記事検索

ハルのブログ

https://jp.bloguru.com/advroad2

フリースペース

勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com

道立帯広美術館

スレッド
帯広美術館への脇道から入ります... 帯広美術館への脇道から入ります。美術館への道中は、いつでもワクワクする。こんな小路からだとなおさらだ。 入口。前回も雨降りだったな。 入口。前回も雨降りだったな。 常設展はこちら。高齢者は無料。 常設展はこちら。高齢者は無料。 今回の期待作品は、この松本早苗... 今回の期待作品は、この松本早苗。さて? 「午後の陽射しの中で」2006... 「午後の陽射しの中で」2006年。松本早苗=1963年網走生まれ 「風」2003年。松本早苗 「風」2003年。松本早苗 「春の水辺、ケンペン」1875... 「春の水辺、ケンペン」1875年頃。アルフレッド・ ド・クニフ 1818〜1885年。ベルギー生まれ。 こちらは企画展。・・全く興味な... こちらは企画展。・・全く興味なし。作者も知らない。 今回の帯広美術館、残念。でもま... 今回の帯広美術館、残念。でもまた来年も来るよ。 帯広美術館の次は、蕎麦屋へ。こ... 帯広美術館の次は、蕎麦屋へ。このそば屋にハズレはない。今日の蕎麦は「ざるっぱ」で、チョット残念。しかし蕎麦の味に変わりはない。ここの店主(同じ敷地内のモール温泉の社長)はパラ飛行人。
2022年10月10日(月・祝)

ワオ!と言っているユーザー

芽室公園(帯広)の朝はいつも雨降り

スレッド
ここ帯広郊外の芽室公園に泊まる... ここ帯広郊外の芽室公園に泊まるのは5度目かな。一度を除いていつも雨降りなのだ。今もトイレに行くのに傘が要る。 07:37の気温。車から出るの... 07:37の気温。車から出るのに強い気合が必要だった。 8時過ぎ、やっと朝食。ハムは期... 8時過ぎ、やっと朝食。ハムは期限切れて数日経過。ハム焼き沢山作り過ぎた。しかも焼き過ぎて硬くなった。今の僕の奥歯では美味しくない。味噌汁はいつでも美味しい。
2022年10月10日(月・祝)朝

ワオ!と言っているユーザー

比布から神居に移動

スレッド
比布スキー場の朝6時。スキッと... 比布スキー場の朝6時。スキッとした空気が気持ちいい。 06:00丁度。もう陽は昇った... 06:00丁度。もう陽は昇った。けど気温は−1℃。しかし体感はそれほど寒いとは感じない。体感センサーが劣化したか? 朝食。マチコちゃんジャムが残り... 朝食。マチコちゃんジャムが残り少なくなった。トーストは10枚切・・6枚切の方がいいな。 あっ!温めておいた期限切れ豆腐... あっ!温めておいた期限切れ豆腐、食べている最中に思い出した、ヘロ。・・湯豆腐が良い季節到来だね。 カムイリンクススキー場に来た。... カムイリンクススキー場に来た。昨日から10/16まで試験的にロープウェイが動く。 ランディングはこのスキー場ゲレ... ランディングはこのスキー場ゲレンデ。 片道運賃なし。1000円。飛ぶ... 片道運賃なし。1000円。飛ぶには事前登録が必要。 お〜!気分は夏のヨーロッパ、ル... お〜!気分は夏のヨーロッパ、ルン。 ロープウェイ山頂駅舎。ここから... ロープウェイ山頂駅舎。ここからテイクオフ。高度差600m。 フォロー(後風)を若者のような... フォロー(後風)を若者のような走力で(てへ)テイクオフ!しかし前方にサーマル(上昇成分)なし。 比布から神居に移動 比布から神居に移動 比布から神居に移動 スキー場の建物前ゲレンデに降り... スキー場の建物前ゲレンデに降りるよ。 比布から神居に移動 木村さん&後山さんは順調にサー... 木村さん&後山さんは順調にサーマル飛行中。オイラ?は昼ご飯。 昼食。日清のチキンラーメン。懐... 昼食。日清のチキンラーメン。懐かしい味。キャベツと卵を加えた。と、ラーメン食べている最中に思い出した・・ロープウェイは14:00で乗車終了だった。万一テイクオフ出来ず飛ばず下山を考えると・・わっ〜、2本目飛びはなし、ヘロ。 3時間弱のフライト、木村さん降... 3時間弱のフライト、木村さん降りて来た。
2022年10月9日(日) 今日の神居スキー場は飛べそう。ロープウェイも動く。行こう!と、比布で朝食を済ませて向かった。移動時間は1時間チョイ。

ワオ!と言っているユーザー

比布スキー場の終日ダラダラ

スレッド
比布パラクラグハウス前で泊まっ... 比布パラクラグハウス前で泊まった。 小雨降りの朝6時。そう寒くはな... 小雨降りの朝6時。そう寒くはない。 比布パラクラグハウス前で泊まっ... 比布パラクラグハウス前で泊まった。 昼前に練習生が来た。僕は傍観者... 昼前に練習生が来た。僕は傍観者。
な~んもすること無く、時間だけが過ぎて行く。予定では神居スキー場に飛びに行くつもりが天気予報の変化で止めた。
今日は十三夜。左は木星。 今日は十三夜。左は木星。 今夜も比布パラクラグハウス前に... 今夜も比布パラクラグハウス前に車中泊。それまではクラブハウスの薪ストーブで温々。夕食はストーブの上で作らせて頂いた。 出来たぁ、食べるぅ。ご飯は電気... 出来たぁ、食べるぅ。ご飯は電気釜で1合炊いた。またしても1合全部食べてしまった。いかん!
2022年10月8日(土)

ワオ!と言っているユーザー

日高から比布スキー場へ

スレッド
05:18。ここは道の駅日高。... 05:18。ここは道の駅日高。ここから十勝太へは140km、比布は125km。 05:20の車内温度。 05:20の車内温度。 同時刻の車外温度。零度を切った... 同時刻の車外温度。零度を切ったよ! 朝食。一昨日夜のご飯をお茶漬け... 朝食。一昨日夜のご飯をお茶漬けに。 こんな表を作って、比布に行くか... こんな表を作って、比布に行くか十勝太に行くか検討しているわけ。風向、風速、太陽の具合の3日間を。 中富良野の郊外。この山の塊は大... 中富良野の郊外。この山の塊は大雪山系かな。見事な冠雪だ。美しい。 そして右側の塊は十勝岳。噴煙を... そして右側の塊は十勝岳。噴煙を上げている。 日高から比布スキー場へ 美馬辺りから見た、大雪山。 美馬辺りから見た、大雪山。 美瑛から旭川の道中、車を停めた... 美瑛から旭川の道中、車を停めたくなる所が有った。 それはここ。ぜるぶの丘。 それはここ。ぜるぶの丘。 日高から比布スキー場へ 日高から比布スキー場へ 旭川郊外の旭山動物園をかすめて... 旭川郊外の旭山動物園をかすめて、当麻を通り、比布スキー場が見えて来た。手前の作物は大豆か小豆か、ともあれ豆だよ。今日はスキー場頂上から飛ぶよ。 上昇成分ほとんどなし。それでも... 上昇成分ほとんどなし。それでもねばって17分飛んだ。 日高から比布スキー場へ テイクオフを振り返る。 テイクオフを振り返る。 木村さんも降りて来た。 木村さんも降りて来た。 晩ごはん。鶏鍋+ポン酢。 晩ごはん。鶏鍋+ポン酢。 比布パラクラブのクラブハウスで... 比布パラクラブのクラブハウスで夕食&いっぱいやっています。木村さんと。 ストーブがとても暖かい。 ストーブがとても暖かい。 デザート。ルン。 デザート。ルン。 お餅を3個。 お餅を3個。
「動画」比布スキー場のテイクオフ。撮影は、木村さん。
2022年10月7日(金) 十勝太に行くか、比布に行くか悩んだ末に、比布に向かった。

ワオ!と言っているユーザー

小樽

スレッド
今朝を迎えたのはここ。ここは僕... 今朝を迎えたのはここ。ここは僕の好きな泊まりポイントなのだ。夜中中、潮騒が聞こえる。小樽まで余市経由の海岸線40分ドライブかな。 小樽 小樽 小樽運河到着。小樽の鮨屋でブラ... 小樽運河到着。小樽の鮨屋でブランチ。しかし入店した店、ハズレだった。しかし無料駐車させてもらった。 この運河に、弱り切った大型の鮭... この運河に、弱り切った大型の鮭か数匹泳いでいた。その近くには鮭の死骸も。 小樽の観光道をぶらぶら。 小樽の観光道をぶらぶら。 小樽 ガラスの器、装飾品を売る店が多... ガラスの器、装飾品を売る店が多い。あとはお菓子屋。 修学旅行の生徒達が何組も歩いて... 修学旅行の生徒達が何組も歩いていた。修学旅行復活なんたね。良かった。
2022年10月6日(木)

ワオ!と言っているユーザー

積丹半島一周2年ぶり

スレッド
ニセコ山脈を越えて岩内へ。岩内... ニセコ山脈を越えて岩内へ。岩内の焼き魚定食を食べる!と。が!しかしその店「北緯43度食堂」で!ワッ!定休日!超ヘロ。意気消沈しながらも積丹半島時計回りドライブ開始。この日本海の景色に元気が湧く。 前方の岬が神威岬。その沖に神威... 前方の岬が神威岬。その沖に神威岩が見えて来た。 女人禁制の門。 女人禁制の門。 女人禁制の門から神威岬まで素敵... 女人禁制の門から神威岬まで素敵な尾根道770m 今日も風が強い。帽子は手に持っ... 今日も風が強い。帽子は手に持って進む。 神威岬。沖の岩が神威岩。見事な... 神威岬。沖の岩が神威岩。見事なブルーの海。これを積丹ブルーと言うそうな。神威岩には悲恋物語がある。 寒いよ!そりゃあそうだよ、羊蹄... 寒いよ!そりゃあそうだよ、羊蹄山八合目まで初冠雪だよ、とニセコに住むパラ友が知らせて来たもん。 神威岬から北側 神威岬から北側 神威岬から南側 神威岬から南側 積丹半島には2つの岬が有る。神... 積丹半島には2つの岬が有る。神威岬から右側20kmの岬=積丹岬の風景。 積丹町のマンホールはウニ。ここ... 積丹町のマンホールはウニ。ここ積丹半島の名産はウニだからね。生ウニ丼が食べらる時期は6〜8月。それでも僕には高額で食べられないけどね。生ウニ丼=3500円を超えるから。
2022年10月5日(水) 昨日の10月4日早朝、強く冷たい雨が降った。そんな中、ラジオが北朝鮮ミサイル発射のニュースを大きく伝えた。珍しく全く何もしないうちに、いちにが終わった。しかし今日は違うよ、パラ飛べない天気だけどドライブに出掛ける、積丹半島へ。

ワオ!と言っているユーザー

留寿都

スレッド
すっかり静かになった留寿都道の... すっかり静かになった留寿都道の駅第3駐車場。 朝食。シャムはマチコちゃん作の... 朝食。シャムはマチコちゃん作の梅とハチミツのジャム=甘酸っぱくて、いいのだ。 今日も飛んだよ。ここはルスツパ... 今日も飛んだよ。ここはルスツパラ。 羊蹄山は雲の中。 羊蹄山は雲の中。 道の駅ルスツ上空 道の駅ルスツ上空 岡ちゃんも降りて来た。 岡ちゃんも降りて来た。 ランチ。フルグラ+牛乳の軽食は... ランチ。フルグラ+牛乳の軽食は好きだった。けど今春から奥歯が噛むと痛い。恐る恐るそっと噛む。だからフルグラのバリバリ噛んで食べ味わう事が出来ない。
2022年10月3日(月)

ワオ!と言っているユーザー

ルスツに戻って来た

スレッド
雲底低いね。 雲底低いね。 雲を避けながら、あっちこっち飛... 雲を避けながら、あっちこっち飛行。 練習生のグレースが長時間飛行中... 練習生のグレースが長時間飛行中。 僕、BGD社のライオットで楽し... 僕、BGD社のライオットで楽しんでいる。 留寿都村市街地にアクセルオン。 留寿都村市街地にアクセルオン。 晩ごはんはレトルトカレー。昼前... 晩ごはんはレトルトカレー。昼前から「カレーが食べたい」って思っていた。本当は自作のビーフカレーが食べたかった。牛肉の気に入ったのが手に入らなかった。・で、ジャーン、このメガ級レトルトカレーで。 食べたぁ!1合炊いたご飯のオヒ... 食べたぁ!1合炊いたご飯のオヒツが空っぽ!・・オイラ、食べ過ぎ?・・いや?宮沢賢治はいちにち玄米四合を食べたい、と言っている位だからオッケーさぁ。
2022年10月2日(日) 島牧を飛んだ後、ルスツが飛べる!ってんで、90kmのドライブ2時間弱でルスツ到着。

ワオ!と言っているユーザー

宴会の翌朝・島牧飛び

スレッド
いい朝だ。 いい朝だ。 朝ごはんだよ~、っ呼ばれな、車... 朝ごはんだよ~、っ呼ばれな、車中泊車から這い出て来た、函館クラブの岡ちゃんと釧路の今ちゃん。 朝食は蕎麦と餃子でした。 朝食は蕎麦と餃子でした。 島牧テイクオフ。(撮影:木村さ... 島牧テイクオフ。(撮影:木村さん。以下の2点も同様) 僕、一番機。 僕、一番機。 えい、や! えい、や! テイクオフ直後に雲底。 テイクオフ直後に雲底。 国道229が眼下を走る。右上先... 国道229が眼下を走る。右上先端は弁慶岬。 国道229。その右脇海岸側そば... 国道229。その右脇海岸側そばに白い点が見えるかな?(画面左上)その白い点は僕の車。そこがランディング場。 テイクオフた山。 テイクオフた山。 国道真上。 国道真上。 国道を海側に越えた。ここで、海... 国道を海側に越えた。ここで、海風リッジを捕まえて、ポヤポヤ飛べた。 海岸がキレイね。ルン。 海岸がキレイね。ルン。 僕の着陸後、直ぐに札幌のサカイ... 僕の着陸後、直ぐに札幌のサカイさんが降りて来た。 宴会の翌朝・島牧飛び 上野夫人も降りてきた。 上野夫人も降りてきた。 海岸線の美しさを堪能して、ラン... 海岸線の美しさを堪能して、ランディング。短時間飛行(30分位かな)だったけど、満足。
2022年10月2日(日)

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり