記事検索

ハルのブログ

https://jp.bloguru.com/advroad2

フリースペース

勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com

今日の映画は「ドライビングMissデイジー」

スレッド
間違いなくいい映画!1989年... 間違いなくいい映画!1989年米国制作。監督:ブルース・ベルスフォード。ユダヤ人未亡人(ジェシカ・タンディ。80歳の彼女はこの作品でアカデミー主演女優賞)+黒人老人運転手(モーガン・フリーマン)のお話。脚本もいい!演技も。とりわけジェシカタンディの心の変化表情がいいね。それを受け止めるモーガンフリーマンも。みんなイイ!99点! シリアスな人種差別を描いた所も... シリアスな人種差別を描いた所もあれば、クスッと笑える所も有る。笑える所はモーガン・フリーマンの演技が光る。
2023年2月28日(火) 今日の映画は、NHKBSプレミアムで観た。ウンと昔に劇場で観たはず。しかし詳細な内容に記憶はない。いい映画だった事は記憶がある。

ワオ!と言っているユーザー

さいたま市桜区・桜・マイナンバーカード

スレッド
お空は真っ青、お鼻はグズグズ。... お空は真っ青、お鼻はグズグズ。春だぁ。 さいたま市桜区・桜・マイナンバ...
2023年2月27日(月)僕の住む桜区役所横の河津桜が満開。そしてマイナンバーカード関係の受付が、駆込み申請&受領等で大混雑。区職員が殺気立っていました。お疲れさま。

ワオ!と言っているユーザー

と、思ったが「ワース」にした

スレッド
と、思ったが「ワース」にした
2023年2月26日(日)午後。2019年制作米国映画。監督:サラ・コランジェロ 主演:マイケル・キートン。2001年9・11NYC同時多発テロ被害者補償金をめぐる実話の映画化。観終わった・・エンディングロールを見ながらぼんやり映画を振り返る・・この時間、結構好き。ブログに何て書こう・・長くは書けないナ・・命の値段付け、難しい、出来る訳がない。しかし結論を出さねばならん。そうなれば逸失利益で算出するか?がそこには「思い」は加味されない。・・結局は誠意をもって被害者の話を聞くしか終止符は打てないって事、か?誠意とは?・・被害者の思いを聞く事か?・う~ん、納得いく文章が書けない。ヘロですぅ。現実には命は逸失利益で計算される。う~ん。次はスカッとする映画が観たいな。フラッシュダンスの様な。

ワオ!と言っているユーザー

今日の映画は「エンパイアオブライト」

スレッド
今日の映画は「エンパイアオブラ...
2023年2月26日(日) 昨日の口直し映画は「エンパイア・オブ・ライト」を観に行く。・・つもり。

ワオ!と言っているユーザー

映画・湯道を観た

スレッド
映画・湯道を観た
2023年2月25日(土) 新聞の文化欄に主演の生田斗真の事が書かれていたから、引かれて暇つぶしに観に行った。脚本の主題が不明確でテンポが遅く、コメディならもっとニヤッとさせてよ。オイラの好みには合わんかった。その分演者の技量に目が行った。小日向文世はイイね。橋本環奈はかわいいね。さて、口直しの映画を観なくっちゃ。
今日の一番は、NHKBSプレミアム19:30~21:00放送の「ロシア・衝突の源流プーチンと皇帝の野心」だ。とても良い番組だった。歴代ロシア皇帝の心底が腑に落ちた。プーチンは皇帝のつもりだ!

ワオ!と言っているユーザー

福知山城

スレッド
フムフム。カーナビに「福知山城... フムフム。カーナビに「福知山城址」と入力しても該当なし。?あれ?と思った。そして気が付いた。現在お城が建っているから「福知山城」?と入力したら、該当あり。なるほど。 福知山城は1579年頃、明智光... 福知山城は1579年頃、明智光秀が山城の横山城を拡張して天守閣を持つ城を築いた。そして1873年(明治6年)の廃城令により解体された。が、1986年(昭和61年)再建された。んだって。 福知山城 福知山城 福知山城の石垣は大きな特徴があ... 福知山城の石垣は大きな特徴があるんだと。 野面積の石に交じってお寺の墓石... 野面積の石に交じってお寺の墓石、五輪塔、石臼等が混じっている。これを転用石。織田信長・明智光秀が旧勢力の寺院から石を集め、支配を誇示したものとも言われる。 福知山城 場内の飲物自動販売機。 場内の飲物自動販売機。 福知山城 明智光秀、見参!や~や~!我こ... 明智光秀、見参!や~や~!我こそは明智光秀でござる。 てへ。 てへ。
2023年2月23(日)  福知山は京都から下関までの国道9号線が走る。僕の故郷米子を通る。何度も走った事のある国道9号線だ。けど、福知山に立ち寄った事はない。明智光秀ブーム(麒麟がくる)もひと息ついた事だ。福知山城に行ってみよう。

ワオ!と言っているユーザー

竹野海岸(兵庫県)

スレッド
この辺り、総称を竹野海岸。入り... この辺り、総称を竹野海岸。入り組んだ海岸線が日本海に刻む。今日は冬の山陰にしては珍しい、晴れの日。太陽が出ている。光が海底まで届いている。そして海は荒れていない。 ご覧よ!冬の日本海の青空。珍し... ご覧よ!冬の日本海の青空。珍しい事。 波も穏やか。これならカニ漁も無... 波も穏やか。これならカニ漁も無難に出来ているネ。 「淀の洞門」この洞門に鬼集団が... 「淀の洞門」この洞門に鬼集団が住んでいたとナ。それを須佐之男命が退治したんだって。 「はさかり岩」 「はさかり岩」 どうやって「はさかり」=この地... どうやって「はさかり」=この地の方言で「はさまる」したんだろう・・
2023年2月22日(水)&23日(木・祝) 僕は山陰地方米子で高校時代までを過ごした。裏日本人だ。冬の裏日本は鈍色の世界。しかし今となってはそれが僕の誇りの様になっている。なぜ?わからん。

ワオ!と言っているユーザー

兵庫県但馬地方へ

スレッド
京都縦貫自動車道のPAで遅い朝... 京都縦貫自動車道のPAで遅い朝食。注文したのは「丹波黒豆うどん」・・初めての食べ物。へ?でした。黒豆の味も香りも全くなし。つるつるした細麺のうどん。しかしお汁は流石、関西。薄味できれい。出汁もいいね。 麓と傘松展望台の高度差120m... 麓と傘松展望台の高度差120mを6分で運行するフニクラ(鉄道ロープウエー)だ。開設は1950年(昭和25年)だと言う。お~ガンバっちょるなぁ。 さっきまで太陽が照っていた。し... さっきまで太陽が照っていた。しかし霞んで下界がはっきり見えない。流石山陰の冬天気だ。 しかし僕は比較的晴れ男。再び太... しかし僕は比較的晴れ男。再び太陽が・・。 ここ天橋立に来たら、これでしょ... ここ天橋立に来たら、これでしょう! 失礼、はい!どうぞ。 失礼、はい!どうぞ。 これが日本三景の眺め。・・ふむ... これが日本三景の眺め。・・ふむ。雪景色もいいね。 丹後半島を伊根集落まで行ってみ... 丹後半島を伊根集落まで行ってみた。きれいな海水。 そして観光地になっている、伊根... そして観光地になっている、伊根の舟屋。ここから観光船が運行している。今も観光バスが2台来ていた。 宮津駅前の食堂。15年以上昔に... 宮津駅前の食堂。15年以上昔に朝食を頂いた食堂。その時のイワシの生姜煮定食がよみがえる。しかし今や人気店。昼食時間前、すでに入店待ちの列。あきらめた。次回は本気で食べるゾ!ネット情報拡散って、嫌だね。
2023年2月21日(火)

ワオ!と言っているユーザー

関西ショートトリップに出る

スレッド
僕の旅の出発食はカツカレー。し... 僕の旅の出発食はカツカレー。しかし最近納得の行くそれに出会えない。何故なら成田空港第一ターミナルの空港レストランにあった。けど閉店してしまった。第二ターミナル出発の時でも、ターミナル移動してでもそれを食べてから出発したものだ。で、これ?街道沿いによくあるトンカツチェーン店のもの。おお?まーまーの費用対効果。おおまけで70点付けちゃう。 明るいうちは一般道を走るのが好... 明るいうちは一般道を走るのが好き。暗くなったら高速道路に入るのがオイラ流。静岡県御殿場走行中、日の入りになった。17:03。 富士山!いいね。こんなに美しい... 富士山!いいね。こんなに美しいのに、日本一の標高だ。3776m。唱歌の歌詞どおり「富士はニッポンいちの山」だ。 関西ショートトリップに出る 日没の後、新東名高速道路に入っ... 日没の後、新東名高速道路に入ってガンガン西に走った。浜名湖を過ぎ、休憩停車したのは愛知県刈谷。きれいなサービスエリアだ。 食べたかったのは「きしめん」。... 食べたかったのは「きしめん」。学生時代を過ごしたのは名古屋だ。お金が無かった学生、きしめんに丼ご飯を追加注文し、それをきしめんに放り込んで、食べるのだ。味?そんな事よりも安く満腹になればそれでよし!きしめんに乗った鰹節が踊るのが楽しかったなぁ。 関西ショートトリップに出る 来たぁ!きしめん。残念!鰹節が... 来たぁ!きしめん。残念!鰹節が踊っていない。しかし麺のつるつる感は、昔よりもずっと、あるね。お汁もよし。お値段は僕のイメージの倍だね。 このサービスエリアのトイレは「... このサービスエリアのトイレは「デラックス・トイレ」の表示。お~!入口にマットが敷いてある。自動ドア。 入口視線の先に、絵画?東山魁夷... 入口視線の先に、絵画?東山魁夷?・・まさか。複製画ではなく本物だよ。だれだ?いいじゃない?「Andréアンドレ・Brasilierブラジリェ作、ボワ・フーの騎士、1995年、油彩80号」とあった。 白基調のスッキリした男子トイレ... 白基調のスッキリした男子トイレ。 新名神高速道の鈴鹿峠(トンネル... 新名神高速道の鈴鹿峠(トンネル)を越えた。雪が舞っている。除雪車も作業走行している。数週間前に積雪で通行麻痺をした区間だ。もう寝る時間だが、通行止めになる前に滋賀県草津まで下っておこう。
2023年2月20日(月) 突然の予定。埼玉の自宅から600km車を走らせた。行き先は京都府&兵庫県の日本海海岸。

ワオ!と言っているユーザー

台湾賽嘉航空公園のテイクオフ

スレッド
ここはテイクオフ、しかしここに... ここはテイクオフ、しかしここにランディングする(トップラン)することもある。しかしここに機体が広がっている事が多いからテイクオフのエッジ(ふち)着地を横からのアプローチで狙って降りる。 ここがサーマル(上昇風)原、斜... ここがサーマル(上昇風)原、斜面上昇風帯になることも多いから、厄介だ。
2023年2月10日?台湾のFB友達、Ben Liaoがこの写真を載せていた。拝借した。ベンリャオは通称、ターリャオ(大きなリャオ)と呼ばれている。大きなリャオが居るなら、小さいリャオ(シャオリャオ)も居る。英名スティーブンがそれ。みんな台湾の古いパラ友だ。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり