記事検索

ベリーズ移住日記

https://jp.bloguru.com/belize

フリースペース

HOUSTON TEXAS

ココナッツの香りがする蘭の花

スレッド
蘭(左)とエアプランツ(右)が... 蘭(左)とエアプランツ(右)が花を咲かせました。 蘭の方は、Maxillaria... 蘭の方は、Maxillaria tenuifolia(マキシラリア・テヌイフォリア)と言って、花からココナッツの香りがします。
茎が面白い形をしていて、茎の先端に細い葉が2枚と花が付いています。
露店で買った蘭が花を咲かせ、ココナッツの甘~い香りを漂わせています。
ベリーズにはたくさんの種類の蘭が自生していて、国花はBlack Orchid(黒蘭)です。
 
うちの土地にはいろんな種類の蘭をあちこちに植えようと思っています。
#植物

ワオ!と言っているユーザー

近所のピッツェリア

スレッド
Chicken Pico:ガー... Chicken Pico:ガーリックソースの上にチキンとベーコン、オニオン、モッツァレラチーズ、ピコデガヨ(サルサ)が乗ったピザを注文。
ピコデガヨの酸味が漬物的に効いて、食べても食べても飽きない!
ものすごく美味しかったです。
レストランの周りは森林で心地よ... レストランの周りは森林で心地よい風が吹いてます。 ブーゲンビリアの花がきれい。 ブーゲンビリアの花がきれい。 パティオもあります。 パティオもあります。 ブリトーを注文したら、オーナー... ブリトーを注文したら、オーナーが「うちのブリトーはすんごく大きいんだけど本当に大丈夫?」って。
またそんな大袈裟な~って思ってたら、なんとたぶん世界一大きいブリトーが来ました。
長さは50cm(1.5 feet)くらいあります。
マッシュポテト、チキン、キャベツ、コーン、カリフラワー、ブロッコリー、ニンジン、ビーンズなどが入っていて、トルティーヤがもちもちで外側がカリっとしてて美味しい!
さらにピコデガヨも入っていて漬物効果で飽きない!
半分食べて残りは持って帰りました😆
メニューはピザ中心ですが、他に... メニューはピザ中心ですが、他にもスペシャルメニュー、ハンバーガーやブリトー、サラダなどもあります。
💱メニューの料金はベリーズドルです(1 BZD = 0.50 USD)。
子羊が裏庭にいました。 子羊が裏庭にいました。 名前はEaster Dinne... 名前はEaster Dinner(復活祭の夕食)・・・😭
ちなみにこの日は復活祭の前日でした。
なんと店内もドッグフレンドリー... なんと店内もドッグフレンドリーです。 オーナーの犬がいつもレストラン... オーナーの犬がいつもレストランにいます。
オーナーのチワワと会ってはしゃぐ豆さん。
オーナーが趣味でキムチを作って... オーナーが趣味でキムチを作っているというので少し頂きました。
ベリーズでキムチが食べられるなんて感激😍
近所のピッツェリア La Piccola Pizzeriaに週末ランチを食べに行ってきました。
お料理はどれもすごく美味しくて、店内も犬OK、さらにオーナーはフレンドリーで手作りキムチを頂いたりで、幸せな時間を過ごしました。
この店はしょっちゅう行くことになるでしょう😊
#食

ワオ!と言っているユーザー

コンク貝のセビーチェ

スレッド
コンク貝のセビーチェ作りました... コンク貝のセビーチェ作りました~😋 ちょっとお高めの ちょっとお高めのオシャレなお肉屋さんでコンク貝を買ってみました。
1lbs(450g)でBZD 17.00(💱USD 8.50、1,280円)。
かなりの量です。
コンク貝を小さく(1cm弱かな... コンク貝を小さく(1cm弱かな)切って、ライムの搾り汁に30分ほど漬けます。
ライムの酸で調理する感じです。
メキシコではレモンとライムの搾り汁を混ぜて使うのですが、ベリーズではレモンが手に入らないので、ライム汁のみ使用しています。
コンク貝を漬けてる間に、トマト... コンク貝を漬けてる間に、トマト、玉ねぎ、シラントロ(パクチー)をカットしておきます。 漬け上がったコンク貝はこんな感... 漬け上がったコンク貝はこんな感じ。
コンク貝と野菜と適量の漬け汁を混ぜて、味を見ながら塩を足して、できあがり!
コンク貝のセビーチェを作ってみました。
冷凍のコンク貝なのでセビーチェにはどうかなーと思ったんですが、美味しかったです。
ベリーズではたぶん冷凍されていない肉や魚を手に入れるのが難しいです(暑くてすぐ腐るので)。
 
ハラペーニョかハバネロをちょっと入れると美味しいんですが、旦那が辛いのまったくダメなので入れませんでした。
 
#食

ワオ!と言っているユーザー

犬用🐾鶏のレバーペースト

スレッド
鶏のレバーを茹でて少しの煮汁と... 鶏のレバーを茹でて少しの煮汁と一緒にミキサーにかけます。 硬ければもう少し煮汁を入れてゆ... 硬ければもう少し煮汁を入れてゆるゆるになるまで調整します。 トレイに薄め(5mm程度)に流... トレイに薄め(5mm程度)に流し入れて冷凍庫で凍らせます。 少量を使いやすいように、半凍り... 少量を使いやすいように、半凍りの時にナイフで線を入れます。 凍ったら割ってジップロックに入... 凍ったら割ってジップロックに入れてまた冷凍。 犬用🐾鶏のレバーペースト
鶏のレバーペーストはいつも作り置きしています。
少量を犬の餌に入れたり、犬用クッキーを作る時に混ぜたり、おやつとしても。
 
ちなみにレバーペーストを大量に作らない場合は、ペーストをジップロックに流し入れて薄く延ばしそのまま冷凍して、割って使うこともできますよ!
 
内臓や骨は犬の大好物。
もちろんうちの犬達も大好きです🐶
#犬

ワオ!と言っているユーザー

八重咲のハイビスカス

スレッド
八重咲のハイビスカス
ハイビスカスの八重咲って見たことありますか?
ハイビスカスといえば花からぴょーんと雄しべと雌しべが飛び出している印象ですが、八重咲は雄しべと雌しべが花びらに変化してしまったものらしいです。
なんかカーネーションに似ています。
#植物

ワオ!と言っているユーザー

家の土台の柱

スレッド
家の土台の柱
家の土台(高床式住居の高床の部分)の柱が1軒分出来ました。
こちらは8フィート(2.5m)の高さです。
9フィート(2.7m)にする予定だったのですが、埋め立てたばかりなので8フィートが限界でした。
もう1軒は3フィート(0.9m)の高さにします。
 
この柱の上に木造の家をポンっと乗せます。
なんかやっと建築物っぽくなってきました🏠
 
#移住

ワオ!と言っているユーザー

産まれました!

スレッド
浴室の窓の向こう側に巣作りしていた鳩さん。
どうやら卵が孵ったようで、窓越しでもヒナが見えます。
かわいすぎる❤️
 
親鳩がミルクをあげているようです。
鳩はピジョンミルクという物を体内で作り、吐き戻して口からヒナに与えるらしいです🍼
雌雄どちらでもミルクを作ることができるそう。
日中は雄(オス)、夜間は雌(メス)が赤ちゃんを守って育てるみたいです。
 
鳩が絶滅していない理由を見ている気がします。
#動物

ワオ!と言っているユーザー

ベリーズ風南蛮漬け

スレッド
ベリーズ風南蛮漬け
お魚の南蛮漬けが食べたくなったので、ティラピア(淡水の白身魚)で作ってみたら美味しかったです。
 
塩を振って1時間くらい冷蔵庫に入れておいたティラピアに小麦粉をまぶしてカラッと揚げ焼きにします。
醤油、砂糖、酢(アップルサイダービネガー)を味見しながら適当に混ぜて、切ったトマト、玉ねぎ、ネギと混ぜて上にかけただけです。
 
ベリーズ風南蛮漬けでした😋
#食

ワオ!と言っているユーザー

生活に必要ない物その7:容器

スレッド
ココナッツの種の殻を小物入れに... ココナッツの種の殻を小物入れに。 ココナッツの実の殻を植木鉢代わ... ココナッツの実の殻を植木鉢代わりに。
ココナッツの殻がよく道に落ちてるので、ちょっとした容器に困らなくなりました🥥
硬いのでいろんな用途に使えます。
 
ヤシの木は捨てるところがないと言われています。
 
実:ココナッツオイル、ココナッツウォーター、ココナッツミルクなど
殻:食器、容器など
葉:バスケット、マット、ヤシぶき屋根など
幹:建築材、家具など
 
ヤシの木ってすばらしい🌴
 
#生活 #移住

ワオ!と言っているユーザー

生活に必要ない物その6:暖房

スレッド
生活に必要ない物その6:暖房
ベリーズは年中暑いのでもちろん暖房器具は不要です。
不要なんですが・・・たまにはこたつでぐぅたら寝ころびたい!!
 
ちなみに湿度も高めなので加湿器もいりません~。
 
#生活 #移住

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり