今年も「佐渡ロングライド210」行ってきた。210km、130km、100km、30kmの四つのカテゴリがある。210kmは時計回りで佐渡島一周制限時間12時間で漕ぐイベント。 折角遠路佐渡まで行くんだから、パラグライダー飛行も楽しんじゃおう~って。
2016年4月16日(土) 関東の桜は新葉と花びら、折中状態だ。これはこれでまだ良し。今年の桜は長きにわたって目を愉しませてくれた。開花後気温が低かったからね。 東北はまだまだ桜の真っ盛り。追いかけよう!宮城県白石へ300km。
行って来たヨ!カラヴァッジョ展(上野国立西洋美術館) ミケランジェロ・メリージ・ダ・カラヴァッジョ(1571年ミラノ生まれ~1610年トスカーナ州没38歳)(メリージ=父の苗字、父親がカラヴァッジョ村のカラヴァッジョ家に仕えた) カラヴァッジョの作風は「カラヴァジズム」と言われる一大芸術運動に発展し、17世紀の画家、ルーベンス、ラ・トゥール、レンブラントなどの大きな影響を与えた。 4月8日22:00~NHK総合テレビ「カラヴァッジョ光と闇のエクスタシー」ヤマザキマリ&北村一輝が案内人。この番組を観て、行く踏ん切りが付いた。 観に行って良かった!なんともドラマチックな絵を描く画家だ!彼の人生と同じだ。すごい! カラヴァジズムの画家作品と併せて、結構見応えのある企画展だった。行って観て、良かった。 もちろんカラヴァッジョ展の後「常設展」に行って、印象派作品にホッと緊張を解いてもらい退館したよ。常設展は65歳以上無料なり。
群馬県のパラ飛行場に向かった・・けど天気予報を再度チェックすると、茨城県のパラ飛行場も飛べそうだ。と、ユータンして常磐道に乗った。 けど、けどだ ! その茨城県のパラ飛行場、南風で飛べない・・・ヘロ。でもそれでくじける僕じゃない。外遊びは他にもあるさ。ルン。