記事検索

ハルのブログ

https://jp.bloguru.com/advroad2

フリースペース

勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com

昨日のリベンジ・新国立美術館(テート美術館展)

スレッド
新国立美術館の正門。いつもは地... 新国立美術館の正門。いつもは地下鉄乃木坂駅からやって来るから裏から入る事になる。で、正門に回ってみた。 正門から美術館に入る。 正門から美術館に入る。 美術館の開館は10:00。今1... 美術館の開館は10:00。今10:10。ここは一階喫茶コーナー。 喫茶コーナーを二階から覗くと・... 喫茶コーナーを二階から覗くと・・この風景、好き。卓上鍋料理に使われるローソクに見える。 今日訪問の目的はこの企画展。入... 今日訪問の目的はこの企画展。入館料2200円。でも友人から無料券を頂いていたのだ。ルン。主題は「光」 ジョゼブ・マロード・ウイリアム... ジョゼブ・マロード・ウイリアム・ターナー(1775ロンドン~1851年)「光と色彩・大洪水の翌朝」1843年。79x79cm
ジョン・マーティン(1789イ... ジョン・マーティン(1789イングランド~1854年)「ボンベイとヘルクラネウムの崩壊」1822年。162x253cm ジョセフ・ライト・ダービー(1... ジョセフ・ライト・ダービー(1734イングランド~1797年)「トスカーナの海岸と月光」1789年 122x176cm ジョイコブ・モーア(1740ス... ジョイコブ・モーア(1740スコットランド~1793年)「大洪水」1787年 150x205cm ジョン・エヴァレット・ミレイ(... ジョン・エヴァレット・ミレイ(1896イングランド~1896年)「露に濡れたハリエニシダ」1889~1890年。173x123cm。ミレイは「オフェーリア」で大好きな画家だ。これを今日の一点にしようか悩んだ末に、下のジョン・フレッドのイギリス海峡を描いたのに譲った。 開館から20分後、すでに多人数... 開館から20分後、すでに多人数の観覧客。中国語(多分台湾)欧米人が沢山。日本人はどこかの専門学校女子生徒が目立った。それに60過ぎのおば様たちも。男性は少ない。 ジョン・ブレッド(1831英国... ジョン・ブレッド(1831英国~1902年)「ドーセットシャーの崖から見るイギリス海峡」1871年 106x213cm。この広がり感と、海面に天から降り注ぐ光がたまらないネ。「今日の一点」はこれにする。ジョン・ブレッド・・僕の中でミレイに比べてあまり馴染みがない画家だから。 クロード・モネ(1840パリ~... クロード・モネ(1840パリ~1926年)「ポール=ヴィレのセーヌ川」1894年。65x100cm。モネ、って直ぐわかる色使いだね。 アルフレッド・シスレー(183... アルフレッド・シスレー(1839パリ~1899年)「春の小さな草地」1880年。54x73cm。シスレーは安定感が有って好き。 アルマン・ギョマン(1841パ... アルマン・ギョマン(1841パリ~~1927年)「モレ=シュル=ロワン」1902年。60x73cm。ギョマン・・初めての対面画家。・・明るくてはっきりしていて、イイね。ギョマン。 ヴィルヘルム・ハマスホイ(18... ヴィルヘルム・ハマスホイ(1864デンマーク~1916年)「室内」1899年。65x58cm。 ヴィルヘルム・ハマスホイ「室内... ヴィルヘルム・ハマスホイ「室内、床に映る陽光」1906年。52x44cm。ハマスホイは静かだね。 ウイリアム・ローゼンスタイン(... ウイリアム・ローゼンスタイン(1872英国~1945年)「母と子」1903年。97x77cm。この人、他にもこの手の母と子供の作品、好きなのが幾つも有るんだ。 ペー・ホワイト(?~?年)「ぶ... ペー・ホワイト(?~?年)「ぶら下がったかけら」2004年 ワシリー・カンディンスキー(1... ワシリー・カンディンスキー(1866モスクワ~1944年フランス)「スイング」1925年。71x50cm。 この美術館のトイレ。美術館のト... この美術館のトイレ。美術館のトイレはそのものが芸術を感じさせる。それによって一瞬、出口が判らなくなる事がある。 「テート美術館展」の隣で開催中... 「テート美術館展」の隣で開催中の書道展。その出口から垣間見た作品。おっ!美しい!って思わせた書だ。どなた様の作品かは知らないが、いいね! 12:28。喫茶コーナーがほぼ... 12:28。喫茶コーナーがほぼ満席になった。 ここは裏玄関。地下鉄乃木坂駅か... ここは裏玄関。地下鉄乃木坂駅から来ると、ここに出て来る。僕はここから出た。乃木坂駅から地下鉄、小田急線、JR御殿場線で神奈川県開成町へ車検の終わった車を受取りに2時間半の列車旅。 乃木坂駅からのエスカレーター。 乃木坂駅からのエスカレーター。 18:49。神奈川県開成町から... 18:49。神奈川県開成町から車検の終わった車で帰宅途中、町田市を走行中、満月が昇って来た!明日の未明がスーパームーンだってサ。
2023年8月30日(水)

ワオ!と言っているユーザー

東京のド真ん中六本木に米国が有る!

スレッド
「本日休館日」の看板を前に、思... 「本日休館日」の看板を前に、思い出した・・そうだよ、新国立美術館は月曜日ではなく火曜日が休館日なんだよ!ヘロ。・でしおれた様に美術館前の道路に出たらバリバリと大音響が上空で。炎天下を小走りに急いで見れば、ここに出た。青山公園。目の前の空間にこの景色。広〜い広場とその向こうに六本木ヒルズが。 以前から知っていた・・東京のド... 以前から知っていた・・東京のド真ん中に米国があると。あ〜これかぁ!そうだよなぁ、日本は敗戦国だもんなぁ。これが現実だよなぁ。違反者は日本国法律により罰せられます。か〜ぁ・・。頭の中に??点灯。 不気味な黒いヘリコプター、機体... 不気味な黒いヘリコプター、機体番号表示など全く何の表示もない。それと戦闘服の人。ローターは大音響のエンジン音と共に回り続けている。・・何をするのかなぁ・・ 東京のド真ん中六本木に米国が有... 東京のド真ん中六本木に米国が有... 東京のド真ん中六本木に米国が有...
2023年8月29日(火) 電車に乗って新宿経由神奈川県松田町に向かった。車検を終えた僕の車を受け取りに。が、途中で車屋に電話を入れたら「車検終了は明日ですよ」って言われた。超ヘロ。途中から引き返し、それなら東京六本木の新国立美術館へ。・が〜ん!美術館の入口に「本日休館日」の看板が!

ワオ!と言っているユーザー

歩数計は159歩

スレッド
歩数計は159歩
2023年8月27日(日) なんと!昨日一日に歩いた歩数は159歩数!だってサ!家から一歩も出なかったもんなぁ・・グダグダと食卓の前に陣取り、新聞を隅から隅まで読んで、テレビの前に寝っ転がり、お茶を沸かし、昼寝をし、テレビで無料映画を観て、プロ野球をチョイと観て、読みかけの小説を読んでみても3頁で放り投げ、意味もなくテレビ画面を見て、スマホでショパンを聴きながら寝てしまった。メローではなくヘローなイチニチを過ごし今朝がやって来た。いま車を車検に出していて車が無い。全くダルマ状態。こらぁ〜!達磨様に失礼だぁ!何故か山中鹿之介がにらんで来ない。なら今日も100歩か?

ワオ!と言っているユーザー

夕方の空

スレッド
夕方の空
2023年8月23日(水)夕方18:35。歯治療からの帰り道、西の空が不気味に?いやキレイに染まっていた。そして太って来た月が光を増していた。今ね奥歯の調子が悪いのよ、ヘロ。

ワオ!と言っているユーザー

うっ?!〇〇珈琲店

スレッド
コメダ珈琲店?・・うっ?なんか... コメダ珈琲店?・・うっ?なんか違うぞ? 看板の文字・・ 看板の文字・・ さっきのオカダ珈琲店から700... さっきのオカダ珈琲店から700m歩いた。
あっ、これいま流行りの喫茶店だよ。
ワッハハハハ。 ワッハハハハ。
2023年8月19日(土) 名古屋駅と伏見駅の間を歩いていて、似た珈琲店発見。笑っちゃった。

ワオ!と言っているユーザー

名古屋白川公園(市立美術館)

スレッド
白川公園の中にこの美術館はある... 白川公園の中にこの美術館はある。科学館のプラネタリウム館を横目に越え、ロケットにへ~ぇと感動し、噴水に暑さをしばし忘れて見入り、その先に有った美術館。 名古屋白川公園(市立美術館) マリー・ローランサン・・僕には... マリー・ローランサン・・僕にはなじみのない作者だけど、観終わって出る時、あ~出会って良かった、と思えた。ありがとう。 名古屋白川公園(市立美術館) 「横たわる裸婦」1908年 名... 「横たわる裸婦」1908年 名古屋市美術館所所蔵。 「サーカスにて」1913年頃 ... 「サーカスにて」1913年頃 名古屋市美術館所所蔵。 「優雅な舞踏会あるいは田舎での... 「優雅な舞踏会あるいは田舎での舞踏会」1913年。マリー・ローランサン美術館所蔵。 「舞踊」1919年。マリー・ロ... 「舞踊」1919年。マリー・ローランサン美術館所蔵。 「ニコル・グルーと二人の娘、ブ... 「ニコル・グルーと二人の娘、ブノワットとマリオン」1922年 102x82cm。珍しく右端の少女には瞳が描かれている。 名古屋白川公園(市立美術館) 「黒いマンテラをかぶったグール... 「黒いマンテラをかぶったグールゴー男爵夫人の肖像」1923年 93x66cm。パリ、ポンピドゥー・センター所蔵。 「マドモアゼル・シャネルの肖像... 「マドモアゼル・シャネルの肖像」1923年。パリ、オーランジェリー美術館所蔵。マリー・ローランサン作品の人物には白眼は有っても瞳孔無い、瞳が無い。それが神秘的にも感じる所。犬においても同様だ。 「わたしの肖像」41歳。192... 「わたしの肖像」41歳。1924年 マリー・ローランサン美術館所蔵。 名古屋白川公園(市立美術館) 彼女の作品対象は、ほとんどが女... 彼女の作品対象は、ほとんどが女性なんだね。 「今日の一点」はこれ!「ばらの... 「今日の一点」はこれ!「ばらの女」1930年 46x55cm マリー・ローランサン美術館所蔵 名古屋白川公園(市立美術館) 常設展にて。荻須高徳(1901... 常設展にて。荻須高徳(1901~1986年)「サン・ドニ河岸」1958-1986年)73x92cm。作品は写真撮影禁止のため、案内文から。高須高徳・・名前は知ってはいたが改めて彼の作品が気に入った。 常設展にて。モーリス・ユトリロ... 常設展にて。モーリス・ユトリロ(1883~1955年)「アパン・アジール」1913年頃。50x65cm。作品は写真撮影禁止のため、案内文から。ユトリロは好きな画家のひとりだ。 常設展。アメデオ・モディリアー... 常設展。アメデオ・モディリアーニ(1884~1920年)「おさげ髪の少女」1918年頃。モディリアーニらしく、この少女の目もブルー系だね。
2023年8月18日(金) マリー・ローランサン・・ぼんやりと名前にしか知識がない。それにこの手の絵画にはあまり興味を持って来なかった。常設展に良い物があった。荻須高徳、ユトリロ、シャガール。企画展+常設展=1800円、常設展=300円(これお値打ち感あり)併設カフェのカレーは僕の好み味。ラタツゥユランチも食べてみたかった。

ワオ!と言っているユーザー

名古屋白川公園(科学館)

スレッド
何だ?この丸いジュラルミン製の... 何だ?この丸いジュラルミン製の地球儀の様な物は・・後で分かった、名古屋市科学館のプラネタリウム施設。 科学館の入場列。夏休みだから子... 科学館の入場列。夏休みだから子供達。 夕方、僕もプラネタリウムに入っ... 夕方、僕もプラネタリウムに入ってみたくて案内所に訊ねてみた・・今日は満席との事、残念。いつかプラネタリウムを見てみたいな。最後に見たのは20年くらい前か?いやそれ以上だな。あの星空の説明を聞きながら見上げる星星はワクワク感が有ったな。 その先に、また?何だ?・・おっ... その先に、また?何だ?・・おっ!ロケットだぁ~。オブジェか?本物か?・・本物だ。全長50mの実験機だとさ。実機は57m。こんな物が大空に向って飛んで行くんだぁ。すごいな! 名古屋白川公園(科学館) ロケットの先にはこの噴水。 ロケットの先にはこの噴水。 種類の違う4種類の噴射口から強... 種類の違う4種類の噴射口から強弱高さに変化を付けてリズムカルに水が飛び出す。見事だ。
2023年8月18日(金) 古い仲間から急な招集が掛かり、学生時代10年間を過ごした名古屋へ。

ワオ!と言っているユーザー

龍岡城五稜郭(長野県佐久市)

スレッド
五稜郭?五稜郭は函館だろう。こ... 五稜郭?五稜郭は函館だろう。ここにも有ると云うのか?、と半信半疑でやって来た。 フムフム・・ フムフム・・ 確かに五稜郭だ! 確かに五稜郭だ! 龍岡城五稜郭(長野県佐久市) 堀の土手を歩いて一周してみた。... 堀の土手を歩いて一周してみた。堀の三分の一は無い。未完成らしい。 五稜郭の内側には今年3月に統合... 五稜郭の内側には今年3月に統合で廃校になった「田口小学校」がさみしく有った。 龍岡城五稜郭(長野県佐久市)
2023年8月13日(日) 帰り道を国道254号内山峠コスモス街道にした。佐久の辺りで気になる標識を数回見た「・・五稜郭」だと?何だろう。

ワオ!と言っているユーザー

別所温泉

スレッド
北向観音堂の手水は、なんと温泉... 北向観音堂の手水は、なんと温泉だよ。 北向観音堂。妻入=建物の細い横... 北向観音堂。妻入=建物の細い横から入る感じ。平地の少ない傾斜地に建立されているからか? ご本尊は千手千眼観世音菩薩さん... ご本尊は千手千眼観世音菩薩さんで北向き、現世利益。小さいなぁ。どれどれ?よく見えないぞ。善光寺さんは南向きの一光三尊阿弥陀如来さんで來世利益だ。 写真に撮って拡大。・・けどよく... 写真に撮って拡大。・・けどよくわからん。 本堂の横にある子育観音。 本堂の横にある子育観音。 キリスト教のキリストを抱っこす... キリスト教のキリストを抱っこするマリア、みたいね。なんかフィットしないなぁ・・赤ん坊の色がいかんのだ。白過ぎ。観音さんと同じ色がいいな。 境内に有るカツラの巨樹。 境内に有るカツラの巨樹。 別所温泉 温泉街に降りた。これでも温泉が... 温泉街に降りた。これでも温泉が出ている。 朝の参道、土産物屋の軒先。 朝の参道、土産物屋の軒先。 お〜、ウツクシイ。最近知った・... お〜、ウツクシイ。最近知った・・このピンクの花びらみたいなのは、花弁ではなく、萼(ガク)なんだってね。花弁は内側の黄色いの。これ仏さん菓子、落雁(打ち菓子)みたいね。 別所温泉 200円で入れる公衆温泉。結構... 200円で入れる公衆温泉。結構熱いお湯。石の湯。別所温泉の一番上流の湯。 公衆温泉、大師の湯。僕には湯巡... 公衆温泉、大師の湯。僕には湯巡りの趣味はない。
2023年8月13日(日) 今日は飛びは止めて、観光。

ワオ!と言っているユーザー

今日も青木村

スレッド
06:16。車に朝陽が来たぁ。 06:16。車に朝陽が来たぁ。 気温は20℃無いよ、19℃。し... 気温は20℃無いよ、19℃。しかし湿度は高いな。85%。確かに蒸すナ。 06:20、信ちゃんは最近至極... 06:20、信ちゃんは最近至極お気に入りの「グラベル」自転車で、テイクオフに漕ぎ上って、飛んで来ると言う。背中に有るのが、飛び用具一式。・・小さいね!これで飛べるんかい? このおじさん、朝から動く!パラ... このおじさん、朝から動く!パラのテイクオフ目指して、出発!・・えらい! ・んなら、オイラも!・・どっこ... ・んなら、オイラも!・・どっこい! エイホエイホ。 エイホエイホ。 近くに巨樹が有った。「豊受社の... 近くに巨樹が有った。「豊受社のもみ」の立て札があった。これがもみ?なの? 信ちゃん、飛んで来た!テイクオ... 信ちゃん、飛んで来た!テイクオフまで自転車で何度も登っている様だけど「今日は最速!45分!」って嬉しそうにLINEが入って来た。そして、飛んだ。 着陸体勢・・うまいね~。 着陸体勢・・うまいね~。 上空から信ちゃんが僕を写真に撮... 上空から信ちゃんが僕を写真に撮った。僕、赤丸の中。 自分の車の近く着地を狙っている... 自分の車の近く着地を狙っているナさ。 信ちゃん、パラをパッキング中。... 信ちゃん、パラをパッキング中。オイラは・・53分走ったぁ、あつ~! 水!浴びた~い。 08:46。ヨッシーと岸さんの... 08:46。ヨッシーと岸さんのタンデムパラが、ご家族が見る中、お客さんを乗せて降りて来た。後の山のハゲた所がテイクオフ。 風が悪くなった。僕とヨッシーは... 風が悪くなった。僕とヨッシーは飛ぶのを止めた。信ちゃんはこのヤバい風の中、この自分達が販売する新型機がどんな動きをするのか知りたくて、テストフライトに離陸。プロ魂! 岸さんのクラブハウスのテラス。... 岸さんのクラブハウスのテラス。午前11時半、無事に終了。笑顔。 13時予約のカレー店へ。 13時予約のカレー店へ。 これが目指した2色カレー。フム... これが目指した2色カレー。フム!不味くはないけど、僕の好みは「普通のカレー」 デザートも頂きま~す、ルン。 デザートも頂きま~す、ルン。
2023年8月12日(土)

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり