたの... フラペチーノ屋さんを見つけたので行ってみました。 チャモヤダやフローズンコーヒー... チャモヤダやフローズンコーヒーも気になります。
💱メニューの料金はベリーズドルです(1 BZD = 0.5 USD)。
ベリーズでは短い冬(比較的涼しい時期)が終わり、毎日どんどん暑くなってきています。
冬と言っても常夏なので、20℃くらいはありますが😁
年間を通していつもだいたい30℃(86°F)の気温です。
私は寒いのが苦手なので、クリスマスの頃は寒くてベリーズなのに何で?ってブツブツ言ってました。
 
1月から4月ごろまでが乾季で雨が少なく、観光シーズンです。
最近観光客をちらほら見かけるようになりました。
 
5月からは雨季になり、ハリケーンも来ます。
雨季といっても雨が降り続くことは少なく、パッと降ってパッと止むを繰り返す感じです。
 
今が一番いい季節なので、たっぷり楽しもうと思います🌴🧋
#食

ワオ!と言っているユーザー

メノナイト建築

スレッド
そろそろうちの建築を始めたいの... そろそろうちの建築を始めたいので、建築家に会いに行ってきました。
メノナイトの木造建築にする予定です。
メノナイト建築は、作業場で家を建ててからトラックや船などで家を運んで持ってきてくれます。
こちらは作業場です。
誰かの家が出来上がってますね。
メノナイトが多く住んでいるSh... メノナイトが多く住んでいるShipyardという地域まで行ってきました。
メノナイトとは、アーミッシュのような、電気を使わず、車の代わりに馬車を使い、昔ながらの生活している、ドイツからの移民の人達のことです。
といっても電気を使ったり車に乗るメノナイトもいるようです。
うちから1時間半くらいのドライ... うちから1時間半くらいのドライブだったので、途中で見つけたタコス屋さんでランチ。 ベリーズのタコスはロールタコス... ベリーズのタコスはロールタコスが多いです。 具はすごく少ないです。 でも美... 具はすごく少ないです。
でも美味しい😋
トルティーヤは小麦粉の違いかなんかもちもちしてます。
建築計画ですが、まず小さいワンルームの家を2つ並べて建ててそこに移り住み、その後ゆっくり本家を建てようと予定しています。
1軒はキッチン兼リビングルームとして使用し、もう1軒は寝室として使用予定です。
本家に移り住んだら、2つの家は別々に貸し出そうという企みです。
 
最初の2つの家は木造建築がいいので、メノナイト建築にしようと思っています。
メノナイト建築は技術が高く、リモート作業で建築し、出来上がった家を運んで持ってきてくれるので費用も安し作業も早いんです。
 
まずはうちの土地に来てもらって、建った家を運び込めるかどうか道幅や障害物などを調査してもらう予定です。
道が狭い箇所があるので大丈夫か心配😟
#移住

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり