2023年2月23(日) 福知山は京都から下関までの国道9号線が走る。僕の故郷米子を通る。何度も走った事のある国道9号線だ。けど、福知山に立ち寄った事はない。明智光秀ブーム(麒麟がくる)もひと息ついた事だ。福知山城に行ってみよう。
2023年2月10日?台湾のFB友達、Ben Liaoがこの写真を載せていた。拝借した。ベンリャオは通称、ターリャオ(大きなリャオ)と呼ばれている。大きなリャオが居るなら、小さいリャオ(シャオリャオ)も居る。英名スティーブンがそれ。みんな台湾の古いパラ友だ。
2023年2月19日(日)午後いっぱい、このアクションカメラをいじくって日が暮れた。このカメラ、数年前にパラ友から頂いたもの。最近撮影が出来ない、USBカードが不調か?カメラからスマホにWi-Fiで画像が飛ぶはずなんだけど・・それなら画像をケーブルでつなぐ方法は・・なんて試行錯誤をやっていたら外は真っ暗、ヘロ。とりあえず撮影は可能になった。
2023年2月18日(土)今日は僕のパラ飛行ホームエリアのひとつ八郷盆地。ここで遊ばせてもらうのは、いつ以来かな?昨年の・・12/10(土)以来だ。関西&九州、そして台湾に行っていたからな~。信ちゃんンもフライト教室講師で来ていると言うし、行ってみた。
2023年2月14日(火)一日中、テレビ画面で映画を観た。しかも三本。いずれもNHK/BSプレミアムシネマを留守録してもらったもの。そしてヴェネツィア(芸術性)、カンヌ(独自性・商業性)、ベルリン(社会性)の各国際映画祭とアカデミー賞(アメリカ映画限定)の違いを知った。今日は三つともいい映画を観た。外れなし。ルン。