記事検索

ハルのブログ

https://jp.bloguru.com/advroad2

フリースペース

勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com

今、観たい映画は・・

スレッド
今、観たい映画は・・... 今、観たい映画は・・... 今、観たい映画は・・...
2023年5月12日(金)

ワオ!と言っているユーザー

帰宅

スレッド
10時過ぎ、遅い朝ご飯はイチコ... 10時過ぎ、遅い朝ご飯はイチコク(国道1号線)愛知県蒲郡市、牛丼屋の朝ご飯定食。生玉子追加。合計税込360円! 昼ご飯は浜松のうなぎ。さて?三... 昼ご飯は浜松のうなぎ。さて?三島とどっちだっ? 清水の舞台から飛び降りて、うな... 清水の舞台から飛び降りて、うな重上!埼玉の自宅まで後、250km。一般道で行くよ。 見えたぁ!富士山。イチコクを東... 見えたぁ!富士山。イチコクを東に走っています。
2023年5月9日(火) え〜っと、今回自宅を出たのは・・4/28だったな。短かったな。明日5/10と5/12は歯科、5/11はがん治療後の定期検診、5/15は6回目のコロナワクチン接種。車中泊車の電気系統修理も有るし・・

ワオ!と言っているユーザー

北淡震災記念公園

スレッド
入って直ぐにこの姿。神戸市内の... 入って直ぐにこの姿。神戸市内の高速道路。 この断層、作り物じゃない、現物... この断層、作り物じゃない、現物を158m屋根を付けて保存している。 生垣もズレた。 生垣もズレた。 畑の側溝もズレた。 畑の側溝もズレた。 ここは右に120cm地面がスレ... ここは右に120cm地面がスレだ。 被災家屋の塀。 被災家屋の塀。 塀。良くわかるよね。地盤がズレ... 塀。良くわかるよね。地盤がズレた。この震災発生の時の、僕は台湾にパラツアーに行っていて、ホテルのテレビニュースを見て、驚いたよなぁ。 明石海峡大橋を淡路島から望む。... 明石海峡大橋を淡路島から望む。 明石海峡大橋の真下。... 明石海峡大橋の真下。 北淡震災記念公園 明石海峡大橋淡路島側の袂に道の... 明石海峡大橋淡路島側の袂に道の駅がある。そこのトイレの貼り紙。これでトイレットペーパー無断持出しが減ったそうな。 渡る! 渡る!
2023年5月8日(月) 阪神淡路大震災=1995年1月17日早朝発生。その時の淡路島野島断層の地盤変動の実際を保存する、北淡震災記念公園。

ワオ!と言っているユーザー

徳島県立阿波十郎兵衛屋敷で人形浄瑠璃

スレッド
徳島の人形浄瑠璃は、農民達が演... 徳島の人形浄瑠璃は、農民達が演じて来た。野外や神社の境内等でね。だから遠目にもわかりやすくするために、文楽とは違って人形は大きく、顔は白く、動作も大きく、だそうな。 人形一体を3人で演じる。顔、脚... 人形一体を3人で演じる。顔、脚、手。 この人形使い師達は、専業ではな... この人形使い師達は、専業ではなく副業。 徳島県立阿波十郎兵衛屋敷で人形... 徳島県立阿波十郎兵衛屋敷で人形... 徳島県立阿波十郎兵衛屋敷で人形... 徳島県立阿波十郎兵衛屋敷で人形... 徳島県立阿波十郎兵衛屋敷で人形... あ〜、いいものを観せてもらった... あ〜、いいものを観せてもらった。しかも安い、410円ポッキリ。 鳴門大橋を渡って淡路島へ。... 鳴門大橋を渡って淡路島へ。 今朝の鳴門大橋。まるで川の瀬だ... 今朝の鳴門大橋。まるで川の瀬だね。海とは思えない。急流だ。右側が太平洋、左が瀬戸内海。
2023年5月8日(月) 淡路島に渡って淡路人形座で人形浄瑠璃を観ようと思ったら、月曜日は休館日。ヘロ。で、徳島市郊外の常設開演のここへ。

ワオ!と言っているユーザー

高知から徳島県鳴門・大塚国際美術館へ

スレッド
大塚国際美術館(徳島県鳴門市)... 大塚国際美術館(徳島県鳴門市) ミケランジェロ・ブオナローテイ... ミケランジェロ・ブオナローテイ(1475〜1564年)「システィーナ礼拝堂天井画&壁画」1508〜1512年。受付からエスカレーターで登って最初に目に飛び込んで来るのはこれ! 高知から徳島県鳴門・大塚国際美... ホルトホルスト、ヘリット・ファン(1590〜1656)「遣り... ホルトホルスト、ヘリット・ファン(1590〜1656)「遣りて婆」1625年 71x104cm ユトレヒト中央美術館。カラヴァッジョやラ・トゥールのロウソクや光の当たった裏側を描いた物があるけどこれもイイネ。 カラヴァッジョ(1571〜1610)「聖マタイの召命」160... カラヴァッジョ(1571〜1610)「聖マタイの召命」1600年 322x340。サン・ルイージ・デイ・フランチェージ聖堂。レンブラントやフェルメールの横から差し込む外の光を言うけど、何が何がカラヴァッジョの光は強いね。いいね! フェルメール、ヤン(1632〜1675年)「デルフトの眺望」... フェルメール、ヤン(1632〜1675年)「デルフトの眺望」1660年頃 97x116cm。マウリッツハイス美術館。フェルメールの風景画、初めて知った。いいね!人物画よりも好きだな。 コラン、ラファエル(1850〜1916年)「フロレアル」18... コラン、ラファエル(1850〜1916年)「フロレアル」1886年。111x191cm アラス美術館。 この女性の表情、抜けててイイネ... この女性の表情、抜けててイイネ。 ルソー、アンリ(1844〜19... ルソー、アンリ(1844〜1910年)「子供と人形」1903年 101x81cm。ヴィンタートゥール美術館。この人のジャングル画は大好きだが、人物画は滑稽で見入ったしまう。 ミレイ、ジョン・エヴァレット(... ミレイ、ジョン・エヴァレット(1829 1876年)「盲目の少女」1856年。83x62cm。あの僕の大好きな「オフェーリア」を描いたミレイにこんな作品が有ったのね。 リヴィエール、ヒュー・ゴールドウィン(1869〜1956年)... リヴィエール、ヒュー・ゴールドウィン(1869〜1956年)「エデンの園」1900年。123x94cm キルドボール・アート・ギャラリー。 何度観ても、この絵はいいなあ〜... 何度観ても、この絵はいいなあ〜。オイラも女性にこんな表情をされる男になりたいなぁ〜。うむ、精進が足りんな。いつ来ても「今日の1点」はこれなのだ。 セガンティーニ(1858〜18... セガンティーニ(1858〜1899年)「アルプス三部作」1896〜1899年。セガンティーニ美術館 モッサ、ギュスターヴ=アドルフ(1883〜1971年)「彼女... モッサ、ギュスターヴ=アドルフ(1883〜1971年)「彼女」1905年 80x63cm。この女性の下に積み上げられた男の一人にならぬ様に、とオイラを戒める。今日新しく知った作品の中では、これが「今日の1点」かな。 高知から徳島県鳴門・大塚国際美... クラムス、イヴァン(1837〜... クラムス、イヴァン(1837〜1887年)「見知らぬ女」1883年。76x99cm。トレチャコフ美術館。これ、いいよねぇ。こんな女性と一緒にいたら疲れるな。彼女は幸せなのかな? ミレー、ジャン=フランソワ(1... ミレー、ジャン=フランソワ(1814〜1875年)「春」1868〜1873年。86x111cm。あの「種蒔く人」と同じ人の作品?って疑いたくなる。 コロー、カミーユ(1796〜1875年)「モルトフォンテーヌ... コロー、カミーユ(1796〜1875年)「モルトフォンテーヌの思い出」1864年。65x89cm ルーヴル美術館。コローは大好き。何処かに必ず小さく赤い絵具が乗るコロー作品。 ゴッホ、フィンセント・ファン(1853〜1890年)「夜のカ... ゴッホ、フィンセント・ファン(1853〜1890年)「夜のカフェテラス」1888年。81x66cm クレラー・ミュラー美術館 。ゴッホの黄色、って言われるが僕はこの蒼が大好き。それとの対比の黄色、素晴らしい。この絵の「現場」で晩ご飯を食べたのは5年?7年前?ホテルへの帰り道に建物の隙間から見上げた、夜空がこんな色だった。 ルノワール、オーギュスト(1841〜1919年)「ピアノに向... ルノワール、オーギュスト(1841〜1919年)「ピアノに向かう娘たち」1892年。116x90cm オルセー美術館。この時代以降のルノワールは好きじゃないのだ。赤色が強くてね。 高知から徳島県鳴門・大塚国際美... あ〜、大塚国際美術館は、いいね... あ〜、大塚国際美術館は、いいね。知人の中には、あれはニセモノだから・・と好まぬ人も居るが、僕にはニセモノでも本物でもどうでもいい。絵の前に立ち、オーラを感じる事が出来れば。また来ます!
2023年5月7日(日)

