このURL をRSS リーダーに追加してください。
記事検索
ハルのブログ
https://jp.bloguru.com/advroad2
フリースペース
勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com
高速道路の食堂
7月
5日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
高速道路の食堂は、便利。食べる物が見える、早い。レストランでメニューを見ても写真なんかついていないから、何が出てくるか判らない。その点この食堂は現物が目の前に有り、指をさせばお皿に盛ってくれる。
2018年7月4日(水)
クフシュタインから「ハル・イン・チロル」に移動中、高速道路併設食堂で昼食。
ワオ!と言っているユーザー
リーデル工場 クフシュタイン
7月
5日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
スチューバイのホテルから1時間半ドライブで到着。ワイングラスの有名ブランド、リーデル。その工場見学。製品出荷量の一番はアメリカ、三番が日本だそうな。もちろん僕も使っているヨ。バカラほど高級じゃない、けど美しく丈夫、使い勝手がイイ。
4ユーロの見学料を払って工場見学通路へ上がると、暑い!そりゃそうだ、熱い空気は上に登るからネ。
見事なチームワークで、ワイングラスを作って行く。見ていて職人技は飽きない。
型やスケールを使って、同じ規格品を作って行く。彼らの動作はドタバタした動きは全くない。ゆったりとスローモーションで見ている様な動きだ。ちゅうちょがない。見事!
ショールームには製品が並ぶ。
ワイングラスで作られたオブジェ。
このリーデル工場のある町は、クフシュタイン。ドイツ国境まで5km。ランドマークのお城。
2018年7月4日(水)
ワオ!と言っているユーザー
スチューバイでの定宿
7月
5日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
20年来のスチューバイタールの定宿。ホテルの女将クリスチンも歳をとった、僕もだけど。クリスチン、書類を見るのに老眼鏡がいる、顔じわも増えた、でも健康そうに働き回っている。毎年元気に会うのがお互い、楽しみ。草原の簡素な三ツ星ホテル。
僕のお部屋はひとり部屋だから狭い。でもこのお部屋、バスタブが付いているし、景色が良いのお気に入りのお部屋。
食堂。
お庭にサクランボが食べ頃。夕食後みんなでワイワイ採っています。花ちゃん大活躍。
1
ワオ!と言っているユーザー
夕食・・スチューバイの定宿
7月
4日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
サラダはビュッフェ式で「お好きなだけどうぞ!」・・・ありがたい!
錦糸玉子もどきのコンソメスープ・・・塩味強め・・この地方では仕方がないか~。でも美味しい。
このホテルでは、朝食の時、「今晩のメインディッシュ」の注文を取る。それは4種類から・・・例えば今朝は、鶏肉、ラム肉、オムレツ、魚、と言った具合。 僕にしては珍しく、お魚を。 テーブルに置かれた時は、活きの良くない魚にありがちな匂いがしたけど、食べ始めてみると、全く気にならず、逆に美味しかった。
錦糸玉子もどきと同じ材料+リンゴのソース+粉砂糖・・・美味しいに決まっています!・・ハイ!
2018年7月3日(火)
ワオ!と言っているユーザー
雨が・・・
7月
4日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
雨が強く降ってきた!ケーブルカーで下山。
ホテルから15分ドライブでフルップムス駅。
降ってきた・・
ワオ!と言っているユーザー
スチューバイタールの初日
7月
4日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
早朝ジョギングに出発! ホテルの玄関は閉まっています。自分のお部屋の鍵で開けて、外に出た・・・そしたらそこにホテル用のパンが届いていた。
いつもの高台コースをジョギング。右端の草原の淵が僕らのホテル。
ジョギング中に見た消火栓。雪が深い事を考慮したんだね。
お客様4名がパラグライダー2人乗りに挑戦。幸運にも、1時間後の予約が取れた。ラッキー!
ここのタンデム(2人乗り)パイロット達は、高い技術を持っているから安心だ。 約15分飛行、105ユーロ=約14,000円
古希を越えた「良子さん」も飛びます!
美しい風景の中を飛ぶ。
2018年7月3日(火)
ワオ!と言っているユーザー
オールトリアに入ったよ
7月
4日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
ステレビオ峠(ここはまだイタリア)の下、でこんな絵はがきを売っていた。
イタリア高速道路手前のガソリンスタンドで、オーストリア高速道路通行券を買いました。下のがオーストリア様=10日間用9ユーロ(約1200円)上のがスイス用1月1日~12月31日まで用=約6000円
2018年7月3日
ワオ!と言っているユーザー
チロル(オーストリア)スチューバイタールへ移動
7月
4日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
ステレビオ峠を登っています。
峠山頂は近いぞ
道中、とても多い、オートバイと自転車。ステレビオ峠山頂は、大変な人と車。・・・通過。
峠では雪遊びの人も
ステレビオ峠を下っています。
峠から高度差500mくらい下った所でピクニックランチ。
2018年7月3日(月)
ワオ!と言っているユーザー
サンモリッツ滞在のホテル
7月
4日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
パレスホテル、だよ。
ゆったりしたロビー。
食堂。天井が高い。
室内プールもあるよ。
廊下に掛かっていた絵画。40x50cmくらい。イイね、この絵。・・・誰だろう。
正確にはサンモリッツではなく、その隣村、ツェエリーナ。
ワオ!と言っているユーザー
コルバッチ展望台3303m
7月
3日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
中間駅で乗り継いで、1400mの高度差のコルバッチ展望台(3303m)に登る。午後の3時前。もうこの時間だと団体観光客はいない。
ロープウエーのキャビン中はガラガラ。
コルバッチ展望台3303mからの展望。こちら方面はベルニナ山群。
僕も一緒に写して!
この山、ピッツムルテル(3433m) 僕が欧州で最初に登った山だ。
こちらはベルナーランド(グリンデルワルド界隈)の方面。
この魔法のカード、水戸黄門の印籠みたいな効果がある・・・名前は「エンガディン・カード」エンガディン地方(サンモリッツなど)のロープウエー・バスが乗り放題!ルン。滞在ホテルでもらった。
サンモリッツに向かってドライブ中。この雲・空・・・・セガンチーニの絵画につながっている、様に思える。
2018年7月1日(日)
ワオ!と言っているユーザー
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
現在 333/495 ページ
<<
<
327
328
329
330
331
332
333
334
335
336
337
>
>>
自己紹介
By
ハル
海外手配専門(手作り旅行)旅行社勤務していた。本人はとにかく毎週外遊びに夢中。パラグライダー、自転車、ドライブ、スキューバーダイビング、山登り、スキー(ボードは全くダメ)
ブログル仲間
落語好きプロコーチ 砂村よしお
KUMA
MR職人
sunukolyn
田仲なお美
カレンダー
453
453
05
2025
<
2025.5
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新コメント
ハッシュタグ
ブログ
ヒストリー
2025.5
2025.4
2025.3
2025.2
2025.1
<
ハッピー
悲しい
びっくり