このURL をRSS リーダーに追加してください。
記事検索
ハルのブログ
https://jp.bloguru.com/advroad2
フリースペース
勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com
海岸飛び
4月
3日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
M山アニイが案内して下さった場所は、僕もこの国道を走る度に(安芸飛びの往復で)「ここ飛べるんじゃないか?」って思っていた所だった。M山若が、ノーマル機を立ち上げた。結構な風力がある。僕はミニウイングのGT2を出して若の様子見。
テイクオフは、この砂浜(海抜ゼロm)からこの防波堤の壁に当たって出来る上昇風を使うのだ。山飛びとは全く違う技がいる。正確な翼のコントロールが。しかし大きな乱れの無い海風だ。
若、浮いた!ソアリング状態に入った!うまい!
M山アニイもソアリングに入った。僕はミニウイングでトライしたが、揚力が出ない。・ので、ノーマル機のメンター4に変えた。風向きが南(この浜は東向き)45度斜めなのだ。ちょいと厄介だ。
僕もテイクオフ出来た。脇を「土佐くろしお鉄道(株)の、ごめんなはり線のカラフルな気動車が走る。
海は広いな大きいな、行ってみたいなよその国・・なんて思いながらゆったりと飛んでいるヨ。風とリフトの強弱を考えながらネ。
海面の波の様子を見ながら、風の強さを知るのだ。「白うさぎが飛び始めたら(白波が)」要注意だ。
何という言う漁港だ?ここでユータンだ。
海の上を飛ぶのは快感だ。
風向きに寄っては、あの向こうの松林が切れる所までは往復出来るな、ルン。
かっこいいレストランの前を通過中。僕の影が・・。
M山若とすれ違う。海岸飛びは正直、飛びに飽きる・・単調だから。飽きたら浜にランディング。浜で雑談、雑談に飽きたらテイクオフ。海岸飛び、好きだな。いい所にM山アニイ、案内して下さった。ありがとう!
満足な海岸飛びを終え、高知市内通過。
高知城を遠望、通過。
思えば、ランチを食べていないナ。お腹空いたぁ。まだ一般道200km以上ある佐田岬にカーナビを合わせている。途中のスーパーで買い物。もちろん大福はすぐ食べた。テヘ。
とても佐田岬まで一気に届くわけがない。弱気になった所で、ここが現われた。ルン。なんか良さげな所じゃん。仁淀川のほとり。
水の駅、という表示を見た。
今日はここでエンジンカット。気分良し!ルン。
で?今夜の食事は焼きそば。
出来たぁ、食べるぅ。
もちろんデザート、有るよ。
大事に大事にしまっておいた、栗かの子。箱の裏を見たら1年以上賞味期限切れ。缶詰だから問題なし。
栗かの子・・お~濃厚な味。渋めの緑茶がぴったり。
上の2点は今日、M山アニイが撮って下さった。僕の海岸飛び。
2023年4月3日(月)午後。安芸市の妙見山からの飛びを、這う這うの体で立ち去り、M山さん(アニイ)が一回だけ飛んだ事のある海岸飛びに案内して下さった。
ワオ!と言っているユーザー
安芸市の朝
4月
3日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
朝を迎えたのはここ。安芸市市街地を見下ろす高台。横には安芸市営球場がある。太平洋も見えるよ。
安芸市営野球場。この球場は阪神タイガースのキャンプ球場でもあるらしい。
昨晩のペケかつ丼に、薄めに伸ばした麺つゆを足して、何とか・・でもやっぱりパサパサでダメだ~ぁ。こりゃサハラ砂漠のかつ丼だ~ぁ!
岩崎弥太郎さんの生家にまた来たよ。この彌太郎さんの右手の広げ方は、何か意味が有るのかな?
妙見山から飛んだ。ペケ~!西被りのヤバい風で、飛んだ三人、這う這うの体で無事ランディング。若が降りて来た。
ランディングの横で、三人の農婦さんが何やら作業中。話し掛けたが返事がない・・?・・ベトナムとインドネシアからの「研修生」だった。
オクラの植え付けをしているんだって。へ~、こんな風に種まきをするんだね。
地主さんいわく・・6月中旬の収穫。研修生との会話は彼女達が少しの日本語を話してくれる、と。
2023年4月3日(月)午前。M山さんの見立て・・高岡は強風、安芸なら飛べるかも・・という事で昨晩から安芸に来ていた。しかし・・・
ワオ!と言っているユーザー
またまた今日も高岡
4月
2日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
よし!今朝は走る!怠け心にの打ち勝って走り出た。
06:32。山から今日が来た。田植前の水田にも写っている。二つの日の出。
何処の川の土手も桜満開。オイラの心もらんまんサ。ありがたい事だ。
走り道中に出会った今朝の猫くん。この子の心が爛漫になること有るのかな?ネコ君の嬉しい表情って判りにくい。
走り終わり、この解放感がいいのだ。裸になっても寒くない。ミルクで乾杯。誰と?怠け心の時のオイラと。
朝食。・・変わり映えしないなあ。
飛びは高岡エリア。今日も一番機はM山若。ニ番機は僕。強目の正面風。テイクオフして直ぐに上昇して行く若。テイクオフで超久しぶりの人に出会った。30年以上昔、白馬で飛んで知り合った「F島、かんちゃん」だ。故郷の愛媛に住んでいるんだと。懐かしい・・。
対岸の山並。その向こうは太平洋。
テイクオフ上空。
今日の僕の機体はミニウイングのリトルクラウド、GT2-20。
楽しいな楽しいな
太平洋に注ぐ仁淀川河口が見えるね。
今日も楽しい飛びだった。遅いランチ。大盛りカルボナーラ。
ハングも降りてきた。
高岡のランディングから高知市を横切って安芸市の道中、何を今夜食べる?と思案のしっぱなし。で、かつ丼に決まり。スーパーで豚カツを買って来て、玉ねぎ放り込んで、めんつゆを割って・・
出来たぁ、食べるぅ。が、ペケだった。豚カツがお汁をすっかり吸ってしまい、パサパサのかつ丼になってしまった。タマゴも硬いし・・ヘロ。
202342(日)
ワオ!と言っているユーザー
今日も高岡エリア
4月
1日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
今日も今日が来た。
泊まっている場所はここ。こことはパラの着陸する仁淀川河原。今朝も僕の独り占め、間もなく犬の散歩の軽四トラックがやって来る。
朝ごはん。お茶漬けと小倉トースト。納豆。
高岡エリアのテイクオフ到着。
僕、間もなく、テイクオフします。
今日も快調に上昇中。
テイクオフのハゲた所がよく見える。
下を流れるのは美しい流れをする仁淀川。
ランディング上空
今夜は地元飛行クラブの花見に名を借りた親睦会。僕も、仲間に加えて頂いた。
ワイワイガヤガヤ
テントを二張つなぎ、薪ストーブも持参。
2023年4月1日(土) わっ!今日から4月!新年度開始!と言ってもオイラには何の変化も影響もない。ただただ昨日の翌日なり。
ワオ!と言っているユーザー
伊尾木洞(安芸市)
4月
1日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
妙見山ランディング(岩崎彌太郎生家横)から4km位でここ到着。NHK朝ドラ放送開始で評判混雑する前に見物。
お〜!なかなかだ!ワクワク。
日常生活圏の直ぐ脇にこんな世界が!
魔物の世界か?夢世界か?
ここの植物群を見ていたら、牧野富太郎でなくても、植物に興味が湧くよ。植物が美しい。
滝もある
滝上には日常生活圏。その中に何故かカカシが沢山。
一瞬、ドキッとするリアルさ。
えっ?寅さん地蔵?・・へ〜。
ランディングと伊尾木洞の間に「野良時計」。安芸の観光名所。
明日は高岡で遊ぶ。高知市街南側(桂浜)をかすって、土佐市に移動中。今日もありがとう。
晩御飯は先日と同じ水炊き。簡単でいい!
それを完食。ふ〜!お腹いっぱい。グルジ〜。
2023年3月31日(金)夕方。伊尾木洞は4/3から始まるNHK朝ドラ「らんまん」のオープニングシーンで流れる画像だと聞いた。ランディングのすぐ近く、行ってみた。
ワオ!と言っているユーザー
岩崎彌太郎の生家
4月
1日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
岩崎彌太郎生家横に建つ彌太郎の銅像。
今日の飛び人3人。アニイ(M山さん)、オイラ、若(M山さんの弟)
銅像前には日本地図。
岩崎彌太郎銅像、その向こう生家、その後ろテイクオフの有る妙見山。
岩崎彌太郎生家
三菱創業者岩崎彌太郎は1834年にこの家で生まれた。
庭には彌太郎が作った日本列島。
彌太郎の生家隣に居た「今日の猫」
2023年3月31日(金)
ワオ!と言っているユーザー
安芸市・妙見山エリア
3月
31日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
ランディングからマイクロバスも登れる道を15分。星神社到着。この神社は岩崎彌太郎が、成功しなかった場合、ここに戻って来ません!と誓った神社。
星神社のすぐ近く新設のテイクオフ。いまM山さんがコツコツと開拓中。
眼下に安芸市街地と、太平洋が広がる。テイクオフの向きは南西〜北東。
M山若(弟)が難しい西風に対処してテイクオフ!
僕も。
しかし上がらない。テイクオフよりも下った。
早めにランディングに、向かう。
中央の緑の畑2枚がランディング。その左の集合が岩崎彌太郎生家の有る、一の宮地区。
岩崎彌太郎生家上空。
M山さん(アニイ)も降りて来た。
ランディングの脇では田植が始まっている。台風が来る前に刈取りたいから早く田植をするんだとか。
2本目上がる前にかけ込みランチ。生食パンに小倉あんを塗った。それにキュウリ。
ランディング近くの田んぼにはレンゲ(子供時分にはミヤコと言っていた)の中を転げまくって蜜蜂によく刺された。
2023年3月31日(金) 高知から1時間で安芸市。ランディングからマイクロバスも登れる道を15分。
ワオ!と言っているユーザー
高岡エリア(高知県)
3月
30日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
高岡エリアのテイクオフは見事なキレイだよ。しかしランディングから30分以上の狭い簡易舗装道を登る。
真ん中のハゲ地がテイクオフ。
土佐市の上空
一緒のサーマルで楽しく飛んでいる、M山さん。
土佐市市街地上空
テイクオフの有る山並
橋の下流(右)の河原に降りるんよ。
仁淀川河川敷がランディング。
楽しく飛んだよ。
晩御飯は?高知に来たなカツオでしょ!って初鰹を!・・が、オイラの口には合わんかった、ヘロ。
僕をM山さんが撮って下さった。
上の4点は僕。M山さんが撮って下さった。
2023年3月30日(木)今回の四国旅で一番飛んでみたかったパラエリア。現在四国の中で最も人気の高い飛行エリアなのだ。
ワオ!と言っているユーザー
高知県仁淀川
3月
30日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
06:23。仁淀川河川敷にある高岡エリアのランディングにも朝日が届いて来た。
泊まったのはここね。
いがに寒いぞ
走りに出た。
晴れのいい天気。この陽気、走りたくなるよ、な?
見事な桜並木。仁淀川の土手。
61分の亀さんジョギング終了。この開放感がいいのだ。ルン。
朝ごはんね。洗濯物も日干しね。
メインは小倉トースト。先日のぜんざいの際に開けた井村のゆで小豆を。それと最近お気に入りのジャガイモ+玉ねぎ+ワカメ。
2023年3月30日(木)
ワオ!と言っているユーザー
安芸経由高岡エリア着陸場(土佐市)へ
3月
29日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
安芸市通過中。津波避難タワー。この辺り沢山有るよ、これ式のタワー。
南海トラフ、どうなんだ?・・誰もわからんよ。
こっちにも、あっちにも、タワー
ランチはここで。この食堂、好き。全国に有るよ。「まいどおおきに食堂」のその土地の名前が付く。ここは高須。
締めて1280円。ここの玉子焼き、美味しいんよ。イワシの煮魚は味が濃過ぎた。
高知市は路面電車が走る。
4/3から放送開始のNHK朝ドラ、牧野富太郎だ。
今日は洗濯の日。しかしここのコインランドリー、高いなぁ・・洗濯だけ13kg用800円!高ぁ!せいぜい600円だろぅ!
明朝10時半、ここに集合。で今夜はここ泊。??何?これ。遠目には若者の集団に見えるよ。実はカカシだよ。川鵜避けになるんだって。カワウが魚を食べるから。
2023年3月29日(水)
文章、少々お待ちを・・
ワオ!と言っているユーザー
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
現在 82/495 ページ
<<
<
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
>
>>
自己紹介
By
ハル
海外手配専門(手作り旅行)旅行社勤務していた。本人はとにかく毎週外遊びに夢中。パラグライダー、自転車、ドライブ、スキューバーダイビング、山登り、スキー(ボードは全くダメ)
ブログル仲間
sunukolyn
MR職人
田仲なお美
落語好きプロコーチ 砂村よしお
KUMA
カレンダー
453
453
05
2025
<
2025.5
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新コメント
ハッシュタグ
ブログ
ヒストリー
2025.5
2025.4
2025.3
2025.2
2025.1
<
ハッピー
悲しい
びっくり