記事検索

ハルのブログ

https://jp.bloguru.com/advroad2

フリースペース

勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com

チューリヒ空港経由チロルに移動日2

スレッド
ツーンとルツェルンの間、マルバ... ツーンとルツェルンの間、マルバッハの集落。 そのに小規模なパラエリアがある... そのに小規模なパラエリアがある。 ランディングの近くで「レオニエ... ランディングの近くで「レオニエちゃん」が8月11日生まれた様だ。その健やかな成長を願って、こんな物を建てるのがこの谷の風習の様だ。 レオニエちゃんのお宅。... レオニエちゃんのお宅。 この近所の民家はこんな建物。... この近所の民家はこんな建物。

ワオ!と言っているユーザー

チューリヒ空港経由チロルに移動日

スレッド
インターラーケンにある某パラグ... インターラーケンにある某パラグライダースクールに立ち寄った。残念、無人だった。 この界隈のパラエリア情報図... この界隈のパラエリア情報図 その横に、こんな図が・・・テイ... その横に、こんな図が・・・テイクオフ可能な方向、時間、アクセス情報が一目でわかる。判らないのは・・・N.D.J.F.M.A・・・・等の表記の意味・・・ 壁にはこんな物が・・・笑っちゃ... 壁にはこんな物が・・・笑っちゃった、おもしろい! チューリヒ空港経由チロルに移動...
2016年8月17日(水)
夕方チューリヒ空港にお客様到着をお迎えに行く。途中、インターラーケン、マルバッハに立ち寄りながら。

ワオ!と言っているユーザー

アイガーミッテルレギー稜(東山稜)

スレッド
明かりが見えますか?僕のお部屋... 明かりが見えますか?僕のお部屋から午前5時。アイガー東山稜を1921年に日本人の槇有恒が初登攀に成功した。そのルートを今、登攀中のヘッドライトが見える。画面下部の明かりはアイガーバンド駅の灯り、一番左の灯りはミッテルレギー小屋の、その右側の複数の灯りが登攀者のヘッドライト。
2016年8月17日(水)

ワオ!と言っているユーザー

グリンデルワルトの非日常飛び3

スレッド
ミューレンの大岸壁帯... ミューレンの大岸壁帯 ミューレン下のシュテッヘルベル... ミューレン下のシュテッヘルベルグ(922m)のランディング場。(撮影:Pちゃん) この大岸壁を使って、フライング... この大岸壁を使って、フライング・スーツを着た人もぶっ飛んで(落ちて)来る!。(撮影:Pちゃん) 次の場所はシーニゲプラッテで夕... 次の場所はシーニゲプラッテで夕方の癒やしフライト、と可愛い電車で登ってる。パラ飛行人は電車が臨時停車してくれるここで下車。(撮影:Pちゃん) グリンデルワルトの非日常飛び3... けど・・雷雲接近中。雷も鳴り、... けど・・雷雲接近中。雷も鳴り、ブリエンツ湖上はは雨すじが見える。しばし雷雲去るのをベルンから来た青年と雑談して待ち。(撮影:Pちゃん) 結局、あきらめて途中駅まで徒歩... 結局、あきらめて途中駅まで徒歩下山。(撮影:Pちゃん) 鉄道レール陰にカタツムリまで元... 鉄道レール陰にカタツムリまで元気に出て来たから、こりゃ雨降りになるナ。

ワオ!と言っているユーザー

グリンデルワルトの非日常飛び2

スレッド
アイガーグレッシャー駅下からテ... アイガーグレッシャー駅下からテイクオフ。すぐに高度を稼ぐ。人工池が美しい。その池上空で、Pちゃんが高度を稼ぎ始めた。 アイガー氷河の前を飛ぶ。左アイ... アイガー氷河の前を飛ぶ。左アイガー、右メンヒ。 今日の僕はアドバンス社のシグマ... 今日の僕はアドバンス社のシグマ8で飛ぶ。背後の氷河はユングフラウヨッホを源頭とするグッジ氷河。(撮影:Pチャン) ミューレンに向かって7kmの直... ミューレンに向かって7kmの直線飛行。アクセル、オン。 ミューレン上部は小雨が・・・、... ミューレン上部は小雨が・・・、仕方なく降下開始。 ラウターブルネンの大岸壁帯をス... ラウターブルネンの大岸壁帯をスリスリ飛び。 ミューレンの大岸壁帯。... ミューレンの大岸壁帯。 (撮影:Pチャン) (撮影:Pチャン)

ワオ!と言っているユーザー

グリンデルワルトの非日常飛び

スレッド
朝食は7時から10時まで。... 朝食は7時から10時まで。 フランスから来ると、朝食が少し... フランスから来ると、朝食が少し豪華になる・・・チロルに行くと更に良くなる。 ラウターブルネンの駐車場に車を... ラウターブルネンの駐車場に車を置き、電車で出発。 氷河が近くまで迫っている。... 氷河が近くまで迫っている。 そお!ここはアイガーグレッシャ... そお!ここはアイガーグレッシャー駅。 天気良し、風も良し!気分も良し... 天気良し、風も良し!気分も良し!背後はアイガー。 Pちゃん、セットアップ完了。風... Pちゃん、セットアップ完了。風見て出ます!状態。ここはオフィシャルテイクオフじゃないから、風見はない。自分の肌に感じる風だけが頼り。集中の一瞬! 僕が先にテイクオフ。今日はシグ... 僕が先にテイクオフ。今日はシグマ8で飛ぶ。(撮影:Pちゃん)
グリンデルワルト駅からだと結構な急坂を登らねばならない、このホテル。二ツ星クラス。内装は改装され不満はなし。食堂も小綺麗だ。
今日は何処で飛ぶ?天気予報は・・・北北西の風2m、午後から雷雨の可能性有り・・・まっヨーロッパでよくある予報パターン。「非日常飛び」をしよう、って訳で・・・

ワオ!と言っているユーザー

グリンデルワルトのホテル夕食

スレッド
食卓からの風景。 食卓からの風景。 今晩のメインはコルドン・ブルー... 今晩のメインはコルドン・ブルーだ! ワインはスイス・ヴァリス地方産... ワインはスイス・ヴァリス地方産のドール白・・・珍しい一品。 最初のスープはきのこスープ。写... 最初のスープはきのこスープ。写真を撮り忘れた・・ヘロ。 野菜サラダはビュッフェ式でたっ... 野菜サラダはビュッフェ式でたっぷり。 グリンデルワルトのホテル夕食... グリンデルワルトのホテル夕食... 朝食時も給仕をして下さる、ポル... 朝食時も給仕をして下さる、ポルトガル人のベラさんと。彼女は前回の僕の滞在(2年前)を覚えて下さっていた。それにしてもベラさんと僕の顔の大きさ、違いすぎ!いや、それは広角レンズと僕がカメラに近いせい・・と自分を慰めています。ヘロ。ベラさん、オブリガード。
2016年8月15日(月)
滞在ホテルで夕食を戴いた。

ワオ!と言っているユーザー

グリンデルワルト二日目2

スレッド
メンリッヘンからの「朝の130... メンリッヘンからの「朝の1300mぶっ飛び」を終えて、次はフィルストへ。昨日の様な好天気では無い。けど、充分に飛べる。(撮影:Pちゃん) フィルストのテイクオフを上空か... フィルストのテイクオフを上空から撮った。画面真ん中がテイクオフ、右端建物はロープウエー山頂駅舎&レストラン。飛んでいるのは僕。(撮影:Pちゃん) ウンター氷河の奥にクライネフィ... ウンター氷河の奥にクライネフィッシャーホルン(3895m)が見える。今やほとんど氷河がない。 ステイの難しい中、1時間半飛ん... ステイの難しい中、1時間半飛んで降りて来たPちゃん。 Pちゃん、ランディング。... Pちゃん、ランディング。 15時半、早々と切り上げてホテ... 15時半、早々と切り上げてホテルに戻って来たら、雨が降り出した。ホテルのお部屋からの風景。アイガー北壁は半分以上雲の中。

ワオ!と言っているユーザー

グリンデルワルト飛び二日目

スレッド
グルンドのランディング場に自転... グルンドのランディング場に自転車を置いて、ロープウエー乗り場に置く車回収に備えます。 メンリッヘンにロープウエーで登... メンリッヘンにロープウエーで登ってきた・・のは良いが何処がテイクオフ?ロープウエー小屋のおじさんに訊ねています。結局は「あの辺」という事で・・・。僕、ここ初めてのテイクオフなんだ。(撮影:Pちゃん) 風向き良くない。まっ、僕とPち... 風向き良くない。まっ、僕とPちゃんの技術ならこの条件で出られるでしょう・・・。吹き流し、ないよ。リボンも。(撮影:Pちゃん) Pちゃんも真剣にセッティング中... Pちゃんも真剣にセッティング中。 足元には牛さんが朝食中。下には... 足元には牛さんが朝食中。下には地元のおじさんがセッティング中・・・だけど、そこ傾斜緩くてセッティングはしやすいけど、この風向きと傾斜ではそこから浮かび上がれないよ・・・案の定、おじさん走ったけど浮かなかった。(撮影:Pちゃん) 流石に状況判断の出来るテイクオ... 流石に状況判断の出来るテイクオフでPちゃん、一発でテイクオフ。グリンデルワルト・グルンドに向かって1300mのぶっ飛び開始。距離7.2km。(撮影:Pちゃん) グルンドのランディング。画面真... グルンドのランディング。画面真ん中、川の右岸(向かって左側)の草原がランディング場。(撮影:Pちゃん) で、ロープウエー乗り場に置いた... で、ロープウエー乗り場に置いた、車回収に行きます。(撮影:Pちゃん)
2016年8月15日(月)

ワオ!と言っているユーザー

久々のお箸使用料理

スレッド
グリンデルワルトにある中華料理... グリンデルワルトにある中華料理店。久々のお箸を使って戴く料理だ。二人で注文した品は・・四川風牛肉野菜炒め+豚肉の野菜炒め+麻婆豆腐+玉子炒飯。僕は炒飯に麻婆豆腐をぶっかけて戴くの大好きです。それがこれ。 グリンデルワルド街中にある(中... グリンデルワルド街中にある(中華料理店の近所)ベント鍛冶屋。僕の昔、山登り一所懸命時代(高校・大学)この「ベントのピッケル」と言えば、垂涎の物だった。その製造所がここ。村の鍛冶屋だ。
2016年8月14日(日)
日本を発って、33日目。やっとお箸を使って戴く料理を口に出来た。やっぱりウマイね。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり