このURL をRSS リーダーに追加してください。
記事検索
ハルのブログ
https://jp.bloguru.com/advroad2
フリースペース
勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com
屈斜路湖
8月
1日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
家族連れが多いね。
スコップで湖岸の砂をサクッと掘れば、あれまあ!温かな温泉が出来上がる。
トウモロコシを買ってみた。本当は焼いたのを食べたい。けど面倒だから茹でた。ニンジンも一緒に。鮮度の高いトウキビは流石にうまい!
今夜はステーキ。それもちと奮発したお肉で。
芋焼酎で少しヘロっていますぅ。
蚊取り線香は2本ね。
2022年7月30日(土) 夕方
ワオ!と言っているユーザー
硫黄山&川湯
8月
1日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
2022年7月30日(土)
ワオ!と言っているユーザー
裏摩周へ
7月
31日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
厚岸の道の駅は車中泊で賑わっている。
標茶(シベチャ)駅。北海道で2番目に古い鉄道にある駅。硫黄山の硫黄を釧路に運び出す鉄道として敷設された。
標茶駅から弟子屈(てしかが)に向かう道中。ホルスタイン牛さん、こんにちは。
2022年7月30日(土)
おはようさんです。厚岸道の駅。
ワオ!と言っているユーザー
落石岬
7月
31日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
花咲線の線路。草むら線路の先は終点かと思ったら、現在も列車が運行されている線路だった。
厚岸(アッケシ)に来たんだから名産のカキを食べなくっちゃ、と。厚岸駅近くの寿司屋&食堂に入った。19:45を回っていた事もあり、お店の選択肢は限られていた。1個240円の焼きカキを頼んだ・・ペケだった。みずみずしさの無い、カサカサのカキが出て来た。ヘロ。カキは酢カキかカキフライに限るね。
2022年7月29日(金)
ワオ!と言っているユーザー
朝日に一番近い街=根室
7月
31日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
2022年7月29日(金)
ワオ!と言っているユーザー
納沙布岬
7月
30日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
納沙布岬。日本で一番早く今日がやって来る場所。その朝日を待つ面々。・・しかし生憎の空模様。・・空振り。
ここからわずか3.7km先にロシアが実効支配する貝殻島が見え。
早朝ジョギングの途中、みた。
貝殻島の昆布が品は良いけど「ロスケが来るな!採るな!」と言う。と漁師の話。で、ちと品質の劣るこの周辺の昆布を採っていると。さて!これを干すよ!
少しの間昆布干しのお手伝いをさせてもらった。
太陽の陽射しが有るとなれば、昆布漁師は大忙し。
お手伝いのお礼に頂いた。
すごい色だね!花咲蟹。岬の売店で買ってみた。一杯2000円。
食べた。お味?・・思い出で作り程度。やっぱり山陰のズワイガニで育った僕にはねぇ。
入ってみた。
空から見た納沙布岬。写真。
納沙布岬から根室に戻る。昨晩、何度も鹿が車の前を横切った辺り。
2022年7月29日(金)
ワオ!と言っているユーザー
霧多布岬へ
7月
30日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
2022年7月28日(木)
ワオ!と言っているユーザー
濃霧の帯広から釧路湿原・北斗遺跡
7月
29日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
濃霧
朝食
昨晩は帯広の十勝川河川敷で泊まった。朝4時半、濃霧だ。この地方特有なのだ。
太陽が昇っている。
釧路市営北斗遺跡資料館。この北斗遺跡は、釧路湿原の際、小高い丘陵にある。
復元住居に行きます。と言ったら、資料館館長(この人しかいらっしゃらない)が、熊鈴を持って行きなさい、と。2週間程前に近所に熊が現れたと。
出入り口は東向に、寝床は西側に。
復元竪穴住居。これは7世紀頃の遺跡らしい。しかしこの地には15000年前から人間が生活していた形跡があると。
わずかに凹んだヵ所が住居跡。当時の様子を想像するのは、実に楽しいね。
釧路湿原の木道歩き
2022年7月28日(木) 朝
ワオ!と言っているユーザー
漕いだ次は飛び
7月
29日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
ルスツ、飛べる!とテイクオフに登って来たけど、風が良くない。・・ので、木陰て風待ち。
意外に上昇成分がなく、皆さん降りちゃった。ヘロ。それはそれで良し、さあ、千歳空港へ向かうよ。
千歳空港は、予想以上の人。夏休みに入っているもんね。飛行機にも満席便が目立つ。
2022年7月27日(水) 千歳川上陸ポイントからルスツへ。80km/1時間半チョイのドライブ。
ワオ!と言っているユーザー
7/12に続いて今朝、千歳川川下り再び
7月
27日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
さあ!行きます!05:
今日は撮影班が居て撮ってくれた。
千歳川は適度の緊張感も有って、楽しいね。前回ベテラン若本さんの先導で下っているから、今回は余裕。1時間10分の川遊び。ルン。
上陸。
パックラフトは軽敏に使える。
06:30、朝飯前の川遊び、終了。
2022年7月27日(水) 早朝。今日のプランはタイトだよ。千歳川を下って、ルスツで飛んで、千歳空港15時に「帰国者」を見送る。
ワオ!と言っているユーザー
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
現在 116/495 ページ
<<
<
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
>
>>
自己紹介
By
ハル
海外手配専門(手作り旅行)旅行社勤務していた。本人はとにかく毎週外遊びに夢中。パラグライダー、自転車、ドライブ、スキューバーダイビング、山登り、スキー(ボードは全くダメ)
ブログル仲間
sunukolyn
MR職人
KUMA
田仲なお美
落語好きプロコーチ 砂村よしお
カレンダー
453
453
05
2025
<
2025.5
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新コメント
ハッシュタグ
ブログ
ヒストリー
2025.5
2025.4
2025.3
2025.2
2025.1
<
ハッピー
悲しい
びっくり