ワオ!と言っているユーザー

久礼港

スレッド
昨晩泊まったのは、ここ、久礼港... 昨晩泊まったのは、ここ、久礼港。G連休という事もあって、車中泊車が20台は停まっていた。 久礼に来た目的は、ここで生の鰹... 久礼に来た目的は、ここで生の鰹を食べるため。解凍ではないカツオをね。 1854年に津波がやって来たと... 1854年に津波がやって来たと!南海トラフは確実にやって来る!と、この高知県沿岸住民に緊張感はある。 久礼港 昨日か?今朝、揚がった近海のカ... 昨日か?今朝、揚がった近海のカツオだ。 久礼港 見事な手さばき。 見事な手さばき。 カツオをさばく専用の包丁だ。し... カツオをさばく専用の包丁だ。しかも聞けば、彼専用仕様だそうな。包丁の先端部分、背の一部分が同様に切れる様になっている。 血合いとひはらの骨も外して行く... 血合いとひはらの骨も外して行く。流れるリズムで。 ここのもう一つの有名店。... ここのもう一つの有名店。 久礼港 久礼港 11時開店。行列だ。 11時開店。行列だ。 わずか20mの大正町市場はご覧... わずか20mの大正町市場はご覧のとおり。 小学館から青柳裕介作の漫画「土... 小学館から青柳裕介作の漫画「土佐の一本釣り」(1975~1986年)主人公小松純平の町だ。僕も楽しみに読んだひとり。 朝の9時、仕込み中に来店し、予... 朝の9時、仕込み中に来店し、予約簿の一番に名前を書き・・来たぁ!生カツオ三昧!カツオはそれぞれ一皿800円。・・確かにうまい!けど、昨日ランディングの河原でA美ちゃんがご馳走して下さったカツオの方が、感動が大きい。 名物「くれ天」(久礼天ぷら)屋... 名物「くれ天」(久礼天ぷら)屋。 篤さ5mmのさつま揚げ、みたい... 篤さ5mmのさつま揚げ、みたいな物。一枚80円。うまい!もう少し厚みが有れば、なお良し。 昼前11時半には大正市場はワン... 昼前11時半には大正市場はワンワワンワの人混み。 市場から3分の八幡さんに。... 市場から3分の八幡さんに。 面白い石があった。 面白い石があった。 現実的な津波避難のポスター... 現実的な津波避難のポスター 市場のトイレ壁に貼られていた。... 市場のトイレ壁に貼られていた。津波の移動スピードと威力を知らせている。何と!沖合では時速700kmにやって来る! 久礼港 港に津波避難タワーが数個あった... 港に津波避難タワーが数個あった。 津波避難タワー。一番高い所で2... 津波避難タワー。一番高い所で20m。南海トラフ地震で津波は必ずやって来る。それがいつか?判らない、しかし確実にやって来る。この避難タワーがノアの箱舟に見えて来た。
2023年5月6日(土)

ワオ!と言っているユーザー

仁淀川沈下橋から佐川町経由久礼港

スレッド
仁淀川に掛かる沈下橋。沈下橋と... 仁淀川に掛かる沈下橋。沈下橋と言うのは、大水が出ると、橋が激流に沈んでしまう橋の事。 ご覧のとおり、欄干なんて無い。... ご覧のとおり、欄干なんて無い。もちろん車も渡る。 仁淀川沈下橋から佐川町経由久礼... 僕の車では、怖くて通行出来ない... 僕の車では、怖くて通行出来ないナ。 今日は子供の日。 今日は子供の日。 沈下橋から久礼漁港の道中、先月... 沈下橋から久礼漁港の道中、先月に次いでやって来た「佐川の大楠」 仁淀川沈下橋から佐川町経由久礼... 大楠のそばでイイ匂いをさせてい... 大楠のそばでイイ匂いをさせていた橙の花。 楽しいね、この郵便ポスト。JR... 楽しいね、この郵便ポスト。JR土讃線佐川駅。 JR土讃線佐川駅前。 JR土讃線佐川駅前。 今、NHK朝ドラ効果でホットな... 今、NHK朝ドラ効果でホットな観光地、佐川町。 仁淀川沈下橋から佐川町経由久礼... 仁淀川沈下橋から佐川町経由久礼... 仁淀川沈下橋から佐川町経由久礼... 仁淀川沈下橋から佐川町経由久礼... 今夜のお風呂はここ。なかなか風... 今夜のお風呂はここ。なかなか風情があるけど、めっちゃ混んでいた。 仁淀川沈下橋から佐川町経由久礼... 仁淀川沈下橋から佐川町経由久礼... 今夜のご飯は、スーパー閉店間近... 今夜のご飯は、スーパー閉店間近弁当。半額セール。 酒の名前に魅かれて今夜はこれを... 酒の名前に魅かれて今夜はこれを呑んでみる。日本酒をほとんど呑まないオイラだけど。「酔鯨」すいげい=なんとも素敵な名前だ事。鯨をも、酔わせる酒だよ! 20:25、あれ?!月が出た、... 20:25、あれ?!月が出た、それも満月だよ!ここは久礼港。
2023年5月5日(金)

ワオ!と言っているユーザー

いの町和紙の博物館と仁淀川に泳ぐ和紙の鯉のぼり。

スレッド
今日は雨予報。で、飛びはなし。... 今日は雨予報。で、飛びはなし。朝食を作る気分も無く、高知市郊外のファミレスで朝食。 チョイと気になっていた和紙の博... チョイと気になっていた和紙の博物館へ。ここはいの町の仁淀川わき。 いの町和紙の博物館と仁淀川に泳... 65歳以上入場料200円。和紙... 65歳以上入場料200円。和紙の歴史から、制作方法など展示されている。なかなか面白い。 布かと思ったら和紙製。へ~。... 布かと思ったら和紙製。へ~。 いの町和紙の博物館と仁淀川に泳... 和紙で作られた造花。... 和紙で作られた造花。 和紙の原料。こうぞ、みつまた。... 和紙の原料。こうぞ、みつまた。 いの町和紙の博物館と仁淀川に泳... いの町和紙の博物館と仁淀川に泳... 和紙を作る道具がなくっちゃ、和... 和紙を作る道具がなくっちゃ、和紙は出来ない。当たり前の事。繊細な和紙作りには、かような道具が有ってこそ出来る。 土佐七色和紙。 土佐七色和紙。 現代アートの和紙。 現代アートの和紙。 和紙博物館から徒歩圏で、このれ... 和紙博物館から徒歩圏で、このれを見に行く。 水のきれいな仁淀川だからこぞ出... 水のきれいな仁淀川だからこぞ出来る行事だ。 いの町和紙の博物館と仁淀川に泳... 和紙の鯉のぼりが仁淀川を泳ぐ。... 和紙の鯉のぼりが仁淀川を泳ぐ。 いの町和紙の博物館と仁淀川に泳... ここ、いの町でも正月が過ぎても... ここ、いの町でも正月が過ぎても正月しめ縄が飾られている。 いの町和紙の博物館と仁淀川に泳... 伊野の古い町並み。 伊野の古い町並み。 いの町和紙の博物館と仁淀川に泳...
2023年5月5日(金)

ワオ!と言っているユーザー

昨日からG連休後半、高岡エリアはにぎやか

スレッド
昨晩はこの河原で盛大な宴会があ... 昨晩はこの河原で盛大な宴会があった様だ。テント泊、車中泊、みなさん楽しそう。 オッケー オッケー マツバウンラン、とグーグル君が... マツバウンラン、とグーグル君が教えてくれた。 高岡のテイクオフに沢山この花、... 高岡のテイクオフに沢山この花、咲いている。花の時期を過ぎているけど。これって、エーデルワイスに似ていないか?早池峰ウスユキソウにも似ていない? 昨日からG連休後半、高岡エリア... 昨日からG連休後半、高岡エリア... 飛んだぁ~!雲底だぁ!これ以上... 飛んだぁ~!雲底だぁ!これ以上上げたら雲に入ってしまう。まずい! いま海抜1081m、前進スピー... いま海抜1081m、前進スピード19km/h、上昇1.2m/秒。雲に入る前に、雲の無い方向を知っておく。そっちに向かってアクセルを踏む。 みんなで雲から逃げる。海方向に... みんなで雲から逃げる。海方向に向かって移動中。一番高いのはピョンちゃん。中間は愛媛県双海エリアの人、一番低い人はリュウさん。 仁淀川河口方面に向かう。... 仁淀川河口方面に向かう。 リュウさん。 リュウさん。 僕の上をスか~っと!ちゅうちょ... 僕の上をスか~っと!ちゅうちょ無く追い越して行った、A5クラスのアトス。これほどの性能差だと、追い越されても気持ちいい。 高速道路の高知道、土佐IC上空... 高速道路の高知道、土佐IC上空。 今日は穏やかに、長時間飛行。ル... 今日は穏やかに、長時間飛行。ルン。 昨日からG連休後半、高岡エリア... 仁淀川 仁淀川 仁淀川左岸に着陸する。... 仁淀川左岸に着陸する。 来た!ピョンちゃん。... 来た!ピョンちゃん。 アトスも降りて来た。... アトスも降りて来た。 昨日からG連休後半、高岡エリア... 高知在住のA美ちゃんが、僕のた... 高知在住のA美ちゃんが、僕のためにカツオをご馳走して下さった。生刺身(解凍ものと区別)。スーパーで買う時は、解凍と生を見極めて買う事、とのアドバイスをもらっている。 昨日からG連休後半、高岡エリア... 僕の人生で、最高の鰹の味だ。生... 僕の人生で、最高の鰹の味だ。生ニンニクと一緒に頂くのだ。ポン酢ね。
2023年5月4日(木)

ワオ!と言っているユーザー

海からの日の出が見たくて海岸に

スレッド
日の出前。どうも水平線からの日... 日の出前。どうも水平線からの日の出はダメみたいね。山寄りだ。しかも雲が多いなぁ・・ 05:23。来たぁ! 05:23。来たぁ! 今日も宜しくお願いします、と手... 今日も宜しくお願いします、と手を合わせ頭を下げる。 07:20過ぎ、羽田行きの全日... 07:20過ぎ、羽田行きの全日空B737型機が頭上を飛んで行った。 高岡のテイクオフ。手前のハング... 高岡のテイクオフ。手前のハンググライダーは、まるで折り畳み飛行機だなぁ。 今日もにぎやか。 今日もにぎやか。 このエリアは、正午前、早く飛び... このエリアは、正午前、早く飛び出し荒れ気味のサーマルを乗りこなすのを楽しむか、13時過ぎからの穏やかなサーマルを楽しむか・・僕は後者。 テイクオフを見下ろす。パラは全... テイクオフを見下ろす。パラは全部テイクオフした。ハングが少し残っているね。 海からの日の出が見たくて海岸に... ソラトピアの四国ツアー参加中の... ソラトピアの四国ツアー参加中のぴょんチャンが降りて来た。 は〜い、ぴょんチャン、視線をこ... は〜い、ぴょんチャン、視線をこちらカメラに下さい。 夕食。今夜も1合飯を完食。食べ... 夕食。今夜も1合飯を完食。食べ過ぎ?
2023年5月3日(水)

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり