記事検索

ハルのブログ

https://jp.bloguru.com/advroad2

フリースペース

勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com

不安定な留寿都天気

スレッド
でんでんむし=カタツムリ。久々... でんでんむし=カタツムリ。久々に見たな。フランス人が見たら「美味しそう」って言うかも。 大阪・枚方市の中学2年生ケンタ... 大阪・枚方市の中学2年生ケンタ君ファミリー。おじいちゃん、お母さん、飛んだ。さあ!ケンタ君の番だよ。お母さん、カメラを構えていらっしゃる。 行ったぁ~ 行ったぁ~ 17:40。今日の最終タンデム... 17:40。今日の最終タンデムは無風に近い。しかしパイロット西さん、うまくテイクオフ!今日はオイラは送迎運転手。飛ばず。
2022年8月10日(水)

ワオ!と言っているユーザー

赤井川から留寿都に戻る

スレッド
赤井川村から樺立トンネルを抜け... 赤井川村から樺立トンネルを抜けて、倶知安側に降りる。この辺り北海道新幹線が通る予定。 そばの花、花盛り。昨日の豪雨で... そばの花、花盛り。昨日の豪雨で倒れたそばも。 赤井川から留寿都に戻る ルスツのテイクオフ前は霧。飛べ... ルスツのテイクオフ前は霧。飛べない。岐阜からいらっしゃったお客様、残念。 テレビ番組のロケハンに来ていた... テレビ番組のロケハンに来ていたスタップに、パラ飛行の実物をご覧に入れる為に、僕、テイクオフ。 夕食はこれ。スパゲティー。 夕食はこれ。スパゲティー。 赤井川から留寿都に戻る
2022年8月9日(火)

ワオ!と言っているユーザー

雨が降る前に走る

スレッド
ここは小樽の道中によく泊まる、... ここは小樽の道中によく泊まる、赤井川道の駅。7km走れば赤井川温泉が有るからね。 雨が降る前に走る 朝から雨予報なのだ。降る前に走... 朝から雨予報なのだ。降る前に走る、ひとっ走り、村内観光ジョギングへ。 いま、オオハンゴンソウ、真っ盛... いま、オオハンゴンソウ、真っ盛り。この花、北米からの外来種。この時期北海道の沿道を黄色く飾るのはこの花だよ。 おっ!ススキが!・・季節が移り... おっ!ススキが!・・季節が移り変わって行くネ。 僕、走る。6月始めに北海道に来... 僕、走る。6月始めに北海道に来た時よりも、故障中の右膝はだいぶ調子がいいよ、ルン。安静にして治すよりも、動かして筋力を付ける方が良かったのかも。目的を持って治療をすればモチベーションも上がる。 民家の軒先。 民家の軒先。 雨が降る前に走る 余市川。北海道の川って、護岸工... 余市川。北海道の川って、護岸工事が少ないから、勝手気ままに流れる。いいな、好きだな。・・えっ?!誰かさんだって好き勝手に生きているジャンか!って声が聞こえるなぁ。 この花、ノロニンジン、って言う... この花、ノロニンジン、って言うらしい。確かに葉っぱを見ると人参の葉っぱと同じだ。しろ セミ!あ~セミさん、死んじゃっ... セミ!あ~セミさん、死んじゃったのね。セミは幼虫で地中に7〜10年も過ごす。そして樹によじ登り孵化し、世界を飛び回り鳴き、交尾をし産卵し、死ぬ。この樹によじ登りって死ぬまでの期間が7日〜長くても1ヶ月。あ~!何と地上でのはかない命よ! セミさんが暮らしていた森はここ... セミさんが暮らしていた森はここ。美しいね。 走り終わって、朝食。残り物のご... 走り終わって、朝食。残り物のご飯+キャベツ+人参+ウインナーを目玉焼きに加えてサ。
2022年8月8日(月)朝。小樽への道中。小樽の用事は、カーナビが動かなくなった、車オイル交換、携帯電話の機種変更変更=容量が少な過ぎて、不便になったから。

ワオ!と言っているユーザー

飛べるかな?ダメかな?

スレッド
今朝は公園を飛び出して、留寿都... 今朝は公園を飛び出して、留寿都川に沿って走ってみた。クモが糸を流していて、僕に絡み付く事不快なり。 駐在さんのこの花が、強く香って... 駐在さんのこの花が、強く香っている。悪い香りではないが、強過ぎて、これまた厚化粧。 消火栓。さぞや雪が沢山積もるの... 消火栓。さぞや雪が沢山積もるのだろう。 僕らパラ飛行人の遊び場=橇負山... 僕らパラ飛行人の遊び場=橇負山(ソリオイヤマ) この山頂から飛び出す。 朝食。 朝食。 裏風で飛び出せない僕ら。その上... 裏風で飛び出せない僕ら。その上空に忽然と表れたモーターパラ!ヤッホー、平塚さんだ。ニセコからやって来た様だ。そして帰って行った。僕らは下山。
2022年8月7日(日)

ワオ!と言っているユーザー

結構涼しいよ、ルスツ

スレッド
関東の仲間が羨ましがった、気温... 関東の仲間が羨ましがった、気温。 今朝も走る。 今朝も走る。 結構涼しいよ、ルスツ 仲間は飛んでいる。オイラは送迎... 仲間は飛んでいる。オイラは送迎車運転手、ヘロ。 ランチ。炊き立てご飯に明太子!... ランチ。炊き立てご飯に明太子!ルン。 今日は夕方、お仕事(テイクオフ... 今日は夕方、お仕事(テイクオフへの送迎車運転手)終了後、飛んだよ。羊蹄山が上部だけ見せている。 サクッと飛んだ。これはこれでよ... サクッと飛んだ。これはこれでよし。ルン。
2022年8月6日(土)

ワオ!と言っているユーザー

久々の青空

スレッド
右端から佐賀から真知子ちゃん、... 右端から佐賀から真知子ちゃん、僕、宮崎さん、奈良さん、神戸さん。 バハマが朝食のタイミングにやっ... バハマが朝食のタイミングにやって来た。 ご覧の天気は久しぶり。タンデム... ご覧の天気は久しぶり。タンデムの西さんもパラ飛行体験のお客様を乗せて、快調の飛び。 何でだ?こんなにギャラリーが多... 何でだ?こんなにギャラリーが多いのは。 夕方4時。 夕方4時。 お肉系が食べたくて、真狩村の豚... お肉系が食べたくて、真狩村の豚カツ屋に行った。・が、しかし閉店時間にはまだ早い筈なのに、閉店していた。ヘロです。仕方なくコンビニ弁当二つを買ってルスツに戻った。カツ丼と冷やし中華を。そして何てコッタ!二つとも完食!食べ過ぎじゃあござんせんかい?旦那。
2022年8月5日(金)

ワオ!と言っているユーザー

留寿都の朝

スレッド
青空が見えると元気も出るね。ル... 青空が見えると元気も出るね。ルスツ、朝走り、出ます! 6月初めここには、ルピナスが咲... 6月初めここには、ルピナスが咲いていた。 オオハンゴンソウも花盛り。 オオハンゴンソウも花盛り。 ここルスツ特産「ようてい大根」... ここルスツ特産「ようてい大根」朝採り作業が早朝4時から動いているよ。 留寿都の朝 留寿都の朝 機械で収穫。 機械で収穫。 大根の収穫作業は三人1組。 大根の収穫作業は三人1組。 1機(収穫大根を入れる箱の単位... 1機(収穫大根を入れる箱の単位)毎にトラックに積んで、ごく近くの集荷場にもって行く。 今朝のご飯。丸い輪っかは竹輪。... 今朝のご飯。丸い輪っかは竹輪。つや 強目の風。 強目の風。 パッセンジャーはデレックの息子... パッセンジャーはデレックの息子=高校生3年生、190cm、90kgの大きいな体。 留寿都の朝 留寿都の朝 練習生のグレースはおっかなびっ... 練習生のグレースはおっかなびっくり。 残りご飯でチャーファン。 残りご飯でチャーファン。
2022年8月4日(木) 朝。

ワオ!と言っているユーザー

留寿都に「おかえり~」

スレッド
朝四時半。雲がベッタリ。ルスツ... 朝四時半。雲がベッタリ。ルスツ飛びは大丈夫かいな? 僕、ここの車中泊、好きなんよ。... 僕、ここの車中泊、好きなんよ。他の車中泊者、誰も来ないし、水場所も有るし、簡易ながらもトイレが有る。羊蹄山が良く見える 留寿都に「おかえり~」 西さん、お客様に「風が良くなく... 西さん、お客様に「風が良くなくて飛べないんですよ・・」と、説明中。風太は平和に朝寝中。 今日は某自動車メーカーの来年カ... 今日は某自動車メーカーの来年カレンダー用撮影。西さんがメイン、僕は2番機で写るかどうかは不明。理想のカメラアングルで飛ぶのに2機とも苦労した。トップランのアングルが良いけど吹き上がっていて、高度を落とせないのよ。テイクオフ前で50分間も四苦八苦の飛び。ヘロでした。 ブロッコリーは茹でた。遠心機で... ブロッコリーは茹でた。遠心機で水分も飛ばした。さて?次は何を夕食に? ・・で、作った夕食は炊いたご飯... ・・で、作った夕食は炊いたご飯に、生卵入りレトルトカレー。
2022年8月3日(水) 僕の北海道車中泊旅は留寿都をベースにしている。その訳は・・パラ飛行が平日でも出来る、水と電気を無料で供給してくれる飛び仲間が居る、高原で涼しい、山岳景色が良い、気持ちの良い車中泊地かある。で、3週間ぶりに戻って来た。

ワオ!と言っているユーザー

古代エジプト展・道立近代美術館

スレッド
この美術館、結構訪れるよね。美... この美術館、結構訪れるよね。美術館の玄関をくぐる時って、わずかに心ときめくよね。 火曜日午後3時の入場口。入館料... 火曜日午後3時の入場口。入館料1800円!高齢者割引なし! 展示場館内撮影禁止。 展示場館内撮影禁止。 日本の縄文中期に古代エジプトで... 日本の縄文中期に古代エジプトではガラス製のグラスや首飾りや、10人も乗れる船が有ったのね。また石灰岩や方解石に彫った人物等の精巧さに驚く。ミイラに象徴される死後の世界の存在。
しかし、僕には縄文遺跡の方が身近で面白い。
僕の古代エジプトの知識が貧弱な... 僕の古代エジプトの知識が貧弱な為に、その時代が想像出来ない。縄文時代なら、様々なドラマを想像出来る。考古学の楽しさは想像する事だと思っている。三内丸山遺跡のガイドが言った「地下には現実が、地上にはロマンが」と。まさにその通り!そのロマンが楽しいのだ。
2022年8月2日(火) 午後。函館の友達が「古代エジプト展」の事を教えてくれた。今日はどこも飛べない天気。ならば、行ってみよう、札幌の道立近代美術館へ。

ワオ!と言っているユーザー

十勝から日勝峠越えて札幌へ

スレッド
冷たい雨降りの朝。 冷たい雨降りの朝。 一昨日の夜は冷房の欲しかった。... 一昨日の夜は冷房の欲しかった。のに、今朝は暖房が欲しい。 朝食は、トーストだけ。チャッチ... 朝食は、トーストだけ。チャッチャと食べて、さあ!日勝峠を越えるぞ! 霧の日勝峠を越え、日高を通過し... 霧の日勝峠を越え、日高を通過し川端駅でランチ。ランチはこれ。茹でうどんにたまごとキャベツ。食後にようかん。 太陽が出て来た、ルン。 太陽が出て来た、ルン。 温かくなって来た。だらけていま... 温かくなって来た。だらけています。それも眠い。よし!寝る、30分。
2022年8月2日(火) 昨日と違って、涼しい、いや寒い朝。雨降り。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり