2018年5月1日(火) 胎内から福島県三ノ倉(喜多方市郊外)に夕方移動。道中夕食に立ち寄った国道113号雲母地区の食堂。好物のカツカレーを注文。カレーは昨今流行の様々な香辛料を効かせた高級感のあるカレー・・・ではなく、お母さんのライスカレー的で、心がほろっと和む味。加えてカツの衣がふんわり&カリッと、相反する表現を伴う美味しさ。お肉の味もチャンとする。これで830円也。お買い得感あり。てらいの無いカツカレー、嬉しい。 帰り際、厨房に声を掛けた「このお店、開業から何年になるんですか?」還暦近そうなコック服のおじさんが「この建物が35年だ、その前に15年隣でやってたから、50年だ」・・という事は先代からの食堂な訳だ。こんな田舎で50年、食堂一筋。だからあんな味が出せるんだな!納得。 次回も立ち寄りたい食堂。
2018年5月1日(火) 長野県青木村から新潟県胎内スキー場へ270kmの移動。新潟市内県庁前のロイヤルホスト朝7時集合で青木を夕方仲間と別れた。そして当のロイヤルホストに朝7時に行ってみれば開店は9時から・・・ガ~ン!朝食に備え、すっかり胃液の分泌が始まっていたのに! 仕方なくコメダ珈琲へ。でも僕、コメダ、いまいちなんだよな~ぁ。コメダの人気が僕には判らない。
2018年4月28日(土) G連休が始まった!ルンルン!(いつでも連休みたいな僕だけど、なんか嬉しい) さて、最初の行き先は群馬県。高速道路の混雑を予想して、関越道東松山ICをくぐったのは午前3時半。そして極めて順調に走行をし、甘楽SA到着朝5時。ここで2時間眠った。
2018年4月26日(木) 8/27~9/07でスイス・ドロミテをドライブ&軽ハイキングご参加頂く皆様と「僕」を知って頂く「プレ旅」さて、僕の印象はどうだったのかな? 今日の一枚は石川和男の「海風を歩む」。人気の絵らしく、絵はがき(100円)完売。仕方がないので2800円の画集を買わざるおえなかった、ヘロ。