記事検索

数押しゃ撮れる

https://jp.bloguru.com/ProDriver

日本の国鳥-雉(キジ)

スレッド
車の中からですがよく撮れました... 車の中からですがよく撮れました。

【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2015/04/09 16:22:40
SS1/60 F5.6 ISO80
露出補正 -2/3
焦点距離 87.8mm(35mm換算490mm)
結構大きい鳥です。 【撮影デー... 結構大きい鳥です。

【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2015/04/09 16:22:43
SS1/60 F5.6 ISO80
露出補正 -2/3
焦点距離 87.8mm(35mm換算490mm)
                   
そろそろ田植え準備ですが、先日来の大雨で田んぼに水が溜まっているのでその状態と水入れを管理する機械のバッテリーの充電量が少なかったので家で充電したものを取り付けて動作確認をするために出かけましたが、堤防下の自分の田んぼの側でキジのツガイがいるのを見つけました。

大概人気や車を察知すると慌てて雑木の中へ逃げ込むのですが今日は意外とゆっくりでメスは早くに逃げましたがオスは暫く振り返りながら慌てる風でもなかったのでカメラを準備する時間がありました。
キジのツガイもびっくりしたでしょうけどまさか居るなんて思ってないから驚きでしたが丁度カメラを積んだところで良かったです。

残念ながらメスは撮り逃しましたがオスは後方からですが時おり振り返ったので顔も撮れました。
日本の鳥にはあまりカラフルな鳥は居ませんがこのキジのオスはやはり奇麗だと思います。狩猟対象だなんて勿体無いですね。
人家が比較的多い近くで野生のキジが居るなんて驚きですが結構見かけます。何処で生活しているのかは知りませんが何時までもそこそこの数が居ることを望みます。
                    
#写真

ワオ!と言っているユーザー

土筆(つくし)

スレッド
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark III+EF8-15mm f/4L FISHEYE USM
2015/03/22 14:20:45
SS1/400 F6.3 ISO100
露出補正 +2/3
焦点距離 15.0mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark III+EF24-70mm f/2.8L II USM
2015/03/26 10:57:34
SS1/640 F5.6 ISO100
露出補正 0
焦点距離 70.0mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2015/03/31 6:40:05
SS1/400 F5.6 ISO200
露出補正 -2/3
焦点距離 200mm(35mm換算320mm)
                       
子供の頃は結構何かと遊んだ土筆ですが今はそんなに関心も無く道端で土筆を見つけてももう出てきたのか程度の関心しかありません。

まだ今でも雑草の中で土筆は沢山見かけます。周辺では食する習慣もあまり聞きませんし食べた経験もありません。
ネットで調べてみましたが調理法は結構あるんですね。もやしみたいだとかという味の書き込みもありました。
苦いとか特に目立った味はないようで季節を味わうという感じのようです。
                    
#写真

ワオ!と言っているユーザー

馬酔木(あせび)2015

スレッド
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark III+EF24-70mm f/2.8L II USM
2015/03/26 11:04:10
SS1/800 F5.6 ISO100
露出補正 -1/3
焦点距離 70.0mm
                    
可愛らしい花なんですが名前の漢字の通り枝葉に「アセボチン」という有毒成分を含んでいるようです。
ピンク色もあるようですがまだ見たことはありません。
この花は、躑躅(つつじ)科なんですね。
桜が終わると今度は躑躅のシーズンです。
                               
#写真

ワオ!と言っているユーザー

魚眼で見る桜

スレッド
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS M+EF8-15mm f/4L FISHEYE USM
2015/04/04 12:25:10
SS1/1000 F4.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 10mm(35mm換算16mm)
                        
今日は、冬に逆戻りの寒さでした。
先日白川郷へ行きましたが最低気温がそこと同じくらいとは恐れ入りました。
先日の夏のような暑さというか暖かさではこの状態で行けば夏までにどれだけ気温が上がるのかと暑さ嫌いの私は心配しましたが不安定な天候と気候にはあんぐりします。
           
写真は、近くにある観音寺の前の池とその周辺の桜並木です。右上の小高い山に写真では分かりませんが観音寺があります。
             
#写真

ワオ!と言っているユーザー

白木蓮(はくもくれん)2015

スレッド
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark III+EF24-70mm f/2.8L II USM
2015/03/26 10:59:13
SS1/1000 F5.6 ISO100
露出補正 0
焦点距離 45.0mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark III+EF24-70mm f/2.8L II USM
2015/03/27 10:59:56
SS1/800 F5.6 ISO100
露出補正 0
焦点距離 35.0mm
              
もう花は終わってしまいましたが木に真っ白で大きな花が咲くなんて私としては驚きなんですが開花ピーク時の姿は圧巻です。

写真はまだ開花途中です。
                
#写真

ワオ!と言っているユーザー

穏やかな春は?

スレッド
【撮影データ】 RICOH G... 【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2015/02/16 17:30:43
SS1/350 F2.8 ISO160
露出補正 0
                     
いっこうに天気が春らしくなりません。
こう雨ばかりではいろんなことに悪影響です。
桜の花見の出来る日数も限られました。まだ、少し染井吉野の花びらが残ってはいますが、今は八重桜が見ごろを迎えて来ています。

はぁやく天気にな~れぇ!
             
#写真

ワオ!と言っているユーザー

ちょっと違う葉牡丹目っけ

スレッド
家の葉牡丹です。 【撮影データ... 家の葉牡丹です。

【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 MD W.ROKKOR 24mm f:2.8
2015/03/21 15:00:12
SS1/200 F?.? ISO200
露出補正 0
焦点距離 24mm(35mm換算36mm)
初めて見たタイプ。 【撮影デー... 初めて見たタイプ。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2015/03/20 17:25:59
SS1/350 F2.8 ISO100
露出補正 -0.3
【撮影データ】 RICOH G... 【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2015/03/20 17:26:08
SS1/750 F2.8 ISO160
露出補正 -0.3
【撮影データ】 RICOH G... 【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2015/03/20 17:26:13
SS1/500 F2.8 ISO160
露出補正 -0.3
初めて見た色違い。 【撮影デー... 初めて見た色違い。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2015/03/20 17:26:28
SS1/250 F2.8 ISO160
露出補正 -0.3
                    
何時もの通いつけの近くの医院の花畑に花が咲く寸前の葉牡丹が何鉢か植えてありました。
その中に家のとは違う葉牡丹が二種類ありました。何時もの葉牡丹は葉がキャベツのような大きな葉ですがこの時見たのは小ぶりの葉で細く尖った感じでした。
広葉タイプと針葉タイプとでも言うのでしょうか?
                             
#写真

ワオ!と言っているユーザー

主役交替

スレッド
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2015/03/19 16:46:44
SS1/320 F2.8 ISO125
露出補正 -2/3
焦点距離 200mm(35mm換算320mm)
                     
八重と言うか面白い花びらタイプと言うかこの種の水仙はそろそろ終わりのようです。
今は、少し花の大きいラッパ水仙が家の周辺ではよく咲いています。

ところで、昨夜の皆既月食は残念ながら曇りで見られませんでした。
前回2014年10月8日の皆既月食をあらためて・・・・・
http://jp.bloguru.com/ProDriver/220798/blood-moon
               
#写真

ワオ!と言っているユーザー

雨上がり

スレッド
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2015/03/19 16:52:43
SS1/250 F2.8 ISO320
露出補正 0
焦点距離 200mm(35mm換算320mm)
                         
今日は夕方から天気が悪くなってきましたが、暫く天気はぐずつきそうです。

明日から1泊で白川郷や高山へ旅行に出かけますが雨となりそうでがっかりです。
白川郷ではゆっくり写真を撮りたいと思っていますが雨ではね・・・曇りだったらまだましですがやはり晴れでないと光が無いのでイメージした写真にはなりません。

天気は雨模様で寒そうだし一体雨男は誰?行く仲間に自称雨男が若干名居るんです。
                
#写真

ワオ!と言っているユーザー

ご立派!!!

スレッド
【撮影データ】 RICOH G... 【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2015/04/02 10:07:02
SS1/25 F16.0 ISO100
露出補正 0
               
客先へ移動中にチラッと見えた雪柳。仕事の帰りに撮ろうと思いその時はやり過ごしましたが帰りにじっくり近くで見てびっくり。
何と立派でした。

ライトボックスギャラリーで閲覧の場合は画像が自動縮小されるので解像度が落ちます。できれば元画像を直接等倍でご覧下さい。
                                        
#写真

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり