記事検索

ハルのブログ

https://jp.bloguru.com/advroad2

フリースペース

勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com

コロナワクチン接種6回目

スレッド
コロナワクチン接種6回目 コロナワクチン接種6回目
2023年5月15日(月) 待っていた6回目接種案内が来た。接種予約は近日近所の医院で簡単に取れた・・サッサと接種完了。半日後の副反応?注射カ所を押えるとわずかに存在感。一日後は?腰がかなりだるい&痛い。発熱やけん怠感はなし。よっしゃ!これでまた旅に出られる。

ワオ!と言っているユーザー

蕎麦を食べた、埼玉県白岡で

スレッド
大盛を頼んだ。来た!おっ?!太... 大盛を頼んだ。来た!おっ?!太い!大丈夫か?オイラ。 最初の一投だけ、チロッとそばの... 最初の一投だけ、チロッとそばの香りがした。それ以降はなし。ズルズルっと「蕎麦をたぐる」食べ方は出来ないよ。モチモチ、もぐもぐ。こりゃ蕎麦か?しかしお店は流行っている。でもオイラには2度目はないな。お店、間違えましたぁ。ゴメン。
2023年5月14日(日) 昼ご飯、白岡で食べた。店のフンドシ広告(広告幟)には「田舎そば・純手打ち」って書いてあった。

ワオ!と言っているユーザー

観た・ゲートボールさくら組

スレッド
観た・ゲートボールさくら組
2023年5月13日(土)今日も映画を観た。いきなり言います!直球で。良くぞこんな映画を世に出したなぁ。です!幼稚な脚本、演者達の大根。観ている最中、何か感じる場面が来るのでは、とずっと待った・・エンディングロールが始まった。ふぇ?キャリア古い演者達はわざとあんな大根役者風に演じていた訳?昨日観た映画の演技が素晴らしかったから、余計に今日の演技が・・。こりゃ学芸会だな。10点。時間を返せぇ!

ワオ!と言っているユーザー

日産のカレンダー

スレッド
日産のカレンダー 日産のカレンダー
2023年5月13日(土) 皐月五月の日産自動車販促用2023年のカレンダーにオイラが飛んでいる。北海道の「ルスツパラクライダー」校長のN泉氏と一緒にカメラの前で飛ぶ機会をもらった。配布されたカレンダーを見て驚いた、飛んでいるのはオイラだ!N泉校長ではなく。彼は後ろ姿で地上に立っている。ごめんねN泉さん。

ワオ!と言っているユーザー

映画・TAR(ター)を観た

スレッド
オーケストラの舞台裏って、こう... オーケストラの舞台裏って、こうなのか?と想像が膨らむ。実に人間臭い映画作品だ。単なる映画、として観るだけでは勿体無い。いい映画だ。75点。
2023年5月12日(土)夜。映画はレイトショーで。20:30~23時過ぎまで。上映時間は2時間38分と長い。始まって直ぐに銀幕に映し出された物は、?うっ?エンディングロールか?と思える映画に関わった人達の名前。そしてイキなり音の爆発で始まった。そしてカットの長回し場面が多い事。こりゃ演者は大変だ。そのせいで僕は映画を観ているのではなく、実録映像を見ている気持ちに引き込まれて行った。素晴らしい!2022年米国制作。監督:トッド・フィールド。主演:ケイト・ブランシェット。第95回アカデミー賞6部門ノミネート。2022年ヴェネツィア国際映画祭女優賞など。それにしてもケイト・ブランシェット、いい女優だね。お見事!

ワオ!と言っているユーザー

今、観たい映画は・・

スレッド
今、観たい映画は・・ 今、観たい映画は・・ 今、観たい映画は・・
2023年5月12日(金)

ワオ!と言っているユーザー

帰宅

スレッド
10時過ぎ、遅い朝ご飯はイチコ... 10時過ぎ、遅い朝ご飯はイチコク(国道1号線)愛知県蒲郡市、牛丼屋の朝ご飯定食。生玉子追加。合計税込360円! 昼ご飯は浜松のうなぎ。さて?三... 昼ご飯は浜松のうなぎ。さて?三島とどっちだっ? 清水の舞台から飛び降りて、うな... 清水の舞台から飛び降りて、うな重上!埼玉の自宅まで後、250km。一般道で行くよ。 見えたぁ!富士山。イチコクを東... 見えたぁ!富士山。イチコクを東に走っています。
2023年5月9日(火) え〜っと、今回自宅を出たのは・・4/28だったな。短かったな。明日5/10と5/12は歯科、5/11はがん治療後の定期検診、5/15は6回目のコロナワクチン接種。車中泊車の電気系統修理も有るし・・

ワオ!と言っているユーザー

北淡震災記念公園

スレッド
入って直ぐにこの姿。神戸市内の... 入って直ぐにこの姿。神戸市内の高速道路。 この断層、作り物じゃない、現物... この断層、作り物じゃない、現物を158m屋根を付けて保存している。 生垣もズレた。 生垣もズレた。 畑の側溝もズレた。 畑の側溝もズレた。 ここは右に120cm地面がスレ... ここは右に120cm地面がスレだ。 被災家屋の塀。 被災家屋の塀。 塀。良くわかるよね。地盤がズレ... 塀。良くわかるよね。地盤がズレた。この震災発生の時の、僕は台湾にパラツアーに行っていて、ホテルのテレビニュースを見て、驚いたよなぁ。 明石海峡大橋を淡路島から望む。 明石海峡大橋を淡路島から望む。 明石海峡大橋の真下。 明石海峡大橋の真下。 北淡震災記念公園 明石海峡大橋淡路島側の袂に道の... 明石海峡大橋淡路島側の袂に道の駅がある。そこのトイレの貼り紙。これでトイレットペーパー無断持出しが減ったそうな。 渡る! 渡る!
2023年5月8日(月) 阪神淡路大震災=1995年1月17日早朝発生。その時の淡路島野島断層の地盤変動の実際を保存する、北淡震災記念公園。

ワオ!と言っているユーザー

徳島県立阿波十郎兵衛屋敷で人形浄瑠璃

スレッド
徳島の人形浄瑠璃は、農民達が演... 徳島の人形浄瑠璃は、農民達が演じて来た。野外や神社の境内等でね。だから遠目にもわかりやすくするために、文楽とは違って人形は大きく、顔は白く、動作も大きく、だそうな。 人形一体を3人で演じる。顔、脚... 人形一体を3人で演じる。顔、脚、手。 この人形使い師達は、専業ではな... この人形使い師達は、専業ではなく副業。 徳島県立阿波十郎兵衛屋敷で人形... 徳島県立阿波十郎兵衛屋敷で人形... 徳島県立阿波十郎兵衛屋敷で人形... 徳島県立阿波十郎兵衛屋敷で人形... 徳島県立阿波十郎兵衛屋敷で人形... あ〜、いいものを観せてもらった... あ〜、いいものを観せてもらった。しかも安い、410円ポッキリ。 鳴門大橋を渡って淡路島へ。 鳴門大橋を渡って淡路島へ。 今朝の鳴門大橋。まるで川の瀬だ... 今朝の鳴門大橋。まるで川の瀬だね。海とは思えない。急流だ。右側が太平洋、左が瀬戸内海。
2023年5月8日(月) 淡路島に渡って淡路人形座で人形浄瑠璃を観ようと思ったら、月曜日は休館日。ヘロ。で、徳島市郊外の常設開演のここへ。

ワオ!と言っているユーザー

高知から徳島県鳴門・大塚国際美術館へ

スレッド
大塚国際美術館(徳島県鳴門市) 大塚国際美術館(徳島県鳴門市) ミケランジェロ・ブオナローテイ... ミケランジェロ・ブオナローテイ(1475〜1564年)「システィーナ礼拝堂天井画&壁画」1508〜1512年。受付からエスカレーターで登って最初に目に飛び込んで来るのはこれ! 高知から徳島県鳴門・大塚国際美... ホルトホルスト、ヘリット・ファ... ホルトホルスト、ヘリット・ファン(1590〜1656)「遣りて婆」1625年 71x104cm ユトレヒト中央美術館。カラヴァッジョやラ・トゥールのロウソクや光の当たった裏側を描いた物があるけどこれもイイネ。 カラヴァッジョ(1571〜16... カラヴァッジョ(1571〜1610)「聖マタイの召命」1600年 322x340。サン・ルイージ・デイ・フランチェージ聖堂。レンブラントやフェルメールの横から差し込む外の光を言うけど、何が何がカラヴァッジョの光は強いね。いいね! フェルメール、ヤン(1632〜... フェルメール、ヤン(1632〜1675年)「デルフトの眺望」1660年頃 97x116cm。マウリッツハイス美術館。フェルメールの風景画、初めて知った。いいね!人物画よりも好きだな。 コラン、ラファエル(1850〜... コラン、ラファエル(1850〜1916年)「フロレアル」1886年。111x191cm アラス美術館。 この女性の表情、抜けててイイネ... この女性の表情、抜けててイイネ。 ルソー、アンリ(1844〜19... ルソー、アンリ(1844〜1910年)「子供と人形」1903年 101x81cm。ヴィンタートゥール美術館。この人のジャングル画は大好きだが、人物画は滑稽で見入ったしまう。 ミレイ、ジョン・エヴァレット(... ミレイ、ジョン・エヴァレット(1829 1876年)「盲目の少女」1856年。83x62cm。あの僕の大好きな「オフェーリア」を描いたミレイにこんな作品が有ったのね。 リヴィエール、ヒュー・ゴールド... リヴィエール、ヒュー・ゴールドウィン(1869〜1956年)「エデンの園」1900年。123x94cm キルドボール・アート・ギャラリー。 何度観ても、この絵はいいなあ〜... 何度観ても、この絵はいいなあ〜。オイラも女性にこんな表情をされる男になりたいなぁ〜。うむ、精進が足りんな。いつ来ても「今日の1点」はこれなのだ。 セガンティーニ(1858〜18... セガンティーニ(1858〜1899年)「アルプス三部作」1896〜1899年。セガンティーニ美術館 モッサ、ギュスターヴ=アドルフ... モッサ、ギュスターヴ=アドルフ(1883〜1971年)「彼女」1905年 80x63cm。この女性の下に積み上げられた男の一人にならぬ様に、とオイラを戒める。今日新しく知った作品の中では、これが「今日の1点」かな。 高知から徳島県鳴門・大塚国際美... クラムス、イヴァン(1837〜... クラムス、イヴァン(1837〜1887年)「見知らぬ女」1883年。76x99cm。トレチャコフ美術館。これ、いいよねぇ。こんな女性と一緒にいたら疲れるな。彼女は幸せなのかな? ミレー、ジャン=フランソワ(1... ミレー、ジャン=フランソワ(1814〜1875年)「春」1868〜1873年。86x111cm。あの「種蒔く人」と同じ人の作品?って疑いたくなる。 コロー、カミーユ(1796〜1... コロー、カミーユ(1796〜1875年)「モルトフォンテーヌの思い出」1864年。65x89cm ルーヴル美術館。コローは大好き。何処かに必ず小さく赤い絵具が乗るコロー作品。 ゴッホ、フィンセント・ファン(... ゴッホ、フィンセント・ファン(1853〜1890年)「夜のカフェテラス」1888年。81x66cm クレラー・ミュラー美術館 。ゴッホの黄色、って言われるが僕はこの蒼が大好き。それとの対比の黄色、素晴らしい。この絵の「現場」で晩ご飯を食べたのは5年?7年前?ホテルへの帰り道に建物の隙間から見上げた、夜空がこんな色だった。 ルノワール、オーギュスト(18... ルノワール、オーギュスト(1841〜1919年)「ピアノに向かう娘たち」1892年。116x90cm オルセー美術館。この時代以降のルノワールは好きじゃないのだ。赤色が強くてね。 高知から徳島県鳴門・大塚国際美... あ〜、大塚国際美術館は、いいね... あ〜、大塚国際美術館は、いいね。知人の中には、あれはニセモノだから・・と好まぬ人も居るが、僕にはニセモノでも本物でもどうでもいい。絵の前に立ち、オーラを感じる事が出来れば。また来ます!
2023年5月7日(日)

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり