記事検索

ハルのブログ

https://jp.bloguru.com/advroad2

フリースペース

勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com

銀座です、書道展鑑賞です

スレッド
銀座四丁目交差点。時間は19時... 銀座四丁目交差点。時間は19時。1年前ごろに来た時と、様子が違う。外国人観光客の姿が消えた。全く違う。でも経済活動人にはすまないが、この方が気分良し! 書道展も閑古鳥。クラブ員は高齢... 書道展も閑古鳥。クラブ員は高齢者が多いため、外出を控えている様だ。 いいんじゃない? いいんじゃない? 書道に詳しい人、いわく・・沈み... 書道に詳しい人、いわく・・沈みしの「し」にゆらぎが出ている、と。・・ふ~ん、そう言われて見れば、確かに揺れている。 写真の上の書と、下の書は同じ人... 写真の上の書と、下の書は同じ人の作品。この人の書、ボク好きだな。 心が、す~っと伸びてくる。 心が、す~っと伸びてくる。 力強いネ。元気をもらいたい時に... 力強いネ。元気をもらいたい時にはいいけど、ゆったりくつろぎたい時にはチョットね。 この作品、すごいね!よほどの下... この作品、すごいね!よほどの下手か、よほどの自信持ちか?・・作者をを知って、納得。ルン。
2020年3月25日(水)夜。友達が所属する書道クラブの展示会を観に行った。場所は東京銀座四丁目。銀座・・めったに来ない街、僕の世界とは無縁な街。

ワオ!と言っているユーザー

輪島を経由して埼玉自宅まで

スレッド
「間垣」って言うんだそうな。海... 「間垣」って言うんだそうな。海からの季節風よけ。 能登半島に入ってから気づいたけ... 能登半島に入ってから気づいたけど、お墓がそこら中に点在する。屋敷周りの横とか、田んぼの隅っことか、農道の脇とか、に。ご先祖様と遺族の距離が近いナ。この地区、墓地法の墓地条件ってどうなっているんだろう?? この滝、夏には滑り台になるんだ... この滝、夏には滑り台になるんだって。楽しそう、オイラも滑ってみたいナ。海パンだとおケツが破れちゃうから、ジーンズ短パンで滑るのが良さそうね。ヘルメットも要るなぁ。 輪島を経由して埼玉自宅まで この上大沢地区の間垣は見事。 この上大沢地区の間垣は見事。 輪島を経由して埼玉自宅まで 夕陽がとりわけ美しいと言う、ぞ... 夕陽がとりわけ美しいと言う、ぞうぞう鼻から輪島へ向かう。 朝市が終わってしまった午後1時... 朝市が終わってしまった午後1時過ぎの輪島朝市通り。また来るネ。
2020年3月22日(日)総持寺でカーナビを埼玉浦和の自宅にセットした。そしたら566kmと出た!お~っ、結構な距離だなぁ。輪島の朝市(午前中のみ)には間に合わない時間だ。輪島と珠洲は次回と言うことで、総持寺出発。でも輪島までは海岸線をドライブ。昼ご飯はヌキで、氷見の道の駅に有る回転寿司を食べるぞ!

ワオ!と言っているユーザー

そして今日のお寺さんは曹洞宗総持寺

スレッド
短い飾り気の無い門前町を行くと... 短い飾り気の無い門前町を行くと、この門に出会う。山門へ続くゆるい登り道が延びている。 山門手前で、この「おそうじ小僧... 山門手前で、この「おそうじ小僧」さんがお迎え下さる。立て看板によると・・禅宗では座禅の次に大切な修行は作務(さむ=境内の清掃など)、心の塵や悩みを払ってくれる、ってサ。 山門。総欅(けやき)造り。昭和... 山門。総欅(けやき)造り。昭和7年(1919年)完成。 そして今日のお寺さんは曹洞宗総... 向かって左が法堂、右が仏殿。只... 向かって左が法堂、右が仏殿。只今工事中。 仏殿には御本尊の釈迦牟尼如来、... 仏殿には御本尊の釈迦牟尼如来、右に大権修理菩薩、左に達磨大師。 法堂では、ちょうどお彼岸の法要... 法堂では、ちょうどお彼岸の法要が行われていた。大僧正、その他の僧侶、小僧さんの動きがとても興味深く、まさにマスゲームの様。1時間以上は同席していたかな。良いものを見せて頂きました。
2020 3 22日(日) 曹洞宗大本山総持寺祖院を訪れた。何てったって、僕の仏教宗派の本山は、曹洞宗総持寺鶴見派だからね。このお寺さんにお参りしない訳には行かない。1321年瑩山禅師によって開創された。明治31年に火災により七堂伽藍のほとんどを焼失し、布教伝導の中心を神奈川県鶴見にに移した。・・なのでここは大本山総持寺祖院、と言う。

ワオ!と言っているユーザー

3月21日と言えば

スレッド
2020年3月21日(土) と言えば、オイラの誕生日さ~ぁ。幾つになったかって?知らん、もう忘れた。誕生日ってあまり意識はない。むしろ翌日の方を意識する。何か変化は無いか?と。まっ、今日まで生きさせて頂いて来ているのは、ご先祖様のお陰、世間様のお陰だ。有り難い事だ。口角泡を飛ばして環境保全を訴える人々がいらっしゃるが、言いたいね・・あなたそのものの存在が、環境悪化を招いていると・・極端か?ヘロ。経済活動と環境保全は相容れない問題だ。右肩上がり経済を継続していたら・・今回のコロナも神様が現代人に与えた警告と試練かな?そろそろ右肩上がり経済は止めない?リサイクル?リサイクルするにも大きな電力やエナジーが必要だよ。元を変えよう、価値観の転換期かな?

ワオ!と言っているユーザー

今日のお寺さんは妙成寺2

スレッド
本堂。この本堂は1614年加賀... 本堂。この本堂は1614年加賀藩3代藩主前田利常の帰依により建立された。 今日のお寺さんは妙成寺2 この様な石が「さざれ石」=国歌... この様な石が「さざれ石」=国歌君が代にも詠まれた。

ワオ!と言っているユーザー

今日のお寺さんは妙成寺(みょうじょうじ)

スレッド
このお寺の開山は、1294年日... このお寺の開山は、1294年日蓮聖人の弟子、日像聖人が佐渡から京都に向かう道中に立ち寄ったのが、始まりだそうです。 社務所の先の風景。 社務所の先の風景。 二王門。1625年建立。その向... 二王門。1625年建立。その向こうに五重塔が見える。 吽行 吽行 今日のお寺さんは妙成寺(みょう... 国指定重要文化財の五重塔。この... 国指定重要文化財の五重塔。この妙成寺のシンボルだ。1618年建立。青い空にスクッと聳える。 釈迦堂。1686年建立。 釈迦堂。1686年建立。 5mの釈迦牟尼仏。1686年建... 5mの釈迦牟尼仏。1686年建立。
2020年3月21日(土)昨夜の泊まりは羽咋(はくい)市の海岸。能登半島西側の海岸を北上して、輪島に行くのが今日のプラン。昨日から「妙成寺」の表示を何度か見たが、今朝国道249号を北上してみれば、直ぐにこのお寺に行き着いた。立派な五重塔が目に付いたから。日蓮宗本山・妙成寺(みょうじょうじ)=加賀百万石前田家ゆかりの寺、とある。

ワオ!と言っているユーザー

瑞龍寺寺前で

スレッド
総門前の駐車場に近い所に、この... 総門前の駐車場に近い所に、このお店が有った。 気になるメニューは、右のふたつ... 気になるメニューは、右のふたつ・・氷見糸うどん、白い麹ぜんざい白雪姫。氷見糸うどんは、日本三大手延べうどんだそうな・・これは想像が付く。白い麹ぜんざい・・想像が付かない、で・・ 注文した。白玉は特別変わった所... 注文した。白玉は特別変わった所ナシ。しかし白い麹ぜんざい、これがイイ!もっちろとした、お餅を思わせる・何だ?そしてほのかに奥の方で麹の香りと味がする。甘みは控えめ。塩昆布をチッと口に入れて、味の仕切り直し。再度この瑞龍寺に来たら、これもう一と頂く事間違いなし。お店の上品なおばさまに訊ねた・これお宅のオリジナル?て。答えは「はい!当店だけのものです!」って。 白い麹ぜんざいに満足し、次に向... 白い麹ぜんざいに満足し、次に向かった先は、高岡大仏。まっ、こんなもん。特に感動なし。
2020年3月20日(金)昼

ワオ!と言っているユーザー

富山県高岡・瑞龍寺2

スレッド
回廊。 回廊。 大庫裏の中には、炊事場がある。... 大庫裏の中には、炊事場がある。大きいね! 回廊に吊された、木魚。 回廊に吊された、木魚。 法堂の裏には茶室があった。 法堂の裏には茶室があった。 山門横から見た、仏殿、その奥が... 山門横から見た、仏殿、その奥が法堂。この芝が綠に被われた頃に、再訪したいものだ。 山門の金剛力士像。 山門の金剛力士像。 この瑞龍寺の配置図。総門から法... この瑞龍寺の配置図。総門から法堂までを一直線に配し、左右に禅堂と大庫裏を置き、回廊で結ぶ。

ワオ!と言っているユーザー

富山県高岡・瑞龍寺

スレッド
曹洞宗高岡山瑞龍寺は、新幹線新... 曹洞宗高岡山瑞龍寺は、新幹線新高岡駅と高岡駅の中間に有った。到着したのは12時半。静かだ。このお寺、中国の寺院建築を模して建てられ、総門・山門・仏殿・法堂を一直線に配し、左右に禅堂と大庫裏を置き、回廊で結ぶ、七堂伽藍だ。加賀二代藩主前田利長を弔うために、三代藩主前田利常が、正保年間(1645~1648)から約20年を要して、1663年に建立された。総門越に山門を見たところ。 山門(国宝)1645年建立され... 山門(国宝)1645年建立されたが1746年消失。現存の山門は1820年再建。左右に金剛力士像、楼上には釈迦如来、十六羅漢をまつる。この砂利の広場が、何とも凛として気持ちがいい。 法堂から手前仏殿、向こう山門を... 法堂から手前仏殿、向こう山門を見たところ。この広場は芝生。4月になれば全面見事な綠の広場になる、はず。仏殿を中心に、ぐるり周囲を回路が巡らされている。 仏殿(国宝)。重い屋根(46ト... 仏殿(国宝)。重い屋根(46トン)を保持する柱や梁などは高い建築技術で工夫がほどこされ、須弥壇の近くには柱がない。スッキリとし、ご本尊を拝める。ご本尊は中国明時代(1368~1644年)の釈迦・文殊・普賢の三尊だ。ご本尊の背後の板は、通常は立板を貼るけど、ここでは横板だ。西方浄土の光を表現しているんだ、と。 法堂(国宝)総桧造り。 法堂(国宝)総桧造り。 法堂の廊下は、素人のボクでも、... 法堂の廊下は、素人のボクでも、その素晴らしさが伝わって来る。 法堂の右側には、この勇ましい明... 法堂の右側には、この勇ましい明王がまつられている。(この写真は禅堂横にあったレプリカ)この明王は「うすさま明王」。等身120cm。東司(とうじ)=トイレ。下の仏様。安産の仏様。 法堂横には、五つの石廟が並ぶ。... 法堂横には、五つの石廟が並ぶ。手前から前田利長(加賀二代藩主)、前田利家(一代藩主)、織田信長、織田信長側室、織田信忠(信長息子)。この瑞龍寺建立の前田利常のお墓は、ここから800mの所にある。
2020年3月20日(金)夜中に自宅を出発し、上信越道の上田近くのSAで3時間眠った。妙高高原の道路、全然雪がないね。北陸道へ。北陸道はまさに春の嵐。西風強風に車が揺れる。太陽が射し、雨が降り、あられが車窓を叩き、虹が出て、雨が降る。今日の見学地は決まっていない。地図を見て・・高岡・瑞龍寺に引かれた。高岡ってまだ行った事のない街だ。しかも瑞龍寺(国宝)とある。

ワオ!と言っているユーザー

台湾・屏東で5

スレッド
屏東駅。やっぱり!ここでもこん... 屏東駅。やっぱり!ここでもこんな姿で街を歩いている。ボクは嫌いだな。物事にはTPOってあるでしょう?お化粧はお家でして来て下さ~い。舞台裏は見せないで! これらの漢字の右側に、何やら書... これらの漢字の右側に、何やら書いてある・・・ふりがなです。最近知った事。ふりがながあるのね!

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり