記事検索

ハルのブログ

https://jp.bloguru.com/advroad2

フリースペース

勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com

八郷盆地ポタリング

スレッド
雲も強風に吹き飛ばされて真っ青... 雲も強風に吹き飛ばされて真っ青な空。春の日射しが気持ちイイ!(撮影:O氏?) 知人宅訪問。(撮影:O女史) 知人宅訪問。(撮影:O女史) 行き当たりばったりで漕いでいた... 行き当たりばったりで漕いでいたら、興味をそそられるお茶屋さんが田んぼの中に。(撮影:O女史) 750円の台湾茶+シフォンケー... 750円の台湾茶+シフォンケーキケット。とてもお値打ち感あり。皆様ハッピー気分。お店の奥様がフラワーコーディネーター。書道教室も併設の田園喫茶店。 MTBに乗るのはド・素人です。... MTBに乗るのはド・素人です。でもポタリングの気持ちの良さを知ってもらったみたい。(撮影:O女史) パラ事務所に戻ってきたら、こん... パラ事務所に戻ってきたら、こんな差し入れが。なんと美しい食べ物か!
2016年5月19日(木)
午後から更に風速があがって、さすがのグースも飛べない。フランスからの客人は東京浅草見物へ。僕らはMTB(山自転車)でエリア周辺を15kmポタリング。

ワオ!と言っているユーザー

リトル・クラウド社社長来日

スレッド
O女史力作の歓迎ボード。 O女史力作の歓迎ボード。 トム社長(僕らはトムくんと呼ん... トム社長(僕らはトムくんと呼んだ。正しくはThomas )そんなとても気さくなナイスガイ)の衣装はカラフル。いいね! 現在グースと、プロトのグース。... 現在グースと、プロトのグース。さてどっちが、どっち? 強風の中飛んでいたのはこの5機... 強風の中飛んでいたのはこの5機だけ。グースが4機飛んでいます。黄色いのはM6です。真ん中の青とピンクがプロトタイプ。 リトル・クラウド社長トムくん(... リトル・クラウド社長トムくん(設計者)と日本総輸入販売店のN氏。 テストパイロットのガビちゃん(... テストパイロットのガビちゃん(ブラジル人) そのガビちゃんを撮影中のボク。... そのガビちゃんを撮影中のボク。(撮影:O女史) 晩ご飯は回転寿司。7人で75皿... 晩ご飯は回転寿司。7人で75皿。ブラジル人のガビちゃんはあまりお寿司が得意じゃないみたい。トム君は何でも食べて見る好奇心旺盛。奥様はトム君につられてとりあえず食べてみる。
2016年5月19日(木)
フランスからグース(リトル・クラウド社製)の社長さん達がやって来た。

ワオ!と言っているユーザー

佐渡パラ飛行

スレッド
210kmを完走した翌日、パラ... 210kmを完走した翌日、パラ持ってやって来ました、ここへ。さあ、僕、飛ぶよ!(撮影:N氏) ランディングは?う~ん、難しい... ランディングは?う~ん、難しい休耕田、ラッキーならトップラン(離陸した所に着陸する事)。 両津の港を見下ろして飛んでいま... 両津の港を見下ろして飛んでいます。(自撮:N氏)
2016年5月16日(月)

ワオ!と言っているユーザー

そして佐渡ロングライド210

スレッド
Z坂手前。ここらから見る坂がZ... Z坂手前。ここらから見る坂がZの字に見えるところからZ坂。今年は気象条件良好!風も穏やか・・気持ちイイ 皆さん一所懸命ハ~ハ~して漕ぎ... 皆さん一所懸命ハ~ハ~して漕ぎ登って来ます。 Z坂終了後の快適なコース。 Z坂終了後の快適なコース。 そして佐渡ロングライド210 60kmのこの辺り(二つ亀)が... 60kmのこの辺り(二つ亀)が全コースで一番美しい場所。光線の時間帯も良い。 170km付近。ここまで来れば... 170km付近。ここまで来れば制限時間内(12時間)ゴールも心配なし。しか~し、しかしです!この先に全コースで最大の坂が待ち受けているのであ~る!コース終盤のその坂はZ坂の5倍くらい苦しい。 正味209kmを8時間40分で... 正味209kmを8時間40分で完走!やったね。さて来年もこのコース、漕げるかな?
2016年5月15日(日)

ワオ!と言っているユーザー

佐渡2

スレッド
が、がです、風向きが・・・これ... が、がです、風向きが・・・これじゃあ飛べません。仕方なくライズアップで遊びましょ。
飛べなくたって、いいのさ、パラに触っていればご機嫌さ。
飛び立ったら、高度差900mの... 飛び立ったら、高度差900mのフライトだぞ!しかし飛べません。何故なら今日の僕らは全員が「グース」ですから。 それでもチョコッとでも空中に浮... それでもチョコッとでも空中に浮きたい!と、この格好。 山を降りて昼食。昼食は今流のレ... 山を降りて昼食。昼食は今流のレストランではなく、とことん地元密着型の食堂に行こうよ。と、商店街のおじさんに訊ねて行った食堂がここ。当たり!でした。カウンター席8人くらい、テーブル席が4名、座敷席が12名。これをおばちゃん(72歳)とそれに近いおばちゃんがお運び。 カツ丼、余計な物のないカツ丼だ... カツ丼、余計な物のないカツ丼だ。美味いよ600円。調理人のおばちゃんの実に手際の良いこと。手際がいいですね!って言ったら、何年やっていると思ってんの!50年よ!22歳の時から。と、にこやかに背筋を伸ばして答えて下さった。また行きたい、この食堂。 気持ちの良かった食堂の後は、受... 気持ちの良かった食堂の後は、受付だ。昨年と違って今年は上天気。ボランティアの高校生が受付担当だ。 蛍光ピンクのビビットな自転車、... 蛍光ピンクのビビットな自転車、僕のと同じ色違いだ。 明朝早く(6時前)ここからスタ... 明朝早く(6時前)ここからスタートだ。そして16時前のゴールを目指すのだ。頑張れ!自分。
2016年5月14日(土)
佐渡ロングライド210のゼッケン交換(受付)は13時から・・・ならば、飛びに行こうよ~。って某山に車で登って行きました。

ワオ!と言っているユーザー

佐渡ロングライド210

スレッド
2016年5月13日(金) 土... 2016年5月13日(金)
土曜日のフェリーは満車のため、金曜日に新潟港から佐渡両津港に移動。2時間の船旅後、さあ!期待と不安の扉が開いた。
佐渡汽船ときわ丸。新造船で快適... 佐渡汽船ときわ丸。新造船で快適。エンジン音も静かだし、トイレはシャワートイレ付き。僕のハイエース乗車賃(運転者1名含む)往復32,500円。 まずは飛びに行こう! 今日は西... まずは飛びに行こう! 今日は西風・・・ならば西向き海岸に行って「ゼロソア」(海抜ゼロメートルから離陸して飛ぶ)だ~ぁ!・・・あれ?風が、風が弱い。・・それならライズアップして遊ぼう。僕らは遊びの天才さ。 飛び出したい!でも海岸には着陸... 飛び出したい!でも海岸には着陸スペイスがない。ぐっと思い止まってライズアップだけにします、ヘロ。
今年も「佐渡ロングライド210」行ってきた。210km、130km、100km、30kmの四つのカテゴリがある。210kmは時計回りで佐渡島一周制限時間12時間で漕ぐイベント。
折角遠路佐渡まで行くんだから、パラグライダー飛行も楽しんじゃおう~って。

ワオ!と言っているユーザー

平日、サボって・・

スレッド
明日は雨風大荒れの、その後もパ... 明日は雨風大荒れの、その後もパラ飛行に良い予報はない。なら、行っちゃえ!平日飛び。既に風が強い。 僕はグース(ミニグライダー)で... 僕はグース(ミニグライダー)で国道50号を越えてみたい、と気張って飛んだけど、越える事出来ずその手前にあえなく着陸、30分後地上の人となった僕の上空を、高く北に向かって飛んで行くパラやハングが数機。ご覧のとおりイイ雲が連なっている。失敗! 夕方の柔らかい日射しの中、タン... 夕方の柔らかい日射しの中、タンポポのワタスゲが僕を慰めてくれた、ルン。
平日、パラに行った。

ワオ!と言っているユーザー

桜を追って東北白石へ

スレッド
廃校になった小学校校庭で、開会... 廃校になった小学校校庭で、開会式。2008年まで児童の歓声があったのか~、と想いを巡らす桜の下。 パラ飛行の大会ダスクボード。僕... パラ飛行の大会ダスクボード。僕は選手じゃない。スタートする選手のサポート役。 強めの風をテイクオフして行く選... 強めの風をテイクオフして行く選手達。 予想に反して渋い。上昇風が弱い... 予想に反して渋い。上昇風が弱い。それでも粘って上げて高度を稼いだ選手から白石市街地のファーストパイロンを取りに移動を始めた。 夜は夕食&親睦会。地元の皆さん... 夜は夕食&親睦会。地元の皆さんがキリッとした踊りを披露して下さった。 翌日は爆風で飛ぶこと出来ず、遠... 翌日は爆風で飛ぶこと出来ず、遠刈田温泉の朝風呂へ。このタンクの所が泉源だそうな。爆風にもまだまだここの桜は散らない。頑張っている。 共同浴場を運営するのは「遠刈田... 共同浴場を運営するのは「遠刈田温泉株式会社」。壽の湯、神の
湯、ふたつ温泉施設を運営する。入湯料310円。水道弁を調整にやって来た当会社役員さんいわく・・ふたつの共同浴場の年間水道料は1000万円以上!入湯料の内40円が水道代だとサ!すごいね。ここの湯温は44℃。東北は概して熱めだ。しかしイイお湯だった、ルン。
神の湯はこちら。早朝7時、清掃... 神の湯はこちら。早朝7時、清掃中だった。さっきの壽の湯は朝5時から入れる。
2016年4月16日(土)
関東の桜は新葉と花びら、折中状態だ。これはこれでまだ良し。今年の桜は長きにわたって目を愉しませてくれた。開花後気温が低かったからね。
東北はまだまだ桜の真っ盛り。追いかけよう!宮城県白石へ300km。

ワオ!と言っているユーザー

カラヴァッジョ展

スレッド
カラヴァッジョ展 開館は朝9時半。その15分前の... 開館は朝9時半。その15分前の国立西洋美術館前。やっぱりテレビ放映後だから入館者が多い。そう言う僕もその一人。 これが今回の展示目玉。世界初公... これが今回の展示目玉。世界初公開の「法悦のマグダラのマリア」400年の行方不明から2014年発見された1606年制作の作品だ。カラヴァッジョ自身が生涯手放さなかった作品。半眼、半開口、伝い落ちる涙、何とも恍惚な表情よ! 「エマオの晩餐」(1606年) 「エマオの晩餐」(1606年) 「バッカス」(1597-98)... 「バッカス」(1597-98)年頃 「ナルキッソス」(1599年頃... 「ナルキッソス」(1599年頃)自分に見惚れる姿が何とも色っぽい。この少年は水面に写る自分に口づけをする瞬間か? 「トカゲに噛まれる少年」159... 「トカゲに噛まれる少年」1596-97年頃
痛さを表現することは、笑いを表現するよりも難しいそうな。
「女占い師」(1597年)占い... 「女占い師」(1597年)占い師が青年の指輪を盗む瞬間
行って来たヨ!カラヴァッジョ展(上野国立西洋美術館)
ミケランジェロ・メリージ・ダ・カラヴァッジョ(1571年ミラノ生まれ~1610年トスカーナ州没38歳)(メリージ=父の苗字、父親がカラヴァッジョ村のカラヴァッジョ家に仕えた)
カラヴァッジョの作風は「カラヴァジズム」と言われる一大芸術運動に発展し、17世紀の画家、ルーベンス、ラ・トゥール、レンブラントなどの大きな影響を与えた。
4月8日22:00~NHK総合テレビ「カラヴァッジョ光と闇のエクスタシー」ヤマザキマリ&北村一輝が案内人。この番組を観て、行く踏ん切りが付いた。
観に行って良かった!なんともドラマチックな絵を描く画家だ!彼の人生と同じだ。すごい!
カラヴァジズムの画家作品と併せて、結構見応えのある企画展だった。行って観て、良かった。
もちろんカラヴァッジョ展の後「常設展」に行って、印象派作品にホッと緊張を解いてもらい退館したよ。常設展は65歳以上無料なり。

ワオ!と言っているユーザー

強風南風・・・飛べない、ヘロ

スレッド
ショップ前の小山はつくしの林だ... ショップ前の小山はつくしの林だ。 5~12m/秒=18~43km... 5~12m/秒=18~43km/時速の立ち上げ練習。最近の練習生はグライダーの立ち上げも上手だ。僕のような古参のパイロットは見習うところ、多いぞ!パラグライダーのケガ・事故はテイクオフ時とランディング時が多い。しかし古参のパイロットはこの二つの技術が不足だ。練習練習! と、言いながらも、パラがきれい... と、言いながらも、パラがきれいに頭上安定すると飛びたくなってします・・・僕。ショップ前の小山で。 15m/秒=54km/時速の突... 15m/秒=54km/時速の突風が入ると、さあ、大変! 益々風が強くなった。ならば・・... 益々風が強くなった。ならば・・・お弁当を持って花見自転車だ~ぁ。普段と違う視点からの風景に、一同感動!このパラ飛行場(スクール)にはマウンテンバイクが10台以上常備されている。なかなかイイぞ! 桜、いいね! 桜、いいね! フランス人の練習生、トマさん。... フランス人の練習生、トマさん。実家はアヌシー湖畔近くだそうな。日本に住んで13年。 昨晩奥様(日本人)が作った、キ... 昨晩奥様(日本人)が作った、キィッシュ。これが昨晩のメインディッシュ+野菜サラダ、だったそうな。それがトマさんの今日の昼食。晩ご飯に毎晩ワインをいただくんですか?と訊ねたら、酎ハイをいただいています、だって。
群馬県のパラ飛行場に向かった・・けど天気予報を再度チェックすると、茨城県のパラ飛行場も飛べそうだ。と、ユータンして常磐道に乗った。
けど、けどだ ! その茨城県のパラ飛行場、南風で飛べない・・・ヘロ。でもそれでくじける僕じゃない。外遊びは他にもあるさ。ルン。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